看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

退職する方に

<2024年11月14日 受信>
件名:退職する方に
投稿者:匿名

転職しました。
退職されるかたがいます。
パートで数回しか一緒に仕事する日がないです。
教えていただいてるので
他のスタッフに餞別されるなら私も一緒にさせてほしいと伝えました。
来てすぐだからしなくていいいよと言われましたが個人でするより一緒にさせてほしいと伝えたら他の人に聞くと言われ返事待ちです。
断られたら個人的にしようか悩んでます。
あまり日がないので

スポンサード リンク

No.1
<2024年11月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

職場としての対応はともかく、というのでしたら個人的にすることは人間的感情に任せる問題なので構わないものと私は考えます。
教えてくださったその退職される人は、業務以上に温かい思いやりや愛情をもって人として主様に接してくださったのだと思われます。その感謝の気持ちや敬意を形にしてお渡しすることは古来から行われてきた慣習です。問題はないです。
受けた側の主様もそれを敏感に感じ取る素晴らしい人柄だと思います。


No.2
<2024年11月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分自身も最近、同じような問題を抱えお金を出すか?出さないか?でずいぶん悩みました。
あまり関係ないような関係で、私がなぜお金をだすのか…金額も高めで。

何かで読んだのですが、そう考えこんだ時は出した方がいいと。
それに2様の投稿を読んで納得しました。
相手から心から感謝していただき素敵な思いを返して頂きました。

いろいろ勉強になりました。
主さま・2さまありがとうございます。横からすいませんでした。


No.3
<2024年11月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も同じような状況で、パートで入職して入って間もない頃に一緒に何回か仕事した優しかった退職する看護助手さんに、何かあげたくてハンカチとお菓子を個人的に渡しました。

が、しかし!思いっきりドン引きされてしまった事があります。

顔が、えっ!?て引きつってて。つまむように仕方なく受け取った紙袋を雑にどこかに置いてて、その時はあーやっちゃったなと反省。
関係性が薄いのに相手も困るような過分な物はご迷惑になると学びました。

だから、皆さんと合わせてが一番いいと思います。断られるってあるかな?でももし断られても、あげたかったら個人であげても大丈夫だと思いますよ!
私のような稀な一例もありますが、気持ちなので普通は誰もが素直に嬉しいと思いますよ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME