看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

プリセプティが鬱になりました。

<2012年07月03日 受信>
件名:プリセプティが鬱になりました。
投稿者:nana

私は4年目看護師でプリセプターをしています。
プリセプティが体調を崩し、数ヶ月休むことになりました。いまは体調や、病院に行った結果などはわたしに連絡してくれています。今後彼女が復帰したときどのように関わるべきなのか悩んでいます。

個人によって対応は異なるとはおもいますが、どのように関わればいいのかアドバイスがあれば伺いたかったので投稿させていただきました。よろしくおねがいします。

スポンサード リンク

No.1
<2012年07月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新人さんを迎えると、どこかで必ず起こりうる問題ですよね。
私も例年、直接ではなくフォロー側ですが、プリセプターたちと泣いたり落ち込んだり笑ったりしながら戦ってます。

そのプリセプティーですが、nanaさんにメール連絡をとれている事がすばらしいと思います。そのことだけで、nanaさんはすでにプリセプターの相談役としての位置を持てているのです。
些細なことと思うかもしれませんが、これは大きいことですよ。

ご相談内容からすると、復帰時期が近いのでしょうか?
そのプリセプティーが帰ってこれたことを、素直に喜んで見てみるのはいかがですか?辛い時期にも連絡をくれてありがとう、一緒に働けるようになって嬉しいよって。
こういうケアができたとき、私は看護楽しいって思うんだよとか、忙しいけど、こういうこと気を付けたいよねとか、相手のキャパ具合を見つつ自分を主体に話を伝えながら、ゆっくりとなじんでもらえるといいですよね。

そのためには、nanaさんばかりがやっても効果薄です。
どうしたって病棟全体に受け入れ準備がある方がいい。
今やるべきは、少し上の先輩たちにも協力を仰いで、その環境づくりを(対応方針の周知)をすすめておくことでしょう。
ゆっくりと、その子のキャパを伺いながら育てていくのは、病棟全体にとって有り体に言えば結構な負荷です。だから、この時期までこういう方針を・・・という周知をして、全体に協力を求めなければ、きっとプリセプティーの子は居心地がますます悪くなって悪循環です。
そして、先輩や上司に相談する際に忘れてはならないのは、他のプリセプティーへの配慮です。どうしてもその子の特別扱いになりますから、他の子のフォローをどうするのか相談したいところ。その為にも、nanaさんと他のプリセプター間の横のつながりはしっかりとさせておくことです。

新人教育は病棟全体で。
自分だけでなく、先輩や上司に相談し、全スタッフを巻き込まなくてはできません。この連携ができてこそ、プリセプターシップなのだと思いますよ。


No.2
<2012年07月10日 受信>
件名:ご回答ありがとうございます。
投稿者:nana

匿名さん、ご回答ありがとうございます。
この書き込みをした時はプリセプティは休み始めた時期でした。そして最近はあまり連絡をとらなくなりました。彼女からの連絡もなくなり、なんだか私が連絡することで仕事のこととか思い出してしまうかな…と考えいまは仕事のことを忘れてゆっくり休んでもらおうと思いあえて連絡は避けていました。

そうですね。病棟全体で支えて行けたらいいなと思います。彼女の性格なども考えながら先輩と相談して行きたいと思います。

今、匿名さんのコメントでハッとしました。他のプリセプティのことは余裕がなかったのかあまり頭にありませんでした。確かに先日他のプリセプティの子がすごく不安がってる言動も聞かれたりしてました。もう少し視野を広げて関わってみたいと思います。ご相談にのって頂きありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME