看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

翼状針からのivが苦手

<2024年06月10日 受信>
件名:翼状針からのivが苦手
投稿者:いし

翼状針を使って注射・点滴するのが苦手です。

翼状針での採血は問題なくできます。サーフロ留置も問題なくできます。特にサーフローは難しい血管でも、それなりに自信があります。
しかし薬剤を注入するために翼状針で、穿刺すると、なぜかうまく行きません。注入途中で腫れ始めます。

採血はできるのに、どうしてivが上手くいかないか自分でもわかりません。
何か解決方法ありますか?

よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2024年06月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

血管を突き破っているから漏れるんでしょう。角度をつけすぎてないですか?
採血ならとれますけど… サーフローが出来ているなら角度も普通は大丈夫なんですけど…後、血管壁を破っているとかですかね?
きちんと血管内なら腫れないですからね。


No.2
<2024年06月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

サーフローの方が苦手な私からすると主さんすごい羨ましいです。
それなら毎回サーフローで点滴したらどうですか?
頻度やコストのこととか事情がわからないのでアレですけど私の勤務先は自由度が高く得意な方でいいよって感じなので(2時間以上かかる時はサーフローで!ですが)

採血はできているとのことなので固定の仕方や固定の時に動いて腫れてしまうのかなぁ?
手の届くところにテープや物をすぐ取れる位置にとか他の人の固定の仕方を見てみるとかですかね?

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME