看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

職場の意識を高めるためには?職場改革

<2013年05月30日 受信>
件名:職場の意識を高めるためには?職場改革
投稿者:誠優

勤務先では、プライド(これまで病院を支えたという自信・自負含め)があり
でも。勉強嫌い。向上心なし。今までこれでできたのに何を変える必要があるの?
という意見の主任・副主任・年配看護師がいます。

医療は日々進歩しているし、退職者が多いのも、求人しても誰も来ないのも、看護学生が資格を取ると辞めていくのも・・・全てとは言いませんが原因はその向上心のなさと、保守的な姿勢になると思っています。

「看護」というより、医師の補助が完璧にできて、技術が素晴らしければよい看護師。と思っている人が多いです。

そんな中でですが、家庭の環境もあり職場を変えられない私は
「看護レベルアップ」「離職の少ない職場」目指して、同じ考えの看護師と動き出そうと準備を始めています。

看護レベルを上げる為にどうするか?考えていきついた答えが・・・

「今のままで何がいけないの?」という看護師さんの意識をまずどう変えるか
が一番の課題と気が付きました。

さて・・・看護レベルを上げるためにという勉強方法や具体策は結構みつかるのですが、「今を改善する気持ちになってもらうにはどうしたらよいか?」という資料は
中々見つかりません。

以前の掲示板も拝見し「フィッシュ哲学」なども参考にさせていただいてます。
少数で、権力がない中で、職場改革するのに何かアドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

職場を辞めることも考えましたが、家庭事情と、中には「ここに残るから、変えましょう!」と言ってくれる看護学生がいるので、これはもっと踏ん張ろう!!と
思っています。

スポンサード リンク

No.1
<2013年05月30日 受信>
件名:頑張ってください
投稿者:にゃんこ

主さんが、看護部長になることが、一番の早道だと思います


No.2
<2013年05月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

プライドの高いひとや、地位を持っている人に、まっすぐ意見をしても
言葉で潰されてしまうので

私は管理する側の人間ですが、できれば、研修報告や他社の意見として耳に入れるほうが、、聞いてくれるのではないかと思います。

実際、管理側から見てもそのような向上心のない職員には間接的に研修など
外からの刺激で、自分が気づいた!
みたいに持っていかないと、難しんですよね。

日総研とか、協会とか問い合わせると、パソコンに出てないのも聞ける時があります。

それと、新しいものがいい。と思っても、今のままでいけない理由・根拠も必要

例えば、具体的に患者さんからの訴えや、業務の中で統一ができていないことや、
最近に多い患者の症例などから、疑問を持ち研修に参加をしたら、こんなものがありました。みたいな。

この病棟で一度してみたい。そのために自分はどこまでできる。とか
病院でするのに、問題があるか?コストとか?

そういう検討が必要です。

意見をするときは、
・患者へのメリット、デメリット
・病院へのメリット、デメリット
・職員の混乱、困惑、開始や変更のタイミング
・よそうできるインシデントへの予防策
・今後期待できる効果
・自分たちができること。
・みんなの協力が必要になること。

こんなことくらいは、まとめておいた方がいいでしょう。

決まりごとができた理由は、必ずあるので、それを確認してから、変更や提案をされたほうがいいとおもいます。
皮膚科なんて1年ごとくらいに治療法が変わりますしね。
先生によっても違うでしょ?そんなこともあります。
古い人たちは、それに取り組んで変更したりを繰り返し、どこか冷めています。

どのような提案なのか?分からず書き込んでいますが。
意欲が成果となるように、上司がその気持ちを取り上げてくれればいいですね。

大きいことは、伝達研修とかそういう場の方がいいと思います。

目的は、より良い看護

上司に向上心を持ってもらうことではないですよね。

上司がどうであれ、自分たちにそれをさせてくれるかどうか。ですよね?

提案をしたら、忙しくなると思い、黙っている職員がいる中、頼もしい!!

大変だけど、私も今、意見を聞いてくれるところにいるので、めちゃくちゃ
やりがい感じています。
頑張りすぎないでね。


No.3
<2013年05月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

中小規模の病院は今のままで良い、改善なんていらない、という意見のスタッフが多いように思います。私も今同じような課題で取り組んでいるところです。私は一スタッフですが、あまりの看護能力の低さに辟易し、師長と話し合い教育改革に取り組もうとしています。ただ主任が全く理解がなく、現状の問題点を理解していない、教育が何かを理解していない、スタッフ意見にはまずはダメだし。提案はすぐ否定です。師長も主任に対し度々面談しているようですが指導が入ってないのか、、。この前も師長がGO出してくれた私の計画に「必要性は感じない」との意見でした。二ヶ月取り組んでスタッフからは前向きの意見もでているのに、全否定は主任だけです。潰れるというのはこの事ですね。ほんと疲れました。師長には主任と話し合って病棟としての方針を出して頂くよう提言しました。師長はいないのですか?。組織のトップの意見を基に私達は動くわけです。トップが現状でいいと言えば私達は動けません。だからトップを納得させるだけの意見とプログラムを提示して回りのスタッフにも能力に応じた協力を求め、強い意思を持たないと改革なんて出来ません。ただやはり看護の質を高めたいのでもう少し師長の肩をかりて頑張ってみます。改革ではなくまずは改善!。あと、人の意識改革はできないと思います。今のままではまずいぞと感じさせる事(職場でのヒヤリの分析とか患者様の意見とか看護レベルの確認とか)を繰り返し提示していく事、そしてまずは自分がモデルとなるような看護をしていれば相手も認識してくれるかなぁと思うのですが、いかがでしょう。


No.4
<2013年06月01日 受信>
件名:無題
投稿者:mayu

こんにちは
私は施設で働いていますが、介護スタッフの意識改革(気づきましょう・観察しましょう・自分で調べてみましょう)を行っていますが・・・
なかなか手強いです。疲れますし・頭痛い日々を送っています。
一スタッフです。

まずは私が意識していることは、自分を信じる、スタッフを信じる、根気ですかね~

最近感じる事は管理職とし発言力・発言権を持って取り組む事も1つの手だとかんじています。(一スタッフよりもリーダーとなる)

そして以前はチーム全体と思っていましたが、限界がありますので、今では個人に目をむけるようにしています(2・6・2の法則)

時間はかかりますが、自分を信じて頑張ってください。
応援します。


No.5
<2013年06月01日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:誠優

にゃんこ様
ありがとうございます。
私、凄く短気なんです(^^ゞ人の上にたてる器でもないのです~
頑張ることはいくらでもできるので頑張ります!

NO2匿名様
病院の看護レベルは低いんですね
看護学生が足浴してたら「そんな事しなくていいのに」と言われた。
学校では「看護すること」を教わってるのに、学校で勉強した事がこの職場では出来ない。生かす事ができない。と言われました。
これは何とかしないと!!という状況です。
アドバイスしていただいた、意見をするときにまとめておいた方が良い事参考になります。「より良い看護」目指して頑張ります。ありがとうございます。

NO3匿名様
師長はいるんです。が主任・副主任の協力を全く得られず、師長対主任達という
構図が出来ています。主任達は他の病院勤務もなくずっとこの病院で働います。
よそから来た人が、師長になった事が嫌みたいです。
師長の意見や提案は、主任達の反対に合います。
今のままではまずい。と感じてもらう作戦!!頑張ってみようと思います。
そして・・・モデルとなるような看護できるように日々勉強!!です。
ありがとうございます。


No.6
<2013年06月06日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:誠優

mayu様

ありがとうございます。
個人に向けてのアプローチ・・・
少しずつ頑張ってみようと思います

若い看護師たちと共に・・・

頑張ります!!


No.7
<2017年11月23日 受信>
件名:今頃ですが
投稿者:匿名

2013年のお悩みに今頃の投稿すみません。
只今、同様の悩みの真っ只中です。
その後、良い方策で、改善があったでしょうか?
よろしければ教えていただけるとありがたく思います。
よろしくお願い致します。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME