看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

オススメの病院を教えてください。

<2012年07月10日 受信>
件名:オススメの病院を教えてください。
投稿者:きすけ

はじめまして、きすけと申します。
私は現在、奨学金の関係もあり、大学病院の一般病棟に努めています。
新人として働き始め、3か月が経ち、技術はまだまだですが業務や勤務にもようやく慣れてきたところです。
3次救急の大きな病院なので指導もしっかりされていて、先輩方も的確に指導してくださり、自分の情けなさは実感している毎日ですが、文句はありません。
しかし、超救急病院のため、患者さんの入れ替わりが激しく、業務に追われるばかりで、私の目指した看護とは?と考えるようになってきました。
私はミニドクターになりたいわけではありません。
もちろん、夢と現実のギャップはどこにでもあることは承知しております。

ある日患者さんに”辛すぎて生きてる意味がない”と呟かれ、しかし、この時ゆっくり患者さんの思いを聞くことができませんでした。自分の未熟さももちろんあるとは思っています。が、この体験をしてから、更に慢性期病棟や精神科への憧れが強くなりました。
そのため、今年度で今の職場を辞めようと考えており、もっと患者さんと話のできる場は無いかと探している最中です。
みなさんの体験から、オススメというような場所があれば教えていただきたく、相談いたしました。
よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2012年07月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は、新卒さんには1年での転職はお勧めしない派です。

師長にローテーションできるように交渉してみましたか?是非強く交渉してください。もう、こっちの希望が通らないようならやめるぞ!の勢いで強く交渉です。経験ではそのくらいの強気でないと、向こうも聞かないのでね。。。

経験では、1年での転職はマイナスです。なので、今の職場で、慢性期的な職場は必ずありますので、探しだしそこに移動ができるように言うのです。

ただ、移動したところが必ずしもいいところとは限りません。それは、転職してもです。みんな、転職をすると今より必ずよくなると希望して転職するんです、でも、それがかなう人は少ないことも事実だと思います。ただ、それを知ったということも、あなたの損にはならないだろうと思うので、どうしても転職するのならそれもありだとも思います。


No.2
<2012年07月10日 受信>
件名:お疲れ様です!
投稿者:なお

こんばんは。お悩み拝見しました。お気持ちわからないこともありませんが、まだ三ヶ月ですよね。私は看護師になって16年になりますが、はじめは急性期の一般病院(外科、整形外科)で六年、その後外来検査室や整形外科の外来勤務を経て今は介護病棟にいます。いろいろなところで勤務してみて思うことは、最初の三年はある程度の経験をすることがすごく大切だということです。看護師の最初はスポンジが水を吸収するような感じでたくさんの知識や技術を得ることが出来ます。三年間でリーダー業務やプリセプター業務なども。それらの知識はそのあとどの分野へ行っても役に立ちます。患者さんをいろんな角度から見ることが出来ますよ。


No.3
<2012年07月12日 受信>
件名:まずは命を救うこと
投稿者:うさこ

今の時期、急性期病棟に配属された新人看護師達の多くが、きすけさんと同じような思いを持っているのでしょうね。

ゆっくり患者さんの想いを聴いてあげたい…というきすけさんのお気持ちは看護師として尊く、大切にして頂きたいと思います。
ご質問の「患者さんの想いをゆっくり聴ける」職場は、個人的には、精神科・リハビリ病棟・ホスピス(緩和ケア)病棟・透析、かなと考えています。

でもね、?1さん?2さんのおっしゃる通りだと私も思います。
看護師は医療職なんです。

体の向きをちょっと変えてあげる。
背中のズレを解除してあげる。
…などというちょっとした配慮から、
医師の診断とは違う疾患(または病態)の兆候を看護師が発見して、治療方針が変更され、身体的苦痛そのものが改善されることも、決してめずらしくないのです。

私が1〜3年目の看護師と一緒に勤務していた時に、相手チームの患者さんの危険な予兆を発見したことは数知れません。
・廊下を歩いていてふと見えたベッド上の患者さんの目つきがおかしかった時。(呼吸停止直前だった)
・部屋がわからなくなった患者さんを案内していて異変を感じ、サチュレーションを測ったら70%を切っていた時!(すぐに挿管になりました)。
・食事時間なのに患者さんがおらず、ベッドがやけに整っていた時(離院していた)。

もっともっとたくさんあります。
「なんで検温に回った時に気がつかないかなー」
…と思いましたが、それが経験値が乏しい(勘が働かない)ということなのだと思います。
心を救うのも大切ですが、命を救わなければ。

患者さんの脈を測る1分間だけで、その触れかたや視線や態度で、患者さんを励ますことができるベテランナースもいます。
「ああ、このナースは、私が苦しんでいることをわかってくれている」
そう思わせてくれるナースに、私は出会ったことがあります。忙しい病棟でしたが。

今の職場が嫌でないなら、それはラッキーなことですよ。
3年間はしっかり学んで勉強してほしいなーと、おばさんナースは思います。


No.4
<2012年07月14日 受信>
件名:その転職は失敗するかもしれません…
投稿者:小夏

・慢性期=看護師の配置が少ない

・看護師1人の業務量が多い

・患者と関わる時間は少ない

こういう側面もありますよ。

確かに入退院は少ないですが、15:1の病棟だと、たいてい紙カルテなので、指示受けリーダーが1名はいるところが多いです。
伝票が発生するので、医師が指示出したら、その伝票を持って各部署に出さないと、点滴にしろ検査にしろ、オーダーが出た事にならないからです。
リーダーは、ナースステーションの留守番もかねているので、基本部屋持ちはしません。
(たまたまかもしれませんが、電子カルテの病院は部屋持ちが指示受けもするため、リーダーはいるにはいましたが、指示受けをする人では無く、入院があった時に業務を割り振ったり、メンバーの相談にのったりする役割でした。)

処置が膨大な量なので、フリーと呼ばれる看護師が1名います。
褥瘡処置(別に病院が作った訳ではないです。持ち込み)などが、新人の人には想像がつかないほど悲惨で時間がかかるものも多く、注入食も30人とかいたりします(60人満床の場合)。

残り3〜4名の看護師で、点滴、検温と吸引と簡単な処置(点眼、軟膏塗布、寝たきりが多いので口腔ケアなど)をまわります。
一人で約20人を責任持ってみなければいけません。
20人の検温と処置を約1〜2時間で終わらせないといけません。
なぜなら、注入食、おむつ交換、夜勤が来るまでに記録、夕方の点滴が待っているからです。
そこに、60人の入浴介助も入ってきます。入浴出来ない人には清拭と洗髪と手浴、足浴、爪切り、ひげそり。陰部洗浄は毎日。
ずーっとマラソンしている忙しさです。
急性期(平均在院日数5〜7日の病棟でした)は短距離走をしている気分でしたけどね。

慢性期だから楽な訳でもありません。
急性期から追い出された患者さんをたくさん抱えています。
人工呼吸器も一人で4台みる事もザラにあります。
離脱が不可能で、保険点数的にも急性期にはもうおけないし、在宅には無理だし、となったら慢性期の病棟が取るしかありません。

正直な話、患者様のお話をゆっくり聞くなんて事は難しいかと…。
まだ、急性期の方が聞けたかな…?

まあ、病院にもよりますけども、患者様とゆっくり関わりたいからという動機で慢性期を目指す人の多くは失敗しています。実際はスタッフいないし、急性期の大きな病院みたいに補助金無いから物品も古いし、少ないし、こんな事まで看護師が?という用事も山盛りだし。
最新の技術ではこういうのが良い事は皆知ってても出来ない事だってあります。
例えば、真空採血が無いのでシリンジ採血とかね。
針刺しのリスクが高まるから、大きい病院は真空推奨だと思うんですが。
ホルター完全に使い捨てになってから、コストの絡みでシリンジ採血に戻した病院もあるんですよ。結構、大変です。

スタッフも様々な経験の人の寄せ集めです。
共通認識を育てるのにものすごい時間がかかります。
大卒で10年くらい大学病院にいた人と、ずっと民間で准看護師で現場主義で働いている30年以上経験ある人とかのバトル、怖いですよ。
大卒の人の言っている事は理論は正しいんですが、現実的には無理な事ばーっかり言うんです。そこをまあまあとなだめつつ仕事をすすめていかねばならない…大変な事です。

あと、病院にもよりますが、慢性期はなんでも来ます。
新しい物を買ってもらえないので、20年前の人工呼吸器とかも普通にあります。
臨床工学技士さんいないからセッティングも自分達で…。
なんじゃこりゃ!ってなります。
一年程度の経験では、対応出来ない事は山ほどあります。
3年でも厳しい。最低5年欲しいかも…。

慢性期に憧れて転職に失敗した人を山ほど知っているので老婆心ながら、書き込みました。
信じる信じないはおまかせします。

どこに行っても、やる気がある人は経験少なくてもやっていきますしね。
結局は、ご本人次第です。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME