看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

医療手技取得しておくことの必要性

<2023年01月20日 受信>
件名:医療手技取得しておくことの必要性
投稿者:みぃ

もっとしっかり医療手技を身につけたほうがいいのか悩んでいます。

現在27歳
1歳児の子どもがいて、2人目妊娠中です。できれば将来3人目もほしいと思っています。
経歴としては、大学病院小児科2年→保育園看護師1年弱→デイサービス3年目 です。
元々小児関係希望なのですが、転職しようと思った矢先に1人目の妊娠が分かったので それでもいいと言ってくださったデイで働いていて産休後戻ってからもとても良くしてくださっています。
でも仕事としては、やっぱり小児や母子関連の仕事がしたいなぁとも思っていて、将来3人目が欲しいとなると2人目出産後に転職もありなのかなぁと悩んでいます。

今やってみたいことは
・市役所での保健師、乳幼児健診や赤ちゃん訪問
・小児科クリニック←子どもが小さいと雇ってもらえるのか?
・総合病院の外来←希望の小児科に配属されるか分からない
です。

将来的にも市役所や小児科クリニックで働いて、50代とかになったらまた保育園や乳児院で働きたいな〜なんてぼんやり考えているのですが、、

大学病院小児科では医師が採血や点滴をしていて、採血は何度かした程度なので自信はありません。
成人領域での経験や一般的な医療手技の獲得はやはりしておいたほうがいいのでしょうか。

今27歳ですが、今のタイミングを逃したら次の転職のタイミングは4.5年後になるのか…と。
これからずっと小児系の仕事をしたいのなら別にいいのだろうか、どうせ仕事するなら好きな分野で働きたい、でも使えない看護師にはなりたくない、、と悩んでいます。

どなたか参考までに ご意見いただけたら幸いです。

スポンサード リンク

No.1
<2023年01月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

小児科って子供で動くからサーフロー針での点滴は必須ですし
暴れて泣く子もいるし何回も刺すのもあれだから迅速にかつ失敗しないことが求められるのかなと
ワクチンくらいなら小児でもやれるけどたまに小さい子の採血があるとみんなビビります。大人の採血点滴に慣れてても、です。
でもどんな人でも最初は小児の点滴や採血は素人で段々慣れて行っているわけですからね。
まだお若いし慣れるのも早いかもだし周りも温かく見守ってくれるのでは?


No.2
<2023年01月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も小児科歴が長かったので、看護技術が身につかないという悩みはよくわかります。
ただ私は同じ総合病院でずっと働き続けてるので、異動により成人領域の経験も出来ました。やはり、それなりに苦労はしますよ。年数いってると誰も教えてくれないしね。
ですが自分自身の成長に物凄く繋がったし、看護技術も身につき可能性も広がりましたね。
あなた様は子供3人産みたいとのこと。今さら総合病院で働くのは至難の業では?


No.3
<2023年01月24日 受信>
件名:無題
投稿者:みぃ

>no.1さん
コメントありがとうございます!
小さい子どもがいてもいいという所があれば、20代のうちに小児クリニック等探すのもいいかなと思いました。
どこにするにしろ頑張りたいと思います。ありがとうございます。


>no.2さん
コメントありがとうございます!
元々小児科勤務だったのですね。成人領域をがっつり経験できれば、経験値増えそうですよね。確かに私の場合、総合病院で働くにしてもパート勤務なので バリバリ働く看護師にはなれないのかもしれません。どこで勤務することになっても覚悟持って働くようにします。


No.4
<2023年01月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主に内科や高齢者の多い病棟等で勤務してきて、現在小児科クリニック勤務の者です。
たしかに手技の学びは成人科のほうが多いかもしれませんが、現在の私にはあまり使わないスキルとなっています。採血や点滴も(以前経験のあった小児科病棟でも)主に医師の業務で、ワクチン接種も基本医師が行う職場でした。

雇用にあたって気にされるのは、小さいお子さんの有無より旦那さんや親御さんといった育児上のバックアップ体制があるかどうかだと思います。
使える使えないというのは勤務先が求めるものによっても大きく変わると感じますので、主さんが小児に関わる分野でいきたいのでしたら無理に回り道する必要はないのではと思います。

それと蛇足ながら
ご自身の都合や希望の優先順位(譲れない点とそれ以外)を明確化しておくことをおすすめ。職場の求める人材と自分の都合とのすり合わせで大きな齟齬がないほうが後々仕事が続くと思います。


No.5
<2023年01月31日 受信>
件名:無題
投稿者:momo

みぃさんへ。
こんにちは、64歳の乳児院で働く看護師です。参考になればいいのですが。
私は総合病院での内科勤務経験が2年しかありません。その後7年の専業主婦の間に3人の息子を出産し
とても元気なだんご3兄弟を野放しに出来ない為、自分の裁量で出来る仕事として営業職を14年しました。
この期間の間に運転免許とパソコンスキルを習得し、44歳で看護職に復職することにしたのが、今の乳児院です。
47歳で夜勤の仕事もしながら独学で保育士資格取得の勉強をし、国家試験で資格取得しました。
50歳で息子3人が大学卒業したのを機に、福祉大学の通信に編入学して、53歳で社会福祉士の受験資格と学士を取得し国家試験で社会福祉士の資格を取得しました。自分の気持ちに向き合い常に何を優先したいかを考えて決めてきました。
決めた以上はやりきる覚悟で頑張れば道は開けます。
私もずっとバリバリと最前線で看護師のキャリアを積んでいる同期に対し,肩身が狭い気がしていましたが、今では誰にも真似が
出来ない経験をしてきたと胸を張って言えます。子供もちゃんと育てることが出来て夫婦円満、とても穏やかな気持ちでこの春
20年務めた乳児院を退職します。


No.6
<2023年01月31日 受信>
件名:無題
投稿者:みぃ

>no.4さん
コメントありがとうございます!
無理に回り道する必要ないのではないかという言葉がしっくりきました。
小児クリニックも医師が手技は全て行うところと看護師が行うところとあると思うので、確認も大事ですね…。
バックアップに関しては、週2.3午前中のみとかであれば主人が対応できるかもとは言ってくれていますが、忙しい時期に毎回は無理かもとも言われるので、それは心配なところです、、病児保育を利用することも検討していますが。シフトきちんと入れることは大切ですね>_<


No.7
<2023年02月04日 受信>
件名:momoさん
投稿者:匿名

教育系の大学在学中に看護に興味が出て卒業後、看護短大に行き看護師になりました。しかし卒後就職した病院で小児科に配属されなかったり、慌てて転職して小児科がない病院で経験を積むことに意味を見いだせない日々を過ごしたりしたこともありました。
保育園で看護師をしていた頃には、信念対立で神経を擦り減らすこともありました。学校の同期が小児が絶対嫌と言っていた子が配属されて複雑な気持ちなったこともあります。今は訪問看護の仕事をしていますが、一般の病棟に配属されていなければ出会えなかった仕事です。きっとこの先も続けると思います。
学校や新卒で就職した同期は、ずっと同じ病院で経験を積んでおり引け目に感じることもありますが、彼女たちは「自分にはできない。病院しか知らないから。」と言ってくれます。
momoさんの自分にしかできない経験をしてこの春退職されるとのこと、何だか涙が出ました。20年後自分もそう思って胸を張って引退したいと思いました。
私も60歳を過ぎたら宿泊可能な学童保育を小規模でして医療従事者のお子さんを預かるのが夢です。


No.8
<2023年04月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

乳児院とか児童養護施設とか、医療ケア児童の支援とか児童分野でいろいろ仕事はあるかと思います。
時間があるときに保育士を取っておくと仕事の幅が広がるかもしれません。私も看護師にプラスして社会福祉士持っています。その学校の同級生に看護師さんが何人もいました。
手技というよりも幅広く勉強されることをおすすめしたいです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME