看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

感情のセルフコントロールどうしてますか?

<2012年11月10日 受信>
件名:感情のセルフコントロールどうしてますか?
投稿者:強者ナース

私は勤務して1年目の看護師です。
患者さんの思いや感情を聴いている間につい涙が出てしまいます。
真剣に話を聴きたいと思って接しているのですが、いちいち看護師が涙目になっていては、
患者さんにとっても頼りないと思います。
かといって、真摯に話を聴かないということにもならないので、なんとか自分で感情をコントロールしたいと思っているのですが、うまくできません。
患者さんの辛い話だけでなく、症状がよくなって喜んでいる時や、指導されたことができるようになったよと言ってくれるだけで涙が出たり、出そうになったりします。

先輩看護師に指導される時も、自分のやり方が悪くて指導をされているとわかっているのに、涙が出てしまいます。キツイ言い方をされている訳でもなく、自分でも先輩に指導されたようにできるようになりたいと心から思って受け止めているにも関わらず涙が出ます。
先輩にも申し訳なく、指導してもらえることに対して、とても感謝しているのに、普通の指摘で涙が出てしまいます。自分でもできなかった自分に悔しくて涙が出てくるのかなと思うのですが、一旦涙が出ると、すぐに止めることもできません。これではせっかく指導して下さっている先輩にも申し訳ないです。

皆さんもいろいろな場面で涙をこらえることがあると思いますが、どうやって涙を止めていますか?

スポンサード リンク

No.1
<2012年11月10日 受信>
件名:強者ナースさんと同じ
投稿者:匿名

私は二年目ですが、まったく同じ状況なんでびっくりしました。
私も参考にさせてもらいたいです。


No.2
<2012年11月10日 受信>
件名:無題
投稿者:さむ

患者さんの前で患者さんの思いに共感して涙が出るのはいいことだと思いますよ。わたしの働く部署の師長はよく嬉しいとき悲しいときは患者さんといっしょに泣いたらいいのよ!とアドバイスしてくれます。


ただ!
指導中泣かれるのは先輩として本当に疲れます。わたしもプリセプターをやっていて新人が強者ナースさんと同じようにすぐ泣きます。泣かれるとそれ以上指導する気にならないし、ましてや泣いた目で患者さんのところへ行くから泣くのは本当に止めてほしいです。
強者ナースは違うかもしれませんが、そういう子を見ると甘やかされて育ったんだろうなーとか、仕事意識が低いなーと失礼ですがそう感じてしまいます。反対にわたしは人前(親の前であっても)で泣くのが恥ずかしくてできない(涙を見せるなんて恥ずかしいし、くやしいですもん)性格だから余計そう思うのかもしれないですが。
アドバイスになるかわからないですが、
①仕事意識をもつこと。
②涙は恥ずかしい、泣くのを見られるのは悔しいこと。
だと思うことですかね。


No.3
<2012年11月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

患者さんとの関わりで涙を見せるのは、それだけ患者さんの話に耳を傾けているからだと思うので個人的には素敵だなって思います。私が患者だったらそんな素敵な看護師さんに看てもらえたら嬉しいと思います。
私も先輩から指導いただく時は厳しい言葉に何度も泣きそうになりましたが毎回ぐっとこらえてました。
先輩の前で泣いたら甘えてると思われたくない!っと思っていたのでその場では泣かずに指導後にトイレで一人泣いてましたねー。
なんか、泣きそうって思った時にここで泣いちゃダメだ!って思うと私はどんどん涙が出てきちゃうタイプなんです。
だから逆に泣きそうって思ったら、ここで泣け!泣け!って思うようにしたら不思議と涙は出ないようになりましたよ☆
私の経験上ですけどね!


No.4
<2012年11月12日 受信>
件名:いつのまにか長文!!
投稿者:るん

感受性が敏感な主さんなんですね(^-^)きっと気配りのできる優しさの反面、何事も気を遣いすぎたり深入りしすぎてブルーになるタイプかな(^^ゞ「涙する」良いことじゃないですか?傾聴上手、患者さんへの思いやりがあり、仕事熱心ですね(^-^)さて…「あせらない」事だと思いますm(_ _)m現実的に言えば、がっかりするかもしれませんが、「慣れ」です(/--)/泣いちゃダメ!!と自分に今言い聞かせていることでしょう。でも、場合によっては逆効果で、余計ジョロジョロ((涙))てな感じもあると思うんですよ(^-^)いっぱい同じ事を経験し、自分の涙もろい心を慣らしていってはどうですかね?そして、「こんな私…」と追い込まない事です。追い込めばもっと敏感になり、「え?それで!?」って事まで泣けてきますm(_ _)m患者さんに対して、嬉しい事哀しい事も素直に共感できるその気持ちは大切にしてください(^-^)ただしっ!深入りは時に禁物です(/--)/これは片隅に心にとめておいてくださいね。なぜか?患者さん達は、自分が中心、自分が先にとゆー気持ちがどうしてもどこかにあるものです。意に反すれば、中には手のひらを返す患者もこの先出てきますよ。その時、共に分かち合った分、自分への反動はごっつものすごくブルーになります。「一線」とゆうものを意識してみて下さいm(_ _)mそれから、No.2のさむさんの意見に同感できるものがありますm(_ _)m文面からみると、良さそうなプリセプターさんですね。でも、泣かれてしまうのが頻度が多いと、プリセプターさん自体が「自分はどうしたら…」とプリセプター側として悩んでしまいます。根気強いプリセプターさんでしたら、なんちゃないですが、段々と歪みが出てきてしまう事もなきにしもあらずですm(_ _)mそしたら、また別な事で悩む事になっちゃいますよ(^^ゞ…んじゃ、どうしたらいいか。んー…(+_+)プリセプターさんに「こんな自分」を話してみてはどうですかね?「指導していただいてるのに申し訳ない、決してプリさんがきつい訳ではない、私の為にいつもありがとう」と、最初に日頃の感謝と労いを伝えてから、「こんな自分」を聞いてもらっては?プリセプターは、単に技術を教える為に任命されてる訳ではないのですm(_ _)m…と私は思ってプリセプターやってますが、他はどうなんだろ。休憩とかちょっと雑談モードになった時とか飲み会とかでもいいと思います。自分を知ってもらうことは、自分は見られているとゆう意識ができてきます。もしかして、プリセプターさんが先輩としてキーワードをくれるのでは?あとは…「切り替えスイッチ」を養う事ですかね(^-^)患者さんの事で、嬉し涙は今まで通りでいいんでは?哀しい涙は「私ができることは何か」と「質問スイッチ」にする。プリセプターさんの注意にブルーになったら、「すみません」の後に「ありがとうございます」とすぐに言ってみましょうか?そしてすぐになぜに失敗したか、次はどこをなおせばうまくいくのか、「問いかけスイッチ」に入るよう意識する。無理には禁物ですよ!1日一歩、1日一涙少なくなれば、いーんじゃないですかね(^-^)1年目ですよね(^-^)可愛い盛りです!私もそんな時あったのねぇ~…。年数が経つと泣けないツラさもあるんですよぉ~(^-^)だから、「あせらない」色々経験してみる、やってみる、試してみる!頑張って(*⌒▽⌒*)

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME