看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

注入食の回収時チューブと接続部を外す行為について

<2013年01月26日 受信>
件名:注入食の回収時チューブと接続部を外す行為について
投稿者:ひろろ

最近医療養型病院に勤務し、以前は一般病院で働いていました看護師です 経験年数そこそこの昔はこんなことで悩まなかったのですが、今頃そんなん言ってるの?叱られるかもわかりませんが、今の勤務地では、ケアワーカーさんが注入食終了後回収作業をしてくれています。
(ボタン式は使っていません)
介護病棟(ベッド数50床常に満床 経管栄養、胃瘻注入食者46名前後常に居ます 他は介助で経口摂しています)準深通し勤務で夜勤者は看護師1名、ケアワーカー2名で行っています。
本当はいけない行為…ですか?
注入食を準備し投薬し注入食を繋ぎ開始するのは勿論!看護師がしています。回収後確認も勿論行っていますよ!
回収作業のところで、 ケアワーカーさんに、滴下終了している ペグ、MT よりイリゲータを外してもらうこの行為は本当にケアワーカーさんがしてはいけない事で、法律に触れるのでしょうか?
40人以上も注入食管理とVSチェックや喀痰吸引に諸々処置をして、夜勤はとにかくNS1名でトラブル無く朝の申し送りが終わるまで必死で働いています。 今はNSが外していますが、とても時間に追われて 今の勤務先では、注入食4回行くんです… 気切患者も7・8名はおられます…体力不足かな …愚痴りたくなるのも
注入食の回収でこんなに悩んだ事はなく、外す行為について意見を聞かせて下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2013年01月26日 受信>
件名:法律
投稿者:paroparo

個人的には、ケアワーカーさんに注意事項や操作など教育をされれば行っても良いと思いますが、当院では看護師で行っています。
経管栄養の準備もそうですが施設ではないからという理由です。

食事がとれない患者さんは特に痰が多く、またマウスケアがしていないと更に大変になり、吸引を拒否されて痰がゴロゴロしているのになかなか引けず時間かかるという所では無いのでしょうか??

看護師を1人増やして仕事量の軽減が必要ではと個人的に思いました。


No.2
<2013年01月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

介護病棟は看護師は増員できませんよね…
人件費が全然違いますから。


No.3
<2013年02月01日 受信>
件名:大丈夫です
投稿者:ミンク

厚生労働省からの 通達で、鼻腔、口腔吸引と ペグ部位観察、経管栄養接続、薬注入は 看護師対応。 歯ブラシ付き吸引、口腔吸引、経管栄養チューブ回収は 介護士対応で可能。 私の勤め先の特養は、それでやってます。家族カンファレンスで、看護と介護の協同ケアとして説明確認書にサイン頂いてます。もちろん、救急レスキュー時の 介護士対応の口腔からの吸引は 可です。介護士の皆さんへ、50時間または14時間の研修を受けてもらってからですが。50時間研修受講した介護士は、鼻腔、口腔吸引と、経管栄養チューブ接続も可能です。私の施設では、数人しかいませんが。で、ヘルプしてもらってます。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME