看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

アラフォーで大学病院再就職

<2023年06月09日 受信>
件名:アラフォーで大学病院再就職
投稿者:しおこんぶ

38歳の2歳を育てている者です。
新卒から付属の大学病院に就職して13年、不妊治療との両立が難しいと感じ、高齢出産の年齢にも入っていたので退職を選び、その後無事出産。
育児との相性を考えて保健師としてこの4月から働いていますが、やり甲斐が感じられず日に日に臨床に戻りたい気持ちが増しています。ハードなのはわかっていますが大学病院でもう一度挑戦したい気持ちです。

懸念点としては、現役から2年以上経ち体力面や知識が薄れていることが心配なこと、家族の協力があったとしても子どもの急な対応で職場に負担をかける可能性がある状態では迷惑なのではと感じていること、
そして、家庭を優先させるつもりで退職したはずなのに幼児を抱えて復職希望なんて不思議に思われるだろうなと周りの目を気にしている自分がいます。
(実際、今も働く同僚に思いを話したときに、応援してくれる人と、年齢的にも育児との両立は本当に大変だから別の道があるならそっちの方が…と言われました)

人生一度きりですし、まだまだ学び続けたい思いがあり挑戦したい反面、
子ども優先で考えられておらず母親としてなにか欠落してるような気もして、確信が持てずにいます。
ただ、忙しくても母がやりたいことをやっている姿というのが子どもにとっても良い影響を与える気もしています。軸がぶれていてすみません。。。


似たような経験がある方、そういう人が周りにいた方など、ご意見ください!
できればポジティブなお話を聞きたいです!

スポンサード リンク

No.1
<2023年06月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大学病院に戻りたいのですね
職場に迷惑かけなければやれますよね
託児所等は完備ですか?病児保育は?
なにより家族の完ぺきな協力があればやれると思いますがどうでしょう
主夫や在宅勤務のご主人、祖父母に家事を任せればやれますよ
お金払ってシッター雇ってもいいと思います
がんばれ


No.2
<2023年06月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

>ただ、忙しくても母がやりたいことをやっている姿というのが子どもにとっても良い影響を与える気もしています。軸がぶれていてすみません。。。

主様はネームバリューが欲しいのではないか、と懸念します。
私の周りの大学病院で子持ちで長く勤められる人は親御さんのサポートを容易く受けられる環境にある人です。たとえ容易くサポートを受けられることができる人でもやはり大学病院の治療・教育・研究を兼ね備えた責務の重い職場で40~50代になっても最先端医療に従事することの重圧感と家庭の両立が可能なのかどうか、優先順位を付けたらそりゃ家庭が大事であるし自身の老化も加味して頑張っても地域病院です。病院勤務から施設やデイサービスや訪問看護や保育療養関係に転身するケースのほうがありがちなのに相対する主様の思考がどうして大学病院のこだわりなのかが謎です。そりゃ私学共済年金も福利厚生も労働組合があるのも魅力でしょう、けれどそれにしたってです。保健師資格を持ち主様の優秀性はわかります。ですが保健師として働ける職場に恵まれたその職場にも感謝しないといけないと思います。保健師募集されている職場が少ない傾向で病院に留まざるを得ない人材も複数人存じています。


No.3
<2023年06月12日 受信>
件名:お気持ち分かります
投稿者:匿名

同世代で、子が2人いる者です。
やりがいは大きく、天職かなと思っていたところを最近ですが退職しました。

仕事が忙しくて帰りは遅い。心身共にストレスフルな状態。家庭との両立は困難で、家族に迷惑がかかってしまっていました。
辞めることがとても悲しかったですが、家族と暮らしていくにはどうやっても無理だったので、転職して家庭と両立できるところにしました。
転職先は、とても和やかで仕事はしやすいですが、仕事量がとても少なくてやりがいは見出せてません。ですが、私は完全に割り切って働くと決めました。

他人にどう思われるかは考えなくていいのでは。
働き方は人それぞれですよね。
自分がどんな人生を歩んでいきたいかを大切にされた方がいいと思います。

保育園の時代は子供の急病はあれど働けるかなと思いますが、小学生になった時、学童が外れる年齢になった時に厳しいところが出てきます。
私の地域は民間の学童に入るのも難しい地域です。
もとの病院を選ぶなら、そのあたりをどうするかは考えておいた方がいいと思います。

ちなみに、私は3年半の育休とったことあります。取り戻すまでに時間はかかりますが数年やってなかったくらいはなんとかなります。


No.4
<2023年06月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

がっつりやるなら保育園時代ですね
自分の経験上、小学校に上がってからがネックになると思います
親の出番がとにかく多いです
学校によってはPTA活動などが半強制的であることがあるらしく、苦労している同僚もみかけます
PTA退会しても登下校の見守りなどは地域から要請があるそうで、ノルマがあるそうです
また、お子さんが不安定になり不登校、いじめ対応など親でなければできないサポートが必要になる事態も周囲の同僚から聞くことが多いです
うちの子の学校の学童はいじめがあり退会する子が続出だったので、同級生の親もあわてて民間学童探しをしてました

やりたいことがあるなら、まずは夫とよく相談です
家庭内での役割分担が大事、夫が自営でなく会社員なら使える制度など調べて使いこなせばやれます
今は病院以外の職場の方が時差出勤や在宅勤務、クーポン支給でシッター利用できたりもします
私も夫の会社の制度にはずいぶん助けられました
就学してからはダメで、家庭の事情で働ける職場に移りましたよ
やることはやってから辞めたので後悔は全然ないですし、仕事よりも子供が一番大事です


No.5
<2023年06月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

13年の経験があるなら、2年のブランクはどうにでもなるでしょう。

ただ、保健師も4月からなのですよね。
確かにやり甲斐の有る無しや向き不向きは人それぞれですが、それらを判断するには早すぎる気がします。むしろこれから経験を重ねてやり甲斐に繋げていく段階だと思います。

行政の保健師なのか産業保健師なのか分かりませんが、いずれにしても大学病院と全く異なる環境、全く異なる業務でしょう。ましてや子育てしながらとなると、周りからすればまだたった3ヶ月、という認識だと思います。

完全に受け付けないのであれば仕方ありませんが、向き不向きもやり甲斐もこれからだと、ポジティブにもう少し長い目で見ても良いのかな、と思います。(すみません、同じポジティブでも主さんが望むポジティブではないのは承知しています。)


No.6
<2023年06月16日 受信>
件名:トピ主です
投稿者:しおこんぶ

ご回答ありがとうございました。

保育園時代は家族のサポートがあればやれる、就学して以降が難しいとのご意見、大変参考になりました。

>主様はネームバリューが欲しいのではないか、と懸念します。
これに関しては、ネームバリューを意識したことはありませんが、向上心を持って働くスタッフが多く、看護師としてもひとりの人間としても成長できる場所であったと思います。また次世代教育に携わっていたので道半ばで退職してしまったことへの心残りもあります。
信頼できる上司や先輩に戻ってきたらいいのに…と言われ、今も頑張っている先輩ママナースが多数在籍していることも後押ししています。

長期的にどうなるかはわからないですが、家族と相談してみようと思います。


No.7
<2023年06月16日 受信>
件名:トピ主です②
投稿者:しおこんぶ

追加のアドバイスもありがとうございます。

おっしゃる通りで保健師もスタートしたばかりであります。
慣れない中で不向きだと感じることが多々あり弱気になっているのも事実です。
また仕事内容以外で職場環境のことでも気になる点があり、悩みとして大きくなっている現状です。

まずは今再就職できたことや受け入れてくれた現職場、育児をサポートしてくれている家族に感謝し、考えてみようと思います。
ありがとうございます。


No.8
<2023年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

不妊治療してやっと授かったかわいい大切なお子様のことよりご自身のやりがいを追及したりそのために親御さんのサポートを受けることを考えたりご自身のこと中心でしか物事考えられていない印象でした。親御さんはそりゃ頼まれれば孫のため娘のためになんでもやって差し上げたくなることでしょう。じゃあ主様は高齢の親御さんに孝行することを考えているのか、って思います。居て当たり前やってもらって当たり前、っておもっていないでしょうか。今の職場のモヤモヤはかつての職場の哀愁をより強くしていないでしょうか。大学病院の恵まれた環境、大学病院なので当たり前じゃないですか。でももうお子様のために生きる選択をした主様は第一線の引き際でアレはあれ、今は今なのかと。

>まずは今再就職できたことや受け入れてくれた現職場、育児をサポートしてくれている家族に感謝し、考えてみようと思います。
こちらが大事なんです。これに気づくことができた主様のほうが素敵だと思います。
 ポジティブ意見だけを求めて聞いて大学病院に戻ることができて働くことができて一瞬でもお子様のことを忘れてご自身のやりがいで働くことができる、ただそれらの今後の主様の「できる」は誰かの犠牲であってはいけないと思います。ママさんになられたのです。冷静になってください。先輩ママナースは先輩ママナース、もうあの方々と無理に肩を並べることはないのです。無理は良くない。それよりももう一人授かることを考えたりかわいい大切なお子様との充実したお時間をお過ごしください。
 

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME