高校1年生女子、入学してまもなく学校に行けなくなりました。体調が悪くなって早退したり、同級生や教室が怖いと言います。メンタルクリニックで治療中ですが、このまま良くなり登校出来るまで待つか、転校した方が良いか、同じ経験のある方の意見を聞きたいです。夜勤ありですが、今後の仕事の調整なども教えて下さい。
私も高校一年の時は、完全な不登校ではないですがそれに近かったですね。私の出身の中学校は、いくつかの小学校から集まって入学するのではなく、一つの小学校からそのまま持ち上がりで転校生以外は全員顔見知りだったので、高校で初めていろんな知らない人と一緒になって慣れるのが大変でした。頭痛・肩こり・腹痛・下痢・不眠などストレスから来ると思われる症状が出て、心療内科に通院したりかかりつけの内科で相談したりしました。私も教室にいるのが憂うつでしたね。
ただ、5年一貫の看護科だったので、担任や両親が相談して進級できる程度に出席日数やテストの点数を気にしていればいいという考えで体調と相談して早退したり欠席したり保健室へ行って休んだりしましょうという話になったり出身中学校にまだ担任だった先生などがいたので、母が中学校へ行った際に愚痴をこぼしたら「何でも話を聞くからいらっしゃい」と言われたりいろいろ逃げ道があったので、どうにか卒業はできましたが。
娘さんがどう考えているか分からないですが、ほかの高校で一から頑張るのも一つかもしれません。主さんが住んでいる地位に不登校の子や家族の支援や相談を受けている施設はありませんか?お仕事もしていて大変かと思いますが、相談に行ったりしてみてもいいかもです。自分の体験だけいろいろ語ってしまってすいません。
今高1の方だと、小学生の時にコロナ禍や休校に入った世代でしょうか。
この数年間でN高などが設立され、コロナ禍でオンライン授業という方法が可能とされたこともひとつの契機なのか、高校生の11人に1人が通信制高校を選択しているという記事を目にしました。
実際にここ数年で通信制高校の利用率が上がっており、学校や学年によっては受け入れ制限というのもあるようです。
また全日制でも1年で合わないと思って翌年再受験した話も聞いたことがあります。
自分世代的には3年で卒業しなければという時代ではないのか…との驚きもありますが、それだけ選択肢が増えているのだと感じます。
娘さんをフォローしつつ(医療や相談機関につながっているのはよいことだと思いますが、学校とも連携しつつ)他の方法についても情報を集めておき、娘さんがどうしたいか考えようと思った時、情報提供出来るようにしておいてはいかがでしょうか。
このあたりケースバイケース、お子さん次第だと思いますので、一概にこうしたほうが上手くいく、などとは申せません。
1つだけ言えるのは『決めるのはお子さんでしかない』と念頭においておくこと。
それでも親もとても揺れますし、経済的に出来ること出来ないことはあるのですけどね。
私の場合は学校に行きたくなくなる、ではなくて部活に行きたくなくなる、でした。
吹奏楽部、楽しみながら楽器に触れて音を奏でていればいい、そう思っていました。入部の時にもそう説明を受けて入部をしました。でもしばらくすると実際はコンクールに向けてのしごきでした。はじめは自分も頑張ることができましたがまあ厳しい。音一つ遅れようとも許してはいただけないことにさすがに疲弊しました。自分が遅れたことで演奏が止まってまた全体やり直し、それが「お前のせいで」の攻撃を受けているようでたまらなく嫌でした。奏者が当たり前にやっているのは練習とテクニックとレベルの高さなのだ、自分はそれに太刀打ちできない、と認識して結果辞めました。のちに所さんの番組で全国レベルの放送を見たときに「辞めてよかった、音楽を嫌いになる前で」と思いました。更に顧問の音楽の時間、とても居心地が悪かったですが特に関わっていただけない普通の対応してくださっていただいたので過剰に苦痛にはなりませんでした。部員とは無視しあってましたけど解放感のほうが勝っていました。
前置きが長くなりましたが主様のお子様も「こんなに息苦しい場所が世の中なのなら生きていたくない」とまで思いこまれないように逃げ道を作って差し上げてください。ほかの選択肢があるということを認識していただいてください。「逃げる」がなにか負けたようなニュアンスになりますが「逃げるが勝ち」と変換してさしあげてください。
「逃げ癖」。大人になった私。転職するたびに癖になったのか、ともおもったりもしましたが苦しい現状を改善するための自身の広がった人生の選択肢だと思っています。そうでなければ生きる事さえできていないはずだったから。。。
他人は変わらない。自分が変わる・変えていくしかないんです。
主様の勤務体制ですがそれも主様の後悔のない生き方を試されていると考えればどうすればいいか自身で導くことができるとおもいます。
わたしなら仕事のキャリアやスキルを捨ててでも子供のことに時間をかけます。再就職できるライセンスの強みがありますし。
メンタル疾患はあからさまな入院措置がとられませんが優しいまなざしの見守りは必要です。主様が穏やかなお気持ちにおなりになることです。
働きかたは日勤のみの老人ホームにならりましたね。通信制高校に移行してはどうでしょう。リモート学習と短い登校で済みますよ。
娘さんもきっと大変な思いをしていると思いますが、親御さんも辛いですよね。うちの娘も高1の時は夏休み明けくらいから体調不良や頭痛に悩まされたり、学校いないとか辞めると言い出し何度も遅刻したらして時には喧嘩にもなりました。環境も変わり、コロナ禍の影響で体調悪ければ休んでもいいというものがそのままある意味継続しているように感じます。高2になりようやく落ち着きましたが、クラスも何人か退学して通信に切り替えて行っていると聞きました。通信も様々な学校が取り入れているようです。
今、大変だと思いますが、応援しています。
皆様ありがとうございました。親として全力で守らなくてはと思いました。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護師お悩み相談室