看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

退職代行

<2024年07月17日 受信>
件名:退職代行
投稿者:匿名

9月30日に退職が決まっているのですが、正直気持ち的にそこまで持ちそうもありません。病棟長に再度相談しましたが、これ以上は早められないと却下されており、退職代行を検討してます。予算がかかるのは承知していますが、使うと次の就職がしばらくなるとか、噂が広まるとか怖いことを聞きます。使う上でのリスクはあるのでしょうか。使ったことがある方や、知ってる方に話を伺いたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2024年07月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

労働基準法では二週前に告知で辞めれるでしょ。告知して
二週間を有休あててもう行かなければいいですよ。


No.2
<2024年07月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

退職決まっていた人で有給があるので無理くり体調不良という嘘も方便で休んでいる人がいました。
どうしても旧知の中で○○の日だけ出てきてほしい、とお頼みした日にだけ出勤してきてくれてました。


No.3
<2024年07月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

知り合いですが代行を利用し辞めました。
医療関係ではありません。
なかなか退職を認めてくれず代行に頼ったわけですが、すんなり辞められたそうです。
ただ代行を使ったと事業主が軽く喋ったそうで全員が知ってしまうはめに。
コレが怖いですよね。お喋りな方だと。
その辞めた方は退職できたから別に何でもいいと言ってたようです。
代行にもキチンとした規約があるはずですが、事業主がコレだと何の意味もなくないですか?
次の仕事に繋がるのな。


No.4
<2024年07月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

代行使わなくても持ちそうにないなら毎日体調不良を理由に休み続ければいいと思ってるものです。そのうち退職の話が出ると思います。どっちがイメージ悪いのかな。


No.5
<2024年07月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

退職代行を考える前に、いまの自分の立ち位置を説明できますか?使うことで次の就職が…って、次が決まってないのに?わざわざ早めるのは?噂が広まる?こういうのって断片的に情報が伝播していくので、多少は身構えたほうが無難かと思いますね。相談に対する回答も同じかなと思いますし。法律的な話をすれば何日前までに…とあるので強行は可能でしょう。退職代行については千差万別。費用もマチマチ。病院や看護師が十人十色のように千差万別ですから。


No.6
<2024年07月22日 受信>
件名:やめとけー。
投稿者:匿名ナース

退職代行は良い印象はないですよ。狭い世界ですから、再就職がめんどくさくなりますよ。体調不良で休む方が良い気がします。


No.7
<2024年07月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

前提として、退職代行を使う事も、理由を作って予定より早くに退職する事も、それ自体は法的にも何ら問題ないですが、きれいに円満に退職出来るかどうかは別物でしょう。相手側の問題でもありますから。

代行を使った退職となると、周囲からしたら突然来なくなる訳ですよね。代行を使った事がばれるばれないに関わらず、突然来なくなると周囲に与える影響は大きいですから、嫌でも多少の噂は立ちます。
病院が少ない田舎であれば、看護師間の横のつながりも都会よりは濃いでしょうし、それが原因で不採用はないにしても、少なからず警戒心は持たれるかと思います。

退職は主さんの権利ではありますし、主さんに落ち度はないにしても、周囲の思いまではコントロール出来ません。
その辺りは受け入れる覚悟は必要でしょうね。

理由があって、退職を早めたいのでしょうが、あと2ヶ月の間淡々とやり過ごす事は出来ないのでしょうか?

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME