看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

挫折しそうです(受け答えに対するアドバイスをお願いします。)

<2011年01月19日 受信>
件名:挫折しそうです(受け答えに対するアドバイスをお願いします。)
投稿者:S

看護師・社会の先輩方にアドバイスを頂きたく思います。
ミスをした時に、先輩から注意を受けますが、『「はい。」「はい。」と坦々に言うから本当に分かっているのか分からない』と指摘を受けました。注意を受けた時に「すみません」とすぐに言わないのも私の特徴のようです・・・。「○○さんに確認してそうしました」ともよく言うそうで、「せっかく教えてあげようとしているのに、私は悪くないって聞こえる」とも先輩に言われたことがあります。

自分は職場のメンバーと上手くやっていきたい気持ちはあるのです・・・。

この前も点滴のことで「前の先輩がそうしていたので。そうしました。」と言ってしまい・・・。先輩の考えは分かっているつもりです「前の先輩がそうしていたから、だと責任逃れ。根拠を持ってしないと違ったまま。いつか大きなミスをする。」という考えがあるのだろうと思います。

カルテの入力で間違っていると気がついて、先に先輩に「これ値は何?」と言われ、画面を見ずにとっさに「その値は違います。」と言ってしまい・・・「なに?間違っているって知ってたの?嘘入力したの・・・ じゃあバイタルの値も嘘なんや・・・」って。カルテはDrも見ますし間違ったことは入れてはいけない理由も分かります。

「ありえない」「意味分からない」「あの子と一緒にしたくない」「まだこんな注意しなきゃなんないの」と先輩が言っているのも聞こえてきます。看護師は人の命を預かるからミスはいけない。根拠を持たなきゃいけない。だから先輩方が怒ったり、落胆しているのだと思います。

4月から変わらない私に責任があります。先輩方は間違ったことは言っていません・・・。しかし本当に人間関係が辛いのです・・・。無視だけはされたくありません・・・。 せめて受け答えに対するアドバイスだけでも頂けないでしょうか・・・。

スポンサード リンク

No.1
<2011年01月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分をよく客観的に分析出来ているじゃないですか!
他の人に確認して実施したことでも、間違っていたら、やはり、言い訳したくてもまずは、スミマセン。ですね。言い訳したい気持ちは重々わかります…誰かのせいにすると、教えてもらった人にも迷惑かける事になるし…指摘された事はひとつひとつ自分の経験になります。勉強させてもらっているのです、謙虚な姿勢が大切です。ひどい人なら間違いを黙って見る、捜すなどして師長に報告だけしている人もいます。私はどんなに年下看護師でも助手さんにも、フォローしてもらったらスミマセン、ゴメンね?アリガトウ。と感謝します。小さなミスを改めて行かないと、取り返しつかなくなるかもしれないし。指導してくれる事に感謝しなきゃ?
データも間違いに気がついていて放置は、ある意味間違って入力した人より悪です…しかも、知ってた!なんて発言…
見捨てられないうちに、改善してね?相手を不快にさせない話術大切ですよ!相手が患者でもおなじです…


No.2
<2011年01月20日 受信>
件名:無題
投稿者:奮闘する人々

私も後輩に教えていて、ハイ、と返事はあるものの、どこまで分かっているのか全くつかめず、困り果てた事があります。すっごい不安でしたね。
そういうことが続くと、教える気もなくなるし、仕事していても目が話せないからこちらの仕事が増える。教える側としてもしんどい状況でした。
いい子だったので、嫌いになる事はなかったけど、仕事場でもたいして大事な存在にもなりえませんでした。
要は、もっと貴方、勉強すれば良いと思います。
勉強して、どんどん先輩に質問してみてごらんさーい。
分からん事は、はっきりわからない、と言う。確認してきますって言うて、確実な返事を返す。
教えられた事を、「○○と言う事ですね、ありがとうございました。」と繰り返して確認する。
誠実さをみせないとだめだぁよ。
教える側ってゆーのは大変なんだからさ。
かくゆう私も現在、年下の方に教えてもらったりしている状況なのだ。
ありがたいと思って毎日奮闘しています。
ちみ、若いんだから!
とにかくこれ読んだら、さっさと今日分からんかったこと、勉強しなさい!


No.3
<2011年01月20日 受信>
件名:自分の責任で行動を。
投稿者:ひまわり

新卒のころは、分からないことだらけで頻繁に注意されるのはみんな同じです。
ただ、その時の受け答えの仕方で相手に与える感情は違ってきます。

まず、注意を受けたら「すみません。」と言いましょう。
それから、「〜さんがそうしていたから、こうした」というような、言い訳は、自分の心の中に収め言わないことです。言い訳し、自分を正当化しようとしてもどうにもなりません。損ですよ。

「〜さんだってこうしていたのに、なんで私だけ注意されるの」と腹立たしさはあると思いますが、
その辺は友達に愚痴ってストレス発散しましょう。

分からないことは、積極的に聞いたほうがいいですよ。一年目ならば許されます。

仕事ができる、できないに関わらず、素直で謙虚な姿勢は大切です。
私も、要領よく仕事ができる人ではないですが、先輩方にはかわいがっていただきました。
もちろん、やさしいばかりではないです。厳しいことも言われましたが、先輩方の普段の様子を知っているので恨む気持ちはありませんでした。
まずは、受け答えを変えてみてください。
周りの対応も違ってくると思いますよ。がんばってください。


No.4
<2011年01月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は的外れでタイミングが悪い
センパイからのアドバイスでも
「はいそうなんですか」と真摯な態度で接しています。
心の中では×××悪いことを
考えてますが…(-o-;)
逆に後輩に指導する時はタイミングや指導して意義があるか十分に配慮してから声をかけます。
後輩は真摯だったりウザいな〜とか聞いていない態度だったりしますが…
私は態度に対しては何もいいません。
おそらく、あなたのセンパイは正しいでしょうが
正論=正しい指導ではないと思います。
なので
センパイは指導がヘタなんです。
態度が良くても全然できていない人もいますから…。
ちなみに態度もコミュニケーション能力の一つで患者さんや医師や他の看護師などと接する時に重要です。
声の調子や表情、あいづちなどに注意してください。
相手が話している時に口を挟むと逆上する人もいるので注意です。
また、自分自身も反省して次回へ活かす必要があります。
同じミスを繰り返えさない。
センパイから聞く態度を攻められると
自分自身の全てを否定されたようで…
へこむと思いますが(>_<)
良いところだけ吸収してくださいね。


No.5
<2011年01月20日 受信>
件名:同じ立場です
投稿者:みなみ

Sさん はじめまして!
お気持ちとてもわかります
私は総合病院と大学病院の経験がありますが、長いブランクを経て、専門の病院で働き始めたばかりです
年齢は私の方が上ですが、ここでは新人なので、常に教えていただく姿勢をとっています
心得は
わからない時は素直に聞き直すこと!
返事ははっきりと〜指摘された時は、「ありがとうございます」点滴や内服薬は自分でカルテを見て確認すること!慣れた先輩は確認しないで口で命令しますが、ミスをしたら施行した看護師の責任です
誰に言われたからなんて理由にはなりません
先輩達はそれぞれやり方が違い、戸惑いますが、相手に合わすことも大事です
先輩達のいろんな方法を見て、自分のものにする
良いところは見習い、悪いところは目をつむる
一度教えていただいたことは必ず復習し勉強する!!
努力して頑張っていれば必ず助けてくれる先輩もいます
最初は誰でもミスをします
ミスしたら素直に謝罪し、二度としないようにする!!
今一番辛い時ですが、これも新人の試練なんです。
で、あなたが先輩になった時、新人を優しく指導し、新人から尊敬されるような看護師になってください!!
誰もが通る道
一緒に頑張りましょう♪♪


No.6
<2011年01月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師でも人間なのだから、ミスしてあたりまえです。(ミスしないにこしたことはないのですが。。。)同じミスをしないよう努力すればいいのですよ☆

Sさんは、感情が表にあらわれにくい方なのかなという印象を受けました。私の病棟の後輩にもそういう子がいるのでよく分かります。ちゃんと反省したりへこんでいるのに、「態度が大きい、生意気、反省していない」と言われてしまっています。
きっと損な性格ですよね…。

すこしくらい大袈裟に、落胆したり反省した表情をしてみて、「女優」になるのもひとつの手かなと思いました。ミスしたり仕事ができるわけじゃないのに、先輩に気に入られているスタッフって周りにいませんか?その人をお手本にしてみてはどうでしょうか??

「4月から変わらない」とあるように、新人さんか新しい部署に配属された方なのでしょうか?初めのうちにミスが続いてしまい、「あの人は仕事はできない」というレッテルを貼られてしまうとなかなか挽回するのが大変ですよね。。。陰口も聞こえてくるということで、あまり良い職場環境ではないのかな、とも思いました。
思い切って環境を変えてみるのもいいかもしれませんね。

偉そうに長々とすいません。頑張らないで気楽にいきましょう(´∀`)


No.7
<2011年01月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

間違ったことは事実、それはきちんと素直にみとめてすみません、と言いましょう。理屈が先にくると、言い訳がましく素直でないとうけとられます。先輩の言った通りにやった、といっても、もうすぐまったくの新人ではなくなる貴方に任された仕事である以上、他人からすると貴方の発言は言い訳、責任逃れにしかきこえないのでしょう。
まず、ミスはミスとして事実に対し謝罪して、なんでこうなったかを、実は・・と説明するのがいいです。会話のテクニックですね。


No.8
<2011年01月20日 受信>
件名:無題
投稿者:T

私も新人看護師ですが、まったく同じような状況でびっくりしています。
いまだにミスばかりで呆れられています。

自分では成長しなきゃ、今度はこうしなきゃと振り返っているつもりでも
同じようなミスばかりです。

余裕もありません。
いつもいっぱいいっぱいで仕事しています。

どうしたらいいのか本当にわかりません。


No.9
<2011年01月20日 受信>
件名:無題
投稿者:なか

失敗した時、本当に、反省の気持ちはあるんですよね?(文章からだとあるんだろうなと思います。
でも違う先輩にはこう言われたのに!なんで言われなければいけないの?といういらだちも少し見えますがどうでしょう?)
真面目な方なんだろうなと思います。
誤解を受けやすいのかもしれませんね。
例えば本当は全然聞いてなくても、話し半分でも、先輩への返事と謝るのだけはうまくて、可愛がられて世渡り上手な方いるじゃないですか?
ああいう方を少し観察するのもちょっと勉強になりますよ。

はい、はい、だけでなくて、もし自分の行動が失敗なら、すみませんと本当に反省した表情や態度を見せて言わないと見抜かれます。
自分は悪くないと思ってると、相手も分かりますしね。
先輩にこうじゃないとか、こうしなと意見されたら、まずは素直に心から聞くこと。
反論したいなら、まずは受け入れてから。はい、はい。すみません。はい、分かりました。
もし、反論したいなら、あの、こうこう教わったんですが、違ってましたか?とあくまで知りたい、教えてほしいというスタンスで、かなり遠慮がちに聞くこと。
生意気だなと思われても損ですよ。
1年目の頃はなるべく下手、下手に出ることです。
先輩によって違うこと言われるのは、大変だと思うんですが、勉強になるので、最初は我慢です。
意見された時はまずその先輩のやり方を教わります。混乱すると思うので、後でプリセプターなどに聞いてみてもいいと思います。

受けこたえはまずはいいわけしないで、返事と謝罪と態度や表情です。失敗したらごまかさずに、まず話しを真剣に聞くことです。
真面目でできる方なんだから、慣れてきますので大丈夫ですよ。


No.10
<2011年01月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うーん。いますねえ!うちにもいます。
ただハイと言ってるだけでは、相手がどう受け止めているのかわからないのです。何か言いたいことがあるのか、わかってないけどとりあえず返事してるのか…感情や気持ちが見えない。表情がない。
これはコミュニケーションではありませんね。
まずは「すみません」「ありがとうございます」「わかりました」をはっきり言いましょ!
わからない時は「ハィ…」ではなく、「すみません。わからなかったのでもう一度言ってもらえますか?」「調べてきます」「こういうことですか?」ですよ。
注意されたら「すみません。」注意して下さってありがとうございます、こうするべきだとわかりました、という精神です。それを意思表示してください。
緊張して顔もこわばってるのかもしれませんが、嬉しいときはニッコリしましょ!
同じ、言われて納得できたのなら「ハイ」とだけ言うのと、「ああ、そうなんですね、わかりました。ありがとうございます(^^)」って言えるのと、どう印象が違うと思いますか?
気付いているなら直せると思うので、意識してコミュニケーション技術を磨いてね!


No.11
<2011年01月20日 受信>
件名:無題
投稿者:hana

今までにSさんは逆の立場になられた事がないんでしょうか
人の振りみてわが振りなおせってよく言いますよね
同じ新人さんを見る機会ありませんか たぶん自分のことで精一杯ですよね
自分がもし逆の立場で後輩から同じこと(Sさんの態度)言われたらSさんは気分いいですか


No.12
<2011年01月21日 受信>
件名:少し失礼な対応だったかも…。
投稿者:さっちゃん

Sさん初めまして。
厳しい言い方かもしれませんが、少し失礼な対応だったかもしれませんね。私が同じ事されたら不快な思いをすると思いますよ。

自分がやったことでの失敗に対する第一声はどこの世界でも「すみませんでした。」だと思います。それからどこがいけなかったのか相手に聞き今後同じようなミスをしないようにしましょう。
また「前の先輩がやっていたから同じ事した…」に関しては少し私も引いてしまいます。責任逃れか、責任転嫁している言い訳に聞こえる上に失敗に対するお詫びを言葉として表現していない。そのような常識無い部分が嫌がられているのではないでしょうか。
また、前習えのやり方を繰り返していてはいつかテレビに出るような大きな事故に繋がる可能性がある為根拠を踏まえた対応が必要となります。
今のやり方が続いてミスが増えれば夜勤もさせてもらえなくなるのも目に見えています。

大丈夫、気づいた時点からやり方を直せば良いんですよ。めげずに自分のやり方直しましょう!!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME