看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

トリアージ業務の構築を症例研究発表にできるでしょうか

<2012年04月26日 受信>
件名:トリアージ業務の構築を症例研究発表にできるでしょうか
投稿者:ごんた

1症例の問診やフィジカルアセストの不足が診断を遅らせしまた。
その症例から救急トリアージの導入に向けて業務改善に結びつけて症例研究として展開できるでしょうか?

また、トリアージを導入した後の1症例と比較検討できるのか?疑問です。
得たい結果はトリアージによるアセスメントを使用して診断や治療の遅れが無いことを防ぐことにつながる。

症例研究発表として有効性がありまでしょうか?
教えてください。

スポンサード リンク

No.1
<2012年04月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

1症例の問診やフィジカルアセストの不足が診断を遅らせしまた。とありますが、そこでは看護師の診断で治療が始まるんですか?

1症例からでトリアージをとらえるのは危険な感じがします。一般的な質・量的研究ではないですが学生や新人が事例をまとめるケーススタディー程度では可能かと思います。

一般的な研究と考えると信頼性に欠けると思います。

業務改善と考えれば、日々の事例を詳細にまとめ上手く出来なかった問診やフィジカルアセストの勉強会をするのがベターではないでしょうか?


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME