看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

仕事ができるって何でも割り切ってそこのやり方をこなすこと?

<2022年12月02日 受信>
件名:仕事ができるって何でも割り切ってそこのやり方をこなすこと?
投稿者:匿名

件名が長くなりましたが、聞いてください。

今の施設に勤めて1年半です。
なかなかこの病院のルールがどうしてものみこめません。

内視鏡をしてますが検査前のブスコパンを医師に確認すると『うてるならうってください』という指示。
既往を確認して前立腺肥大・心疾患・緑内障がないかを確認し『うてるならうて』という医師指示。
のちに前立腺炎の薬を飲んでた⇨看護師によるアクシデントとなります。

また薬も医師はオーダーをだしません。
薬剤使用したら看護師が紙の処方箋に薬品名と医師の名前をかき薬剤部に提出、、、。

これでコストは別に内視鏡のコストにも薬剤をいれないとコストをとれないとかで何度もそこでコストもれ⇨インシデント。

以前、都内の民間病院で働いてましたが医師が指示してオーダーをだしてブスコパンや鎮静の薬を用意して施行してました。

ここは田舎の準公立ですが全部看護師です。
外来では診療事務の方がオーダーをだしてます。

とにかく納得がいきません。他のスタッフはそれが当たり前の環境で私ができてない、インシデントと言われますが私にとったらそのさその指示の出し方やシステムがインシデントだと思います。

が、、、。そんなこと言えるわけもなくて毎回同じ内容のコストもれインシデントやのちにブスコパンをうてない患者にブスコパンをうったというアクシデントをかくのは私です。


これをやりこなすことが仕事できるなんでしょうが私はどうもこのやり方に納得できません。

スポンサード リンク

No.1
<2022年12月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師の資格を持っていたら、たとえ医師の指示が曖昧であっても最終実行者の責任も問われます。職員の安全を守れない職場はリスキーですよ。


No.2
<2022年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんにちは。初めからなんなら学生から働いてる方はそのルールで違和感ないのですよね。
私も最初のクリニックはレントゲンはポージング、スイッチまで学生から撮影してました。先輩も当たり前のようにしていたので何も疑問もちませんでした。
それから公立病院へ就職して、えっ針は廃棄箱?アンプルは不燃物じゃないの?本当にどんな恐ろしいところで働いていたから平成になり知りました。というか周りの学生受け入れの産婦人科なんかもっと酷かった、、、、。
で50過ぎてあちこち転職して思うのは清潔不潔さえ、そこの病院ルールに乗っ取らねばならないのです。
 もう納得できない、これは法律に違反するのではないかと毎日ストレスなら我々中途採用が退かねばならないのです。
これはおかしいから!と殿様である院長、そこしか知らないナースに説明しても届きません。


No.3
<2022年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

納得できないなら辞めたらどうですか?厳しいですが、いち看護師に組織の役割は変えられません。ましてや、ここで投稿されても、読み手である第三者には、どうすることもできないですから。インシデントや報告書を出して、現場サイドに問題提起を重ねるしかないと思いますが。


No.4
<2022年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

仕事ができるってのは、上や周りから認められることです。


No.5
<2022年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

具体的に対策を考えて文書化して提出しないと変化はしません。
これが変!なのであればどうするべきかを提案しないと古くからいる人間を動かすことはできません。
古い私は今までのやり方を歌を歌うように教えられた踊りを踊るように考えずに悩まずにその手順で行なえます。新しい人が自分なりのやり方で変えていても勝手にというかご自由にどうぞです。でも変えろと言われても今までの踊りの手順を変えられると足が絡んで転んでしまったり、新しい踊りの順番を思い出すことに時間を取られます。あなただけのために今までいる人が覚え直さなければならないのは辛いです。
新しい方法で仕事が楽になる。アクシデントやインシデントがおきない。時間がはかどる。
医者の仕事は医者にしてもらうのが当然ですが、経営者が医者であるクリニックは医者が社長であり王様なのでよほどのことがないと変えるのは無理そう。
公立ならしっかりしてそうでも田舎の準公立にがっかりしているんですね。長く務めるスタッフと医者だと変化を必要としないのかもしれません。

ブスコパンの件のインシデント報告書はどう書いたのでしょう?
原因や誘因は何にして対策として何を書いたのでしょう。医師の指示の書き方の変更を提案するいい機会だと思いますが。
〈既往を確認して前立腺肥大・心疾患・緑内障がないかを確認し『うてるならうて』という医師指示。〉
前立腺肥大の薬を飲んだことがなぜ事前にわからず後から分かったのか?
患者が服薬や既往について事前の問診票に自己申告していなかったからわからなかったのか?
既往や現病歴服薬は看護師は何を見て確認するのか?古い看護師なら知り得る手段があったのか?
古い看護師でも気付けなかったと思うのか?
患者の既往や服薬はカルテなどなくても記憶力のいい看護師が対応しているわけではないですよね。

システムができていたけどあなたが調べそこなったのか?
システムがなってないから情報に抜けがあった、バカバカしいやってられるか!と思ったらはやく退職して公立の大きいところへ行ったほうがいいです。田舎だとあまりあなたにあったところは少ないかもしれないけれど。


No.6
<2022年12月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

〜委員会とか、〜の勉強会、症例研究や学会発表など面倒なことは避けてて、失敗したからとシステムとかトップのせいにするのは、少し違うのかなと思います。最近は公立の病院も二極化してきていて、新卒を育てようとしないところも増えてきたそうで。3年経つと3割強が辞めるとか。


No.7
<2022年12月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主様の心中お察しします。とんでもない病院だと思います。
私なら自分の身の危険を感じ、逃げてたと思います。
主様は1年半もいるのなら、少しずつ意見しても角が立たないのではないでしょうか。主様の気づきや意見は至って正論ですので、例え周りが1から覚え直さなければならない事態になっても、正しい方向に改善は必要かと思います。病院独自の文化より、法律で守られたことを遵守すべきなのです。
周りにも同じ意見の方はいないのでしょうか。直属の上司はどのようにお考えなのでしょうか。
もし周りに賛同してくださる人がいないのであれば、管轄の看護協会に相談なさってみてはいかがでしょうか。


No.8
<2022年12月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ぱっとみて評価されやすいのは、まず働いている施設のやり方を早く覚えて行動できる人。
周りに業務改善まで提案できる人は、よほどの人じゃない限りどの業種だろうが管理者クラスとして評価されていくって感じじゃないでしょうか?

そこそこの施設や医師のやり方があって、それに合わせていく看護師の仕事って大変だなぁって感じます。
明らかに職場自体のシステムがおかしく周りもそういった環境やシステムを変えようとせず医療事故に巻き込まれるような雰囲気の所は転職案件に入れてもいいんじゃないでしょうか?

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME