看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

なかなか一歩が踏み出せない

<2024年06月12日 受信>
件名:なかなか一歩が踏み出せない
投稿者:匿名

退職して8ヶ月が経過して現在、求職活動中です。
もういい加減、仕事しなきゃいけないくらいの経済力です。

が…。
ハローワーク、看護協会と足を運びますがなかなか気がすすまない。
と言うのも転職回数が多く、次が最後と思うとこの先65才までとりあえず働くと考えると、その一歩が踏み出せません。

見学に何件か行きました。
が、見学した病院の口コミをみるとあまりよく書かれていない。
どこも似てるんでしょうがろくにオリエンテーションもないまま初日から部屋もち、1週間後に夜勤とか。。。
18時から清潔ケアをしたり、真っ暗になるまでの残業で管理の認めがないと残業とれないとか。

でも見学行った時もすれ違い様のスタッフに挨拶しても返ってこなかったり(案内している師長がいても)病棟見学の時にはナースステーションに誰もおらず、病室から患者の怒鳴り声と鳴りっぱなしのナースコール。

おそらく、口コミの内容はリアルだと感じました。


かと言って、クリニックや医院はどうも…
転職回数が多い中でクリニックで痛い思いをして二度と勤めないであろう場所です。

総合病院が10年くらい勤められましたが、これから先定年まで勤められるか不安です。


次が最後と思うと本当に踏み出せないのです。
辛いです。
が、どこかで働かないと…なんです。

みなさんは次働く場所を決める時はどうして決めてますか?

スポンサード リンク

No.1
<2024年06月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

不安が強いようなので、とりあえずパートから始めてみては?
もしくは派遣やって勘を戻しておくとか


No.2
<2024年06月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は思うのです。病院はいまカスハラにおびえていると。おびえすぎなんです。これだけ医療訴訟があり院長が記者団に頭を下げて全国放送されてそのなん倍ものお詫びの気持ちを患者ご家族に捧げているのを妄想するとどれだけやりこなしても一つの間違いで信用信頼は墜落してしまうし復活が厳しい。でも実際のところせん妄や高次機能障害や認知症患者で手と時間を取られるし様々な業務で時間調整も出来ずやりきれない気持ちや疲労感が強い。そんな中誰からも感謝もされずに黙々と患者や病院に貢献している同士に報いようと思いあう気持ちだけで今日もお仕事を続けている。
主様にそのご覚悟がないのなら病院勤めは避けたほうがいいのではないでしょうか。献血室で血をとるか、デイサービスでバイタルとって午後は利用者と演歌カラオケを一緒に楽しむか、施設で薬や利用者の健康の管理をするか、保育園ナース、いかがでしょうか。


No.3
<2024年06月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

分かります。
これが最後の転職って思うと選択肢が狭くなり決断力が鈍くなると思います。
興味ある分野は何ですか?興味ある分野にとりあえず好奇心で飛び込んでみる。ただ漠然と就職すると心折れるのが早いと思います。
興味ある分野もないとなると看護師の仕事に興味ないとなるし違う仕事を探してみてはどうでしょうか。


No.4
<2024年06月16日 受信>
件名:ありがとうございます。
投稿者:匿名

トピ主です。
お返事ありがとうございます。
うれしいです。

no.1様
パートや派遣はもし今後常勤になれなかったら…と思うと常勤雇用形態で探してしまいます。

no2様
これでクリニックと病院に勤めてきましたがやはり病院にやりがいを感じてます。
今回も病院で考えてます。

no3様
これまでのことを振り返ると私は目標がある方が長続きすると自覚してます。学会認定の資格ならもっているので今度は看護認定かまた違う分野での学会認定の資格を目標としながら長く勤められるきっかけになればいいなと思ってます。

透析分野に関心があり看護協会でも将来的ビジョンを含めて伝えたらクリニックを勧められました。
透析にならないように力を入れてるところでここなら腎不全の勉強ができる。認定も腎不全に関わってるからとれるんじゃない?と言われましたが…

透析導入とかまでやってるところを希望して(そう思うとやはり総合病院)とかがいいなと思ってます。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME