看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

循環器苦手です

<2013年03月28日 受信>
件名:循環器苦手です
投稿者:サラサ

心臓のカテーテル検査の時に橈骨動脈からされた時、末梢動脈の確認が圧迫バンドが邪魔して触知出来ない場合は、どう確認されてますか。
お恥ずかしいですが、疑問を解決したいです。

スポンサード リンク

No.1
<2013年03月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ええと、止血圧迫中の手指循環の確認、ということで良いでしょうか?

私は手指や爪の冷感、色調の他に、親指と人差し指の付け根(ツボでいう合谷)の動脈の拍動を触知してました。あとは可動か出来るか軽く患者さんに指を曲げ伸ばししてもらったりしてたと…。
少し昔の話で記憶(と根拠)に若干自信がありませんが、確かそんな感じでやってたと思います(^_^;)

お役にたてば幸いです。


No.2
<2013年03月29日 受信>
件名:動脈チェック
投稿者:あお

循環器科に勤めているけれど仕事出来ない、ダメ中堅看護師でよろしければ、お答えしますm(__)m

たとえば左撓骨動脈を穿刺して圧迫中の場合、左撓骨動脈の拍動確認は、バンドがとれる数時間後まではできませんよね。なので、左手のしびれ感が出ていないか、皮膚色が悪くなっていないか、バンド内で出血していないかをチェックします。血流を確認する手段は今まで聞いたことがありませんが…パルスオキシメーターでSPO2を測定するとメーターに脈派が表示されるものもあるのでそれが確認の代わりになるでしょうか…

うちの病院ではバンドを外したら穿刺部を消毒してカットバンを貼り、その時に撓骨動脈が触れることを確認するようになっています。
答えになってないかも知れませんがご参考までに。


No.3
<2013年03月30日 受信>
件名:無題
投稿者:ゆう

TRバンドで橈骨動脈を止血中の場合ということでよろしいでしょうか?
シースの太さによって固定に必要なエアーの量は違いますが動脈触知はできます。

脈拍測定時に触知する箇所にTRバンドが止まってますが、それより中枢側のところで脈拍の触知ができると思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME