看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

学校が始まるまでに、高校で習ったこういう科目は復習しておくといいよ、というようなものがあれば教えていただけないでしょうか?

<2013年02月23日 受信>
件名:学校が始まるまでに、高校で習ったこういう科目は復習しておくといいよ、というようなものがあれば教えていただけないでしょうか?
投稿者:ぱぽぴー

初めまして


4月から看護の専門学校に進学するのですが、学校が始まるまでに、高校で習ったこういう科目は復習しておくといいよ、というようなものがあれば教えていただけないでしょうか?
個人的には、高校の時あまり得意でなかった生物をもう一度復習しようと考えていますが、他に何か必要な科目はありますか?

アドバイスお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2013年02月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

高校で習った生物は、看護師養成所の教育の中ではあまり役に立ちません。

看護師養成所では人間の解剖生理学から学びますので、もし予習をされたいのなら「からだの地図帳」(高橋長雄 著/講談社)をお読みになればいいと思います。

一般教養で英語があるので英語を簡単に復習するのもいいかと思います(学校に入れば専門課程の学科だけで手いっぱいなので、少しでも負担を軽くするために)。


No.2
<2013年02月24日 受信>
件名:無題
投稿者:マヨタラ

まずは、ご入学決定おめでとうございます。
ずいぶん勉強熱心なんですね。その意欲、凄いと思います。

さっそくですが、勉強されるとしたら、まず、解剖学の基礎の予習をおすすめします。漢字で覚えるのがとにかく大変なので。先の方のおっしゃる『体の地図張』で、まずは心臓と肺の機能や関係について、理解しとおくといいですよ。とくに、心臓の解剖は詳しく覚えないといけないので。

また、疾患(病気)についても、少しは知識があるといいかもしれないです。
入学したら疾患の載っている本も教科書として買わなければなりませんので、今、よくわからないうちから買わなくてもいいですよ。雑誌で、『今日の健康』という本を図書館でバックナンバーも含めて読んでみて下さい。それで、メジャーな疾患はだいたい拾えます。

そして、一番やっておきたいこととして、私は『患者さん』についての勉強をおすすめします。

慢性疾患(癌も今は慢性疾患の扱いです)を抱える患者さんの手記や、朝日新聞の『患者を生きる(だったかな?確かネットで読めますよ)』などの闘病記は余裕のある今の時期にたくさん読んでおくといいです。患者さんやその家族の思いも書かれています。

それに加えて、これは難しい内容かもしれませんが、看護とは何か?というテーマの本も是非。
身近に入院された方がいなければ、是非読んで下さい。図書館でよいので、是非。

なぜおすすめするかと言うと、『患者さんとは?看護とは?』
…これらは実習でかなり問われるテーマだから、です。看護師になっても続くテーマです。

もちろん、実習で実際に学ぶんですが…無理に今から勉強はしなくていいんですが、感性を培うのは大事ですよ。
『ケアの本質』ってなんだろうと思います…永遠のテーマです。

ちなみに、看護学校では、患者心理の勉強は、実習で患者さん相手にします。
その前にある座学(教室授業のこと)では、手取り足取り、詳細にマニュアル的かつ具体的には勉強しません。理論は学びますが…。
自分がもし、一年生に今からなるなら、完全に内容がわからなくても、上記のテーマの本は読んでおきたいと思います。とりあえず気楽に、何冊か読んでみてはどうでしょうか?
無理をせず、負担にならない程度にやってみて下さいね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME