看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ベッド上で抑制しているときの褥瘡予防

<2022年11月24日 受信>
件名:ベッド上で抑制しているときの褥瘡予防
投稿者:すももも

うちの病院では、コロナとその同室者には
隔離期間中ベッド上で体動抑制をしています。
(当院は患者がほぼ全員重度の認知症の、精神科のような病院)

隔離期間中に褥瘡が発生してしまうことが問題なのですが

そして、当院ではコロナ部屋に入る時はスタッフが1名で、かつ入室を最小限にするために限られた訪室回数のみでケアをしています。

そのような状況もあり
どうしても褥瘡ができる人はできてしまいます。

みなさんの病院では
抑制中の褥瘡対策はどのようにしていますか?

上記の理由により体交の回数は増やせない中
他にできることがあったらアドバイス頂きたいです、

自分が考えたのは
できやすい部位に予防としてドレッシング剤を張る、マットレスを変える(コロナと
判明したとたん隔離はじまるから変える時間はないから現実的に無理だが)などですが…

うちの病院はこうしてるよ~とかあれば教えてください!

スポンサード リンク

No.1
<2022年11月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

何目的で体動抑制なのですか。
歩ける人も?
イメージできないのは私だけでしょうか。
認知症の重度と言われても徘徊するタイプや全く動かないタイプいろんな方いますが一律抑制ですか。


No.2
<2022年11月26日 受信>
件名:補足
投稿者:質問者です!補足します!

質問者です!

何目的で体動抑制→ バルーンを入れるため抜かないようにするための抑制。
バルーンはなぜ入れる?→ コロナ患者のトイレの訴えのたびに頻回に訪室できないから。
コロナで隔離されてる部屋には、ナースは頻回に入らないようになっています。
入るのは体交&バイタル時、食事の介助時、勤務終了時にバルーンの尿破棄をする時に限定されています。

歩ける人も?→クリアな方は当たり前ですが抑制もバルーンも入れません。(当院にはクリアな方がほぼいませんが)認知症の歩ける人なら隔離部屋から出てしまうし、バルーンを抜く危険性があるのでなおさら抑制します。全く動かないタイプの認知症の方には抑制していないです。


普通の病院で働かれてるとイメージつきにくいですよね…
(あんたの病院間違ってる!なんでバルーンいれるのさ!?とかいろいろ指摘頂くかもしれませんが…)

…引き続き
「頻回な訪室ができない状況での、体動が制限される中での褥瘡予防」についての
アドバイスをお願い致します!!


No.3
<2022年11月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も療養で働いてたのでわかりますよその環境
認知症で徘徊のあるコロナ患者(濃厚接触者含む)は抑制しないと管理不可能で即クラスターになるのが目に見えてますからね

使っているのは体幹抑制ということでよいのでしょうか?
その状況下でできることといえば、まず抑制を本当に最小限にして、体幹抑制ならギリギリすり抜けない程度の緩さにすることでしょうか……変に動かれるとねじれて圧迫されて危険はありますが、起きて立ち上がれないけど体動はできるくらいにできればベストですね

次に、とにかく褥瘡のできうる部位に片っ端からドレッシング剤を貼ることです
フィルム剤を貼っておくだけでも予防効果はそれなりにあると思いますので一番最初に骨突出部に貼りまくれば多少は減るのではないでしょうか

あとはクッションを工夫することですが、これも感染部屋ならなるべく入れたくないと思うので難しいところですよね……とはいえタオルをくるんで挟むだけでも多少は除圧になると思います

その他思いつくのは訪室のたびに手を入れて除圧する、ビニールシートを重ねたものを敷いて簡易なスライディングシートにして少しでも摩擦を減らすとかですかね……これに関しては効果があるのかかえって湿潤で悪化するのか全くわかりませんが

制約がある中で本当に大変だと思いますが頑張ってください
応援しています


No.4
<2022年11月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

隔離部屋での対応大変だと思います。それしか方法がないのか、、、。

無理なのかもしれないけど看護師をその部屋にひとり常駐させたほうが良いのではなかろうか。
経験ヂャじゃないので机上の空論ですかねえ。


No.5
<2022年11月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちは自抜の危険性のある方にはむしろバルーンカテーテル入れません。吸収力の高いパット使ってオムツ交換の回数を減らします。一日3回くらいの交換で大丈夫です。尿意があっても、そこは仕方ない、我慢していただきます。
胴体拘束のみなら、拘束帯にたるみがあればADLの高い方ならば自力で除圧出来ます。
自己体交できない方には自動体交機能付きのエアマット入れます。


No.6
<2022年11月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

コロナに罹患したら体感抑制されてバルンカテーテルかおむつに排泄。たまにしか職員が来ない。
コロナでなくても体調も精神もおかしくなりそう。

恐怖しかない。

でも現実問題として感染拡大させないためにはそれしかないのが悲しい。


No.7
<2022年11月30日 受信>
件名:無題
投稿者:質問者です

質問者です!
途中、環境について厳しい意見を頂くことになるのか不安になりましたが、職場の環境や大変さを分かっていただける方々がいてホッとしました…

回答ありがとうございます!いろいろなアドバイスや経験談を聞けてすごい勉強になります!!

引き続きみなさまのアドバイスをお待ちしております!!
よろしくお願いいたします!


No.8
<2022年12月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れ様です。
認知症でコロナは本当に大変ですよね。
もう、無理です。

自動体交してくれるエアマット便利です。
今は100㎏近い体重の方に使ってますが。
データ集めて褥瘡増えたで上層部に稟議通せないでしょうか?

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME