看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

立ち直れない

<2023年01月15日 受信>
件名:立ち直れない
投稿者:匿名

去年、古いクリニックで常勤看護師2人体制で働き始めました。
准看の方で前職も学生からクリニックで勤務して、二つ目のクリニックだそうです。私はブランク明けで働き始め、そこで頑張ろうと思っていたのですが、きつい言い方、時には怒鳴る、たとえ正しいことだとしても、今まで会ったことのない看護師でした。スタッフ全員が20年以上勤務している人で、よくわからない決まりや空気感。
セッシでの介助は手のひらが上を向くように持つと綿球が広くなるから、院長が掴みやすいからと訳のわからない指導をされたり、ミスをすると、ワザと院長に聞こえるように注意をしたり、手伝えば仕事を取らないでと言われたり、話しかければあからさまに嫌そうな顔をされ、辛くて院長に訳を話して、院長も古くからの看護師しか全部わかってる人がいないからその看護師にやってもらうしかないとその看護師をよく思ってないような話をしていましたが、私を助けることはできないと。クリニックって先に入ったもの勝ちですね。あとから入ったら、パズルみたいに合えば良いだけなんだなと。院長にも一回で合う人が来てよかったと院長夫人と話していたんだと言われ、結局は合えば誰でもよかったんだなと。退職承諾したのは院長なのに、看護師募集してもなかなか来なくて、最後には契約違反だとか穴をあけたと言われ、それなら退職をなぜ承諾したのか。その看護師のイジメで退職になったのに。あまりにも辛くて、立ち直れず、心が苦しくて、涙が出たり、どこに行ってもお局やボスはいるでしょうかね。私はお局の免疫があまりなく、仕事も失い、メンタルもやられました。苦しくて、吐き出させていただきました。読んでいただきありがとうございました。

スポンサード リンク

No.1
<2023年01月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お局がいるところは大変。
長く働いている人が多いところに飛び込むのはなかなか厳しいですよね。
閉鎖的な感じですし…
下見に行ってから(患者としてと言うかふらーっと通ると言うか)応募してみてはどうでしょう。
その前にまず早く退職しなきゃですね。
体調が優れず病院にかかろうと思います、はどうでしょう


No.2
<2023年01月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ひどいですね…

クリニックはある意味閉鎖社会で人数も少ないから、人間関係が悪かったら逃げ場がないですよね。
反面、コミュニケーションが上手くいっていれば、アットホームで働きやすいのですが。

主様、早く辞めて、気持ちを切り替えてください。
そのクリニックが悪いだけで、主様は悪くないのですから。

かくいう私も、今のクリニックがキツくなっているので転職活動しています。


No.3
<2023年01月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そこが異常でたまたま外れただけです
へこたれず次行ってみよう!!
次は正看護師さんのみ募集しているクリニックがいいですよ


No.4
<2023年01月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

よく聞くことです。
古いクリニックにしがみ付いてる方ですかね。
そんな方は他所へは行きません。そこで威張って自分の心地よい居場所となってます。
院長はイザコザに興味はなく自分の仕事ができればそれでいい。
どちらの見方もしませんし助けてもくれません。

主さん、泣かないで。悪いクリニックに当たってしまっただけ。
とんでもないパートナーに出会ってしまったんです。
悪いのはあなたではなくその人です。
あなたに合う所はきっとありますよ。

そんな人の事で落ち込まないで(もったいない!)
私はクリニックに勤務する際、様子を知りたくてわざと診察に行きました(付き添いですが)
院長やナースさん達の会話・感じ・喋り方・受付など観察してきました。
おススメとは言いませんが参考になりますょ。


No.5
<2023年01月16日 受信>
件名:同じです。
投稿者:匿名

私も同様です。クリニックとはそんな空気感雰囲気が多いのかなと感じました。
私の事かなと思うくらい色々同じです。
院長に話したところで優先されるのは勤続20年超えの方ばかりで言ったこちからがストレスになるだけみたいな理不尽な感じ。
変な決まり事も多いです!!
私のところも20年の方とそのもう1人は長続きしません。その長続きしない位置にいるのが私です。毎日毎日辞めてやると思いながら働いてますよ。
そんな事の繰り返しだから求人出しても全然来ないですからね。。。
仕返ししてやりたいって気持ちになりますが通用しなくてモヤモヤします。
私は毎日退職届持参してます。お互いメンタルやられないように働いていきましょう!!


No.6
<2023年01月16日 受信>
件名:何となくわかります
投稿者:匿名

私が以前パートで働いた老人施設での話です。
施設はロングステイ、ショートステイで80床。正社員の看護師が一人(勤続年数25年くらい)、正社員准看護師勤続年数30年くらい、もう1人准看護師勤続年数6年くらいで、あとは半日のパートの私。この正社員の看護師が曲者で・・・・・・
年中正社員の看護職募集しています。新しく看護職が来ても看護師の威圧的な態度で短期で辞めていきます。他の職種の人たちも新しい人が辞めて行く原因は分かっています。
ずっとこの繰り返しで。私も1年半で辞めました。
今は他の正社員も辞めて正社員は看護師1人で、あとは新しいパートさん1人だそうです。
その施設のかかりつけのクリニックがまたも癖が強くて。
正社員の准看護師(勤続年数50年以上)。何でも知り尽くしていて何でも自分のやり方。
勤続年数50年以上まず他を知らないってことでしょう。今の自分のやり方しか知らないってことです。恐ろしい事です。同じ所でずっと働くのはすごい事ですが、他の世界を知らないって私は無理です。人に合わせるってしんどいですよね。
新参者はその人から見たら変人に見えるのかもです。


No.7
<2023年01月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

申し訳ないですけど文章がとても読みづらく、そこだけ見てもほうれんそうが難しそうな方だなという印象を受けました。

また介助というのは相手がスムーズに作業をできるために行うんですから、ドクターがやりやすいやり方があるのならそれに合わせるのは当然のことです。それを、わけのわからない……と言い切り合わせようとしないあなたの態度にも問題があるのでは?『誰のため』にやっているのかを考えてください。

それとこれはどこの職場にも言えることですが、途中から入ってきた人間は元からいる人間にとってはよそ者です。郷に入っては郷に従えということわざを知りませんか?
後から入ってきた人間がその職場のスタッフとして認められ、受け入れてもらうためには元のやり方を尊重し、合わせる必要があります。
なぜそういうルールが出来たのか、どういう経緯で決まったのか、そういう成り立ちを一切知らないよそ者が自分のものさしで正しい正しくないを推し量り我を通せば疎ましがられるのは当たり前です。

家庭の事情でいろんな職場を渡り歩いてきた人間なのではっきり言わせてもらいますが、その考え方を変えない限り、どこにいっても同じことになりますよ。あなたは自分を被害者と思っているでしょうが、向こうからすればあなたはある日突然やってきて職場のやり方に従わず場を乱して辞めていった人……かもしれないことをお忘れなく。


No.8
<2023年01月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れさまでした。
大変でしたね。
とりあえず、ゆっくり休んでください。


No.9
<2023年01月17日 受信>
件名:主です。
投稿者:匿名

皆さんのコメントが今の私には何よりも涙出るほど、嬉しかったです。本当に苦しくて、発作的に書いてしまい、
優しいたくさんコメントいただき、本当にありがとうございました。

狭い空間の中、その方は上司にあたる方なので、嫌われたら居場所はありません。


セッシの介助については、消毒綿球を渡す介助者の手のひらが上を向くということは、清潔セッシが下になるので、不潔操作になるということでした。私はそのようにやるようにお局に言われました。
これに関しては、私は間違いだと院長に注意されましたが、
院長はお局の間違いは20年注意していません。
もちろん、お局にはそのことは話していません。


どんなことでも、受け取り方なのかな。
メンタルが不安定で文章も支離滅裂で読みにくかったと思います。
報連相もできてなかったのかもしれません。

准看さんであっても、患者にも信頼されて、仕事もでき、優しく、こんな人になりたいと尊敬する看護師さんもいました。

今は薬飲まないと、苦しいですが、自分も変わりつつ、何を1番に考えるかもう一度、よく考えてみたいと思います。


No.10
<2023年01月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

なんだが理不尽ですねー読んでるだけでむかっときます。
間違いは何年居ようが長く勤めていようが違うって言うべきですよね。
ダメな院長だなぁ

No.7さんのようなコメントもちゃんと受け入れて辛い中で冷静に消化して返信しているの、この状況で素晴らしいなと思います。
私ならこんな返し出来ない。
人柄が出てますよね。
そんな変な勤務先にいるのが勿体無いように感じます。
薬飲む状態ならもう一度お考えになり主さんの心身が健康になるような方向に行くよう祈っております。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME