4年ほど前から、双極性感情障害となり、過呼吸発作とパニック発作、睡眠困難があります。
今現在は精神科に通院しながら、就労支援の方に通所しています。
しかし、調子が悪くなると4日間くらい休んでしまいます。
このままだと、看護の仕事が出来なくなると不安があります。
自分は我慢している事もあるのですが、怒りの感情がどうしても他人にぶつけてしまい、私が職場を仕事量が減り辞める方向になってしまいます。
反省し、治している最中です。
周囲も我慢していますよね。
仕事内容については、解っていらっしゃる方々がいると思うので割愛します。
支離滅裂になりましたが、本当は看護師の仕事がしたい気持ちがありますが、今の状態じゃ障害が出てきそうです。
どうしたら良いのか、解りません…。
精神科通院。急変の少ない皮膚科やそれこそ心療内科クリニックで働くがよいのでは?心療内科すごく増えてますよね〜。認知行動療法の勉強をしてその道のプロになってはどうかな?看護師が原因かもしれないから違う仕事をしながら看護師を副業で土日だけ働くとかどうでしょう?
あと実はスピリチュアル的な事ですが天使にお願いというのを検索するとよいかも。きっと私生活いろいろあるから一杯一杯になってしまったんですよね。
>本当は看護師の仕事がしたい気持ちがありますが、
皆だれしもやりたい仕事に就ける訳じゃない、ソコお分かりですか。
皆が望んだ仕事・夢見た仕事に就けること自体叶わぬ夢に終わる人ばかりです。
じゃあ夢が叶った、とて維持継続することも難しいものです。ソコもお分かりですか。
このお仕事も資格取得できたからと言ってやり続けるにはむずかしいお仕事なのでご自身で引き際を見定めていかないとならないお仕事なのです。
>怒りの感情がどうしても他人にぶつけてしまい
程度の問題かもしれませんがお仕事量を減らされているということは客観的にソコの医療現場で労働することは難しいと判断されたにすぎず、他の職場や業種では主様の精神疾患が軽減するかもしれないし受け入れていただけるかもしれません。とすると主様も働きやすくなるやもしれませんし。
今は退職勧告の受け入れがたき心情でお辛いかもしれませんが転職する人が多い社会情勢も鑑みて自分だけじゃない、と思い直されて新天地でやり直す切り返しを持たれたほうがいいとコメントいたします。
No.1さん。
急変の無い皮膚科か、心療内科に働く事は頭に無かったです。
認知行動療法、勉強中です。
持っている資格が原因であり、人間関係や私の性格が問題なんだと思います…。
土日に働くのも良いですね。
天使にお願いですか。
検索しますね。
私生活で、一杯一杯です。
No.2さん。
皆が誰もがやりたい仕事に付けなくて、我慢をしているのは理解しています。
維持していく事も。
怒りの感情が、他人にぶつける事で自分に返って来る事が理解しました。
今は就労支援で、相談出来る人がいるので相談をしてみます。
新しい所を探しているのも、事実です。
二名の方々、返信してくれて有り難うございます。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護師お悩み相談室