看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

注射のときの緊張について悩んでいます。

<2011年08月27日 受信>
件名:注射のときの緊張について悩んでいます。
投稿者:うめこ

クリニックに勤めています。
対人恐怖症気味なのかもしれませんが、静脈注射の時にすごく緊張してしまいます。
患者さんと向き合ってしばらく時間がかかったりすることが特にそうです。
採血もですが・・・。
緊張感が表に出ず大丈夫な時もあるのですが、若いきれいな女性とかイケ面の男性などは特に(笑)
あと血管が出ていない、入りそうにないといったん思うと急に自信が無くなり緊張します。
緊張はしてもいいし、もちろん緊張感を持って仕事をすることは必要だと思いますが、手の震えは仕事に差し支えます。
震えると患者さんも緊張するし不安になると思います。
こんな人にやってほしくないだろうなと自信が無くなります。
看護師の皆さん、注射でこんなに過緊張になりますか?
この緊張を解くにはどうしたらいいのでしょうか?
心療内科へ受診するべきでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2011年08月28日 受信>
件名:すっごくわかりますぅぅ
投稿者:びすと

私と全く同じで、思わず即レスしちゃいます。長文になりますが。
私も、クリニックで働いていますが、注射と採血は大の苦手です。毎日オーダーがあるわけではないので、間が空いたりするんですが、それも勘が鈍ってなおさら嫌です。いざ、採血注射のオーダーが入ると「キター(>_<)」と、いちいち緊張してます。ひどい時には、手が震えます。さらにひどい時には、検査伝票に記入している時点で、震えがきてしまう時もあります。私も、若い女の人、すっごく苦手です。新人当初、採血で具合悪くさせてしまって以来、トラウマなんだと思います。老人だと、全然緊張震えが起きないんですけどね。老人は、私の経験上、迷走神経反射が起きにくい気がしますし。
私は、けっこう悩みました。心療内科にも行ってみましたが、デパスを処方してもらい、朝の気分で飲んだり飲まなかったりです。デパスを飲んでも、手が震える時があるので、最近は、薬うんぬんではないんだと思ってきました。たぶん、緊張するのは、自分の性格気質上、仕方ないんだと思います。数をこなす、慣れなどでは解決しない気がします。慎重派で、人の目を気にしてしまうタイプなので。これは、治らないと思って、ここ最近は、もう開き直ってます(笑)なので、自分なりにいろいろと対策を考えてやっています。静注のときは、ベッドに寝かせてやるようにしてます。そうすると、対面じゃないためか緊張震えは起きないです。採血は、なかなかベッドに寝かせるのも不自然なので、なんとか対面で緊張と闘いながら頑張ってます。やる前は、深呼吸と、手をグーパーグーパー繰り返して「落ち着いて。できるできる。」と自己暗示をかけます。あとは、翼静針でやる方が、いざ震えが起きても失敗しにくいです。大丈夫です。同じような悩みで日々闘っている人間が、ここにもいますので、緊張したら思い出してみて下さいo(^-^)o


No.2
<2011年08月28日 受信>
件名:無題
投稿者:とと

私も以前緊張からくる手の震えで悩んでいました。
数をこなしていくうちに私でも良くなっていきました。私はコレを参考にしていましたので、読んでみてください。
http://nayami.tabine.net/ns/000307.html


No.3
<2011年08月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も緊張します。
1日1人は採血や注射を出来る限りやるようにしていますが、1日でも空くと尚更です。

なので、患者さんが来たら顔を見ないで、腕を見て、血管を見る。
こんな血管は大丈夫、出来ると暗示をかける。
何か話題を作って話かける、でも相手の話は真剣に聞かず相づち程度で、採血に集中する。

こんな感じでやってます。


No.4
<2011年08月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

気にすると余計に酷くなるような気がします。出来る大丈夫と自己暗示をかけてみて、血管をしっかり出した状態で望めば大丈夫。
血管が細すぎたり出なかったりする場合にもこれで深呼吸してみて下さい。


No.5
<2011年08月29日 受信>
件名:励ましのお言葉ありがとうございます。
投稿者:うめこ

びすとさま、ありがとうございます。
自分が採血をうけたり、人がやるのを見てきたけど、自分ほど震える人はいないんじゃないかと思っていました。
でもそういう方もいて、同じように日々頑張っていると思うと励まされます。
静注、採血などは向かい合ってやることが多く、患者さんにも凝視されたりして
「上手くやらなきゃ、失敗しないように。」
という気持ちが強すぎて緊張してしまうのでしょうね。
寝てやってもらうっていうのはいいですね。
あ、でもその場合は「ベットに横になってください」というのを患者さんが納得してくれるのかなとちょっと不安ですが、大丈夫ですか?
わたしも点滴などであまり見られてないと大丈夫だったりします。
震えるところは患者さんも不安にさせてしまうだろうから見せたくないですもんね。


No.6
<2011年08月29日 受信>
件名:アドバイスありがとうございます。
投稿者:うめこ

ととさま、以前の悩み相談でたくさんの悩んでいる人がいるということを知りおどろきました。
皆さん、悩んでいながらも頑張っていらっしゃるんですね。
わたしもいろんな方の意見を参考に頑張ろうと思います。


No.7
<2011年08月29日 受信>
件名:回答です(^O^)/
投稿者:びすと

また文章が長くなりますが。私の場合、対面だと人に見られているという意識と、注射して具合悪くなったら嫌だな大丈夫かなという意識があり、緊張と震えがきます。実際、自分の緊張が伝わるのか、静注で具合悪くなる人が多いのです(泣)なので、ベッドに横になっていたほうが、医学的にも血圧が下がりにくいですし、実際に具合悪くなる人はいません。なのでベッドで静注する時は「どうしよう。大丈夫かな?」という緊張震えが起きません。もちろん、対面じゃないので私の手元や手技を見られていないので、緊張がかなりなくなります。
たしかに、今まで椅子に座って静注やってきた人に、いきなり「ベッドで…」となると納得いかないでしょうね。なので、再診の患者だけは、なんとかポーカーフェースで椅子で対面で頑張って乗り切るしかないですね。ちなみに、高齢で背中が曲がっていたりするとベッドに横になるのも一苦労でしょうが、老人では緊張しませんよね?若い人が緊張するのですよね?私は、新患の場合は、もうさっさとベッドに横になってもらいます。「横になってゆっくりお薬入れていきますね」とか、いかにもらしい言葉かけをしてみたりします(笑)それに対して納得いかない顔する人はいません。そういうものなんだと、思わせてしまいます(笑)あとは、どんな表情されようが余計なことは考えません。実際、静注は20ccあって量的にも少なくはないですし、横になってゆっくり注入するのも、普通にいいと思います(うめこさんのクリニックの静注の種類にもよると思いますが・・・)点滴も静注も、やることは同じなわけですし、患者さんも横になってやること自体、不自然に思わないのではないでしょうか。患者さんだって、横になったほうが緊張感はないと思います。
採血の場合は、ベッド上では不自然ですよね。なので、ひたすら自己暗示で乗り切るしかないと思われます。私も日々頑張っていますから(;´д`)


No.8
<2013年02月16日 受信>
件名:一つのテクニックとして
投稿者:おかず

点滴前に「点滴これまで他の病院でも難しいと言われたことありますよね?」や「発熱で脱水ですかね?血管が細いですね。」や「お食事はしっかり取られていますか?だいぶ血管がやせてらっしゃる。」と患者さんにお伝えます

すると何か思い当たる方は「たしかに…」と納得されます。特にお若い方はこちらの肯定的な誘導尋問に意外と乗ってきます

そうするとクレジット1が増えます(笑)。そして一度位の失敗は互いに苦笑いこそすれどトラブルになりません。そもそも、それだけハードルを下げて一発で入れば儲けものです

もちろんある程度の経験と技術理論が伴って初めて出来る事ですが、看護師は時にはったりが必要になります

点滴一回位失敗しても患者さんと笑い合えるだけの図太さが身に付くといいですね

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME