看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

働いている病院で娘が入院。記録に酷い事が書いてあったら?

<2007年07月23日 受信>
件名:働いている病院で娘が入院。記録に酷い事が書いてあったら?
投稿者:megu11

こんばんは。私は総合病院で看護師として働いています。
先日、娘が肺炎でウチの病院の小児科に入院しました。私は整形外科なので、全く関与しません。

入院した当初、熱が高く、食欲も無い状態だったので、受け持ちの研修医に相談した所、食べ物の持込を許可されました。小児科ですのでフツウは持ち込みは厳禁ということは知っていましたが、DRの許可があれば良いのかと思い、許可が下りた事を受け持ちのナースに伝え、娘は丸1日持ち込み食を食べていました。

そしたら次の日になって、婦長からかなり叱られました。研修医に聞く前に、ナースに相談して食事内容を変更するなどのプロセスをとって欲しいと言われました。
その場では了承しましたが、やっぱり何だか附に落ちなくて。いけないとは思ったのですが、電子カルテを見てしまいました。

O
両親面会、面会時にお菓子の差し入れ非常識なほど多い
師長により両親へ話しをし、持ち帰ってもらう。
その代わり主食をおにぎりへ変更、ふりかけとのりをつけてもらい、更に昼にプリン、朝夕にゼリーをつけてもらう。となった。
A
両親とも看護師であるが多量のお菓子や日切れのコンビニおにぎりの差し入れ、和菓子は置きっぱなしで本人には食中毒の危険性、また大部屋であり他の幼児への配慮がまるで無い。
P
上記のように食事内容変更、持ち込みは禁止させていただく


と書いてありました。
正直、ショックです。DRからの許可があったことは、全く書いていなくてこちらの事ばかり・・・。
またおにぎりはちゃんと賞味期限のものを主人が買ったそうです。

なんだか親としても、看護師としても否定されたような気がして仕方ありません。

主人はクレームをつけようと言っているのですが、私はこちらの不備もあるし、ここは反省するべきか、主人の意見を通すべきか、悩んでいます。

どうしたら良いでしょうか??

スポンサード リンク

No.1
<2007年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:よし

はじめまして、megu11さん。
よしと申します。

私は、Dr.に確認をしていますし、間違ったことではないと思います。
親なら自分の子供に懸命になるのは当然の事だと思います。

ただ、子供の立場としてはどうかな?と思います。
私の、母も看護師をしていて母の勤務先の病院へ入院したことがあるのですが、
「○○科の○○さんとこのお子さんだって」
と、見せ物の様になったり、裏で何かしら言われたりします。
また、他の子と違う扱いを受けることで集団生活が乱れてしまうこともあります。
特に小児科は親が敏感になっていますから・・・・

ショックな気持ちも当然だと思います。
Dr.に許可をもらっていることの記載がないなんて、看護記録としてどうかなぁと思いますが、クレームをつけたことで入院している子供さんが辛い思いをしないでしょうか。
まだ、入院が必要な状態でしたらしばらくはそこに入院していないといけませんから。


No.2
<2007年07月26日 受信>
件名:ありがとうございました。
投稿者:megu11

アドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。
やはり 娘が入院していますし、今回は何も言わずにと考えています。
娘は先日、無事に退院する事が出来ました。
それが何よりです。

もしも また小児科に入院する事があったら、持ち込みはしないようにいたします。
ありがとうございました。


No.3
<2012年03月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

親御さんの気持ち、 お察し致します…
私の場合、母ですが、 入院をしていた時は、 好きなデザー トを1個を買っていっしょに食しましたよf(^^;
制限が無かったからです…
記録、 正当性がないのでがっかりしますね(*_*)


No.4
<2012年03月12日 受信>
件名:記録は間違いではない気が・・・。
投稿者:匿名

非常識な程多い、という表現はどうかと思いますが、A/Pは妥当だと思います。一般の親御さんならまだしも、看護師なのですから、理解出来るのでは?

食事が摂れないからお菓子というのは違いませんか?他の子供の気持ちは?
末期や、重篤な疾患ならまた話は別ですが、
短期に退院出来る子供に、特別な許可が下りたのは、あなたが職員だったからだと思います。

ご自分の職場に入院させた以上は、より規則を守られた方が良いのでは?

記録に腹が立つのは分かりますが、その前にご自分の行動に非が無かったか、振り返ってみて下さい。


No.5
<2012年03月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

いち親の立場として…
あなたが看護師であってもなくても、他の子どもに配慮があって然るべきと思います。
入院だって子どもの集団生活です。些細なことで容易に秩序が乱れやすい。そうならないようある程度の制限と節度は親としての責任なのでは。
許可があっても、お菓子の持ち込みは周りの子どもにはあまり気づかれぬよう最低限にするのが病院での「常識」ではないかと思います。
そしてあなたは親としてカルテの開示を正当に申し出る事をせず、看護職の立場を利用しカルテを見たのは公にできる事ではないと思います。
また、医療者は問題解決型思考になる事が多く、指導的関わりが必要と思う部分の記録には、批判的な事(否定的ではない)も挙がるのではないでしょうか。
それは身内から見ればクレームをつけたくなることかも知れません。
その認識のズレこそが、看護師が見ていて指摘したい事であり、療養上の問題としてあがったのではないでしょうか。
お子さんの病状が回復して何よりです。


No.6
<2012年03月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

この記録、私には、看護師の個人的な怒りの感情がそのまんま文章化されてるような印象でした。
「非常識なほど多い」ってどれくらいなんでしょう。
「日切れのコンビニおにぎり…」?ご主人は賞味期限のものを買ったとおっしゃっている。第一、どこの親が入院中の我が子を心配して日切れのものを持ってきますか。その看護師、3交代で自分が日にちの感覚なくなっちゃってたんじゃないの。って感じました。
主さんを擁護も批判もしません。もう5年近くも前の投稿だし、今後は注意すると書かれているのですからもういいでしょう。ただ、責められるだけなのはお気の毒に思いました。


No.7
<2012年03月15日 受信>
件名:記録だけを見るならば
投稿者:匿名

看護記録も、医療記録のひとつとして扱われているのを踏まえると・・・
患者、家族が怒りを感じるような記録を残すことに問題があると考えます。
今や、カルテは、患者記録と言われる時代であり医療者のものという概念は昔の話です。
だからといって、許可なく見るものでもありませんが・・・・・・
私は、記録は感情をいれず事実のみを記録するようにしています。
苦情、クレームは、〇〇希望という言葉に置き換えて記録するようにしいています。

患児が、病院食を摂取しないことは事実。
患児の親御さんが、それを受け止め主治医(研修医)に相談したのも事実。
そして持ち込み食の許可が降りたのも事実。
当日受け持ち看護師にその旨を伝えてるという事実もある。
だとすれば、母親が看護師であるからという理由で、その病棟のルールを知っていたかの確認があったのかは不明。
相手を非難するまえに、十分な説明と同意があったかが重要なのではないでしょうか。
なければ、入院病棟側の説明不足です。
また、研修医も持ち込み食を許可した旨をスタッフへ伝えてあったのでしょうか?
母親は、当院の看護師だから当たり前に知ってるはずと思い込んだのは、入院病棟のスタッフにも問題があります。
病棟側として困ることは、事前に説明があるべきです。
師長の対応にも頷けないものがあります。
研修医の前に、看護師に相談するというくだりですが、どちらが先でもいいはずです。
要は、連携が取れているか否かの問題です。
まずは、責任者として自部署の連絡の不備と説明不足を詫びるべきです。
こういうアクションがあれば、相談者の方も記録を見ることはなかったのかもしれない(たられば論ですが…)

記録に関して、O/Aは記録者の感情が入っています。
非常識なほど多い…
両親ともに看護師であるが…
配慮がまるでない…

記録には関係ない文章です。
これは、記録者が思ったことです。
非常識なほど、それはいかほど?
では、常識内とはどれぐらいのものか示すべきです。
両親が看護師であるのは事実だが、非常識だと決めつけたのは、この記録をした看護師である。
配慮がまるでない。
ではその前に、配慮するように両親に依頼したのか?
第三者の私が何度、記録を読んでも感情を露に書かれているとしか感じられませんでした。

記録は、残さなければならないものですが、相手を傷つけてよい記録などないと思います。


No.8
<2012年03月16日 受信>
件名:7番さんに同感です
投稿者:NO6.匿名

私も同じように感じてました。7番さんの意見を読んで、ああそう、全くその通りだ!と思います。
記録を書いたナースだけでなく師長の問題等々も全く同感です。


No.9
<2012年10月26日 受信>
件名:SOAP
投稿者:匿名

まず、SOAPの記録が基本的に出来ていません。記録者の主観の入る記録は、SOAPにはないはずです。アセスメントもプランに基ずいたアセスメントであるべきです。

医療従事者は患者、又は患者の家族の職種に関係なく必要な指導、または情報を提供するべきであります。ここでは、本来アセスメントで看護師の家族への説明不足が挙げらるべきであり、それに対するプランとして患者の家族への適切な指導、説明等出てくるのではないでしょうか?

また、医師が本来禁止されているものを許可した事に大きな間違いがあります。患者にとって、医療従事者から適切な情報が得られないことは、とても危険なことであり、病院全体で医療の統一化を強化させるべきです。研修医は曖昧な情報を患者に与えるべきではなく、確認を取るべきであったと思います。また、医師も患者に質問された内容、そしてどのように説明したかを記録に残すべきです。

看護記録委員などで記録内容を定期的に確認するべきであると思います。患者は看護記録の開示をいつでも申し出ることができます。主さん、積極的に開示を申し出てください。疑問があれば、すぐに質問されてはいかがですか? 必要があればコピーをもらうこともできます。

私なら、このような病院に家族を入院させたくありません。日本では、患者が病院を選ぶことができますから、次回は別の病院に受診されるべきだと感じました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME