看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

高さのないストーマ

<2009年12月15日 受信>
件名:高さのないストーマ
投稿者:匿名

二年前に横行結腸にストーマを増設した方です。
 ツーピース型でソフトフランジを使い、イーキンシールをストーマ周囲に2ミリの厚さで囲みそのあとフランジ装着します。
 泥状〜水様の便ですが食事にも気を付けていまは、ラックビーを服薬しています。
訪問看護師なんですが、訪問を受けて3ヶ月。12月のはじめまで四日に一回の交換でうまく言っていましたがここ10日くらい、毎日のように、同じ場所に便がもれるようになりました。(7〜8時方向)
 フランジは家族がカットしてくれますが、最近左右が2ミリほど隙間があいているのが気になり、イーキンシールでうめてパウダーで保護もしますがなかなかうまくいきません。WOCナースはいません。受診先にもいません。主治医は便が固ければもれない!の一点張り。
その方は皮膚障害がないのでいいのですが、毎日便がもれるので申し訳ない気持ちでいっぱいです。
 どうかアドバイスをお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2009年12月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

高さがないだけでなく腹部の状態とか
最近肥満になったとかシワがよるとか情報があるといいですね。
イーキン全周使用は基本的にフランジアセスメントしてないと言われます。
凸板や、シワなら縦位置に面板様の保護でシワ矯正とか色んな方法はあります。

いずれにせよ、今はいいにしても皮膚障害は時間の問題だとだし。
ストマ外来に行ってもらい、認定さんと相談もいいかと。
うちら外科看護師でも上手くいかないことは多くあり
訪問看護師さんがオールマイティーにできる分野ではないかも。
ただ排便コントロールは必要と思いますが。


No.2
<2009年12月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

訪問ということで、試供品や他のストックのフランジで試すということは難しいんでしょうね・・・病棟ならまずそうしてみますが。
ストマ外来に行くのは(病院を変える場合)主治医の紹介状も必要と思いますので、主治医への説明が必要ですかね。

今できることとしては便のコントロール、フランジそのものの検討かと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME