看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

外来勤務環境(他の外来はどのように、スタッフ配置しているのか、聞いてみたいです)

<2011年04月23日 受信>
件名:外来勤務環境(他の外来はどのように、スタッフ配置しているのか、聞いてみたいです)
投稿者:満月

外来勤務しています。外来勤務四年目です。
現在の職場は二年目です外来スタッフは15名ほどですが、一週間毎に勤務担当シフトが出され、毎日違う担当になります小児科、外科、整形、婦人科、内科。処置、検査あちこち日替わりで地方のプライマリーを担う小さな病院なのに、患者の背景を捉えて援助する事が出来ずやりがいを見失っています。
以前勤務していた病院は医者担当ナースが固定していたので、患者の社会背景から病態まで把出来ていたのですが、今は、自分の努力も足りないと思いますが、今日小児科でも明日は整形…と…
流されています。
他の外来はどのように、スタッフ配置しているのか、聞いてみたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2011年04月24日 受信>
件名:無題
投稿者:梨々香

私は 総合病院の外来を3つほど経験しました。
どれも1週間ごとに 担当が変わりました。

全部の診療科をまわるところもあれば、3つか4つの担当をし、その中でローテーションというところもありました。
また、放射線科、内科、外科と大まかに分け、その中でローテーションしてました。

ローテーション以外のところもあるんですね。


No.2
<2011年04月24日 受信>
件名:小児科、内科の経験あります
投稿者:匿名

私は500床の3次救急の総合病院で勤務していました。
一度決まったら、次の移動まではずっと同じ科でした。
内科では消化器、循環器、血液内分泌、神経内科で固定チームに分かれていて1〜2年は同じチームでしたが、処置やフリー業務の時にはどの科も理解していないとできませんので、新しく来た看護師も2週間ずつ10室ある診察室に入ってもらい、全てに対応できるようにしていました。
今、どんどんセンター化されていて、神経内科は脳外科とくっついて脳神経センターになりましたし、内科外来も、それぞれセンター化される予定です。血内は泌尿器とくっついて腎糖尿病センターになるそうです。
そして、センター化された外来は、病棟と外来のリンクが始まりました。
いずれ外来には看護師長と主任以外の正職員は置かず、正職員は病棟とのリンクで、固定されるのはパートと嘱託職員になるようです。
私が小児科外来に移動した当時は(12年前)は、正職員5人パート1人で外来を廻していましたが、今は正職員1人嘱託1人パート1人病棟からの応援1人で、正職員の負担がかなり大きくなっているようです。小児科は午後からの慢性外来、未熟児外来などしていますが、母親との信頼関係が重要なところなので、苦情も多くあったようです。

毎日担当する科が違うというのは大変そうですね。
頭の切り替えができそうにありません。
患者の背景や病態の把握をするということまでたどり着かないと思います。


No.3
<2011年04月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

回答ありがとうございます。
7:1看護基準の影響でしょうか…
看護師の配置で点数が算定出来ない外来はだんだんとキビシイ時代に突入しそうですね…

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME