看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

苦手な介護福祉士

<2024年06月04日 受信>
件名:苦手な介護福祉士
投稿者:匿名

最近、『発達障害…!?』という(ような)お題で投稿させてもらいました。

現在、無職。
医療事務の職業訓練にいってます。
実習中なのですが苦手な人とグループが一緒で参ってます。

彼女は37才の介護福祉士(だと、自己紹介で言われてました)
とにかく苦手。
おそらく私のことは看護師だと知られてます。

以前、勤めていた医療事務スタッフが実習現場で働いており、その人は私を看護師だと知っているのでよく話します。

その介護福祉士は私が嫌いのようで挨拶も無視。
愛想もありません。

荷物を置く場所がないからと書類をどかしてもらいまとめて置いてと言われても離しておいたりして少し変わってあります。

介護福祉士も実習があったと思うのですが、挨拶とか指導者への声からも全部私にさせます。
なんだか苦手。。。
あと1週間もこの人と一緒だと思うと気が重いです。

もうすぐ就職を決めないといけないけど、施設とかで働くとこういう介護福祉士とかとも一緒に働かないといけませんよね?

施設だと介護士の方が強いとか聞いたことあります。
私は年齢が40才なので今後のことを考えると長く働ける場所で施設なども視野にいれてますが…。

実際のところ、どうなのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2024年06月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その人ひとりで介護士とはと、そういう判断をされるのは危ないですよ
また、その人のことが気になるのでしょうが、意識から少し離す訓練もしたほうが良いですよ
お疲れのようですから


No.2
<2024年06月05日 受信>
件名:そんな人どこでもいます
投稿者:匿名

それよりできない事を助けてあげてあなたは立派じゃないですか。挨拶出来たりがベストですがコミュ障な人いますよ。逆に話かけてあげて下さい。看護師だから介護士だからでなくそういう人がいても業務がまわればいいんですよ。あまり人の欠点をみるよりこの人はこれが苦手なんだなぐらいで私はいいかなと思ってます。ずるして楽してるとかより私はそれが苦手なんだなと見てます。だったそれ以外の面のできてる事認めてあげると良いところもあなたにもっと素直になると思いますよ。自分を認めてくれる人には敵意はむけれませんからね。


No.3
<2024年06月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

介護福祉士だけでなく看護師にもそういう人はいます。珍しくもないです。今まで人間界畏敬に恵まれていたんだと思います。私も50を越えてから人間関係悩まされています。同僚と「あの人今までどうやって来たんだろう」ってコソコソ話しながらよらず触らずしています。


No.4
<2024年06月05日 受信>
件名:ありがとうございます。
投稿者:匿名

この投稿をした者です。
ご意見ありがとうございます。

いろんな意見で自分の柔軟性が欠けてるのかな?とか私からも声かけてみたりしました。
グループにはもう1人いて、その人にはたくさんお話ししたり休憩中も彼女に携帯を見せて会話を楽しむ様子はあります。
食事も彼女の横に積極的に座り、私の横となると実習生なのに病院スタッフの横に座わるくらいです。

なんか…そこだけをみないで〜という意見もありますが、日が増し彼女の様子をみていると余計、そう考えざるを得ないような行動を目の当たりにします。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME