看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師の精神保健福祉士・社会福祉士の受験について

<2009年12月08日 受信>
件名:看護師の精神保健福祉士・社会福祉士の受験について
投稿者:クリス

4年制大学商学部を卒業してその後看護師になって10年目の者です。精神保健福祉士の資格取得を考えていますが受験資格に精神科病院などでの勤務実績がないと受験資格が無く、その他相談業務についての経験もないと受検できないようなのですが私は内科・整形外科・脳外科での勤務経験しかありません。やはり通信か福祉系の大学へ入学してからじゃないと受験できないのでしょうか?
 社会福祉士の受験資格についても検索してみましたが、ほぼ同様の内容でしたので詳細についてご教示ください。

スポンサード リンク

No.1
<2009年12月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大学を卒業しているのであれば、通信制または1年制の専門学校へ通って単位を取得すれば受験資格は得られるはずです。看護師の経験だけでは精神保健福祉士、社会福祉士の受験資格を得ることはできません。

詳細は下記URLの受験資格にて♪
http://www.sssc.or.jp/shiken/index.html

実は看護師より先に社会福祉士を取得しました(^^ゞ


No.2
<2009年12月10日 受信>
件名:実習期間の問題
投稿者:匿名

私も今社会福祉士、精神保健福祉士に興味があっていろいろ資料を取り寄せていますが、実習期間の確保に悩んでいます。大学院や認定看護などの進学であれば休職制度がある職場なのですが・・・大学は駄目なんですよね。私の場合は有給、夏休みを連続させたら実習期間が取れるかなあと妄想中です。
福祉系の大学の3年生(某通信制大学は相談業務の経験あれば、4年制大学を卒業していれば1年間の在籍で社会福祉士受験資格が得られるようですが)に編入が一番ベストではないですか?私は仕事を続けながらの取得を目標としてますのでこの方法を取ろうと考えています。


No.3
<2010年10月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

精神保健福祉士は実務経験あっても、実習免除はなかったような気がします。
社会福祉士は実習免除の業種(相談業務)がありますけどね。
いずれにせよ働きながらだと実習期間の確保が相当大変だと思います。
その辺職場の理解が必要でしょうね。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME