看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

仕事ができません

<2022年11月16日 受信>
件名:仕事ができません
投稿者:匿名

新卒で外科病棟に配属され、いま6年目なのですが仕事ができません。
未だにリーダーもプリセプターも任されたことがありません。後輩に抜かれています。後輩は私のことを先輩とは思ってないでしょう。
一般的な看護業務はできますが、それだけです。患者さんともスタッフともコミュニケーションが苦手です。
手術室や透析室等、興味ある環境に変えて頑張りたいとずっと師長・主任に面談の度に言い続けていますが、部署異動させてもらえません。
転職した方が良いのか悩んでいます。今の病棟で、後輩に追い抜かれながら働き続けるのは本当にしんどいです。

スポンサード リンク

No.1
<2022年11月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

6年目ならそろそろ時期的に他部署に異動ですよね。
仕事が出来ないなら上司も厄介払い的な他に異動させようと思いそうなもんですがそれも無い…
上司の考えがよくわかりませんね。
予想でしかないですが仕事自体は出来てるのではないですか?
コミュニケーションの方を問題視してるのでは。
そこの改善は難しいですか?


No.2
<2022年11月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

手術室や透析室へ異動したいとのことですが、そちらの方が一般病棟よりも高度なコミュニケーションスキルが必要だと思います。

手術室は医師や他スタッフとの阿吽の呼吸や、緊迫した状況下でもスムーズに処置をこなすためのコミュニケーション。透析は癖のある患者さんも多いので、下手に出たり上手に出たり、嫌みや苦情を言われても受け流せるメンタルを必要とするコミュニケーション。

職場には合う合わないがあるので、転職も一つの選択肢だと思います。ただ、患者さんとのコミュニケーションもうまくいかないことが多い状況だと、どこへ行っても同じ苦労をすると思います。ご自身のコミュニケーションスキルを上げるか、またはコミュニケーションスキルが求められない仕事へ変えるのもありだと思いますよ。


No.3
<2022年11月16日 受信>
件名:あなたの場合は!!
投稿者:ヴィヴィ

転職したらどうですか?

6年目なのに、後輩に先を越され、悔しくないですか?

あなたを認めてくれない病院なんか、サッサと辞めた方がいいと思いますけど?

あなたは、既にレッテルを貼られていますから、あなたを認めてくれない病院で、いくら頑張っても、空回りだと思います。

その病院で、どうしても!!という思いがなければ、転職した方が視野が広がっていいと思うし、あなたを新しい目で見てくれる上司や先輩に出会えると思いますよ!


No.4
<2022年11月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

手術室はチームですし、透析室は透析患者さん癖あります。
どちらもコミュニケーション苦手な人は難しいかと…
両方経験した者としての意見です。


No.5
<2022年11月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

患者さんともスタッフともコミュニケーションが苦手とは報連相ができないってことなのか談話ができないってことなのか、どっち?

手術室に患者さんと談話する場面は少ないけど、透析室だと結構談話はありますよ。談話なんてスタッフ同士そんなに必要なくても業務上の報連相は重要です。
そう言うところを見抜いて異動させないのかもしれません。
退職して別の病院に行っても同じことを繰り返して転々とするか。なんだかんだ言っても6年続けてるからいい転職時期かもしれない。でも給料は下がると思いますよ。退職金だって少ないし。


No.6
<2022年11月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

皆様、回答ありがとうございます。
最低限の報連相、患者さんとの談話はしています。
仕事ができないとスタッフから陰口を言われてるのを知ってるので、仲良いスタッフ以外とは業務的な会話しかしません。
患者さんの生活背景や今後の展望を理解するのに時間がかかってしまい、看護サマリーを書くのに時間を要します。カンファレンスの時に発言したり、誰かに仕事を頼んだりするのも苦手です。
上司には3年以上前から、他部署への異動を頼んでいます。後輩に抜かれ続けて今の病棟で働くのはしんどいこと・手術室や透析室に異動したら向上心を持って再出発する気があることを、面談や書面でずっと言い続けています。毎回「もっと患者さんを看れるようになってほしい」と返事され、年間目標も毎年同じようなことを書いています。
新卒から6年目ですが、3年目くらいから自分の成長を感じていません。後輩に抜かれながら、新たに何かできることが増えるわけでもなく、やることが頭打ちです。
自分の長所としては、院内マニュアルに添って処置や対応を行えることかと思っています。マニュアルや見本、パスがあれば手順を1つずつ進めることができます。また、病状悪化時や急変時の経過記録を時系列で書くのは得意です。
これらのことから手術室や透析室なら今以上に頑張れると思い異動したいのですが、いつまでも異動できる気がしません。外科病棟は肩身が狭く、息苦しいです。何を目標に頑張れば良いのか分からず、空回りしています。私の状況なら、転職した方がマシでしょうか。長文ですみません。


No.7
<2022年11月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

透析室、ほかのかたもおっしゃる通り透析患者は患者というくくりとは違う感じなので関わるのがより難しいと思われます。合う人はずーっと勤められますがそうでない人の入れ替わりは本当に激しいです。
主様の最終学歴は大卒でしょうか。大卒なのに後輩に抜かれるというのであれば転職よりまず異動を検討されたほうがいいでしょう。でも最終学歴が専攻科や専門学校というのであれば後輩に抜かれて致し方ないと思われます。病院側としても管理職を早くに育てないといけないのです。それには大卒の学歴が物言うのです。であるのならのんびり自己スキルを伸ばすほうを考えればいいのであって昇進レースは考えないことです。
一般企業だと一部学歴縦社会ですが業績やバイタリティーが物言う職場が多くなってきました。でも病院は医師がこの業界を担っているのでやはり学歴社会一本のままなのです。その意味では医師のほうが熾烈です。海外経験している医師の上り詰めの早いこと。長く勤める医師をあっという間に超えていきます。でもそれは実力とは少し違うような日本独特ネームバリュー的妄想が含まれてます。
気になさらないのが一番です。


No.8
<2022年11月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

専門卒です。
透析患者さん達との関わりが難しいのは分かります。
異動できるなら、他病棟ではなく手術室が良いなと思っています。
こんな私を厄介払いせず、何年も外科病棟に残す上司の意図は分かりませんが、このまま異動できないなら転職した方が良いのでしょうか。何年も異動希望を出してるのに、叶う気がしません。
これからも後輩に追い越され続けるのは本当にしんどいです。


No.9
<2022年11月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

手術室でも透析室でも、患者もそうですがスタッフとコミュニケーション取れない看護師は要らないです。
逆に、ある程度コミュニケーション取れるなら仕事多少出来なくても良いです。仕事は教えればいいだけなので。
コミュニケーション取れないからリーダーもプリセプターも任せられないのだと思います。どちらもコミュニケーションがすごく必要な業務です。
陰口叩かれてもある程度コミュニケーション取って頑張らないと部署異動や職場変えても同じ事繰り返すと思います。
何故今の部署に残すかというと、解雇や退職勧告の案件が無ければ上司から退職勧告はできないからです。貴方が退職したいと言わなければ下手したら永遠に定年まで外科ですね。
かと言って、他の部署でも何かしら貴方の事は噂にはなっていると思いますので、どこも引き取り手が無いと言うのが実情でしょう。

ハッキリ言いますが、現状ってそういうものですよ。
私もそうでしたが、やはり痛感しているのはコミュニケーション力は大事だと言うことです。
そしてそれは看護師でなくとも言える事です。
だからコミュニケーション取れないから看護師辞めますと言っても、看護師って実はまだマシな方で。他の仕事だと最悪パワハラに合います。


No.10
<2022年11月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

さっき投稿して、長くなったので2回に分けました。
手術室も透析室も、経時記録や手順に沿うよりも、患者やスタッフの状況を見ながら臨機応変に対応するスキルが求められます。
あと、急変時や異常時に指示待ちではなく先回りで動けて、必要ならば看護師に指示を飛ばしたり他のスタッフ応援を呼ぶスキルも必要です。手術室や透析室で1年目ならまだしも何年も指示待ちで動くなら明らかに遅いです。何故なら、そんな急変事が日常茶飯事だからです。
臨機応変さやグイグイ攻めたり引っ込んだりのタイミング見抜くのが苦手なら向いてないと思いますよ。

逆に、貴方は慢性期の内科とか整形外科の方が向いている気がします。
貴方が部署異動に明確な希望を出しているから上司も動けないのだと思います。仮にそうだとすれば、部署異動を上司に一任して、言われた科に素直に部署異動するのも一つの方法です。
辞めるとかは異動して1年後の評価で良いと思います。
外科の経験があるなら他でも活かせると思いますよ。

ちなみに、なんとなくですが退職して違う病院に就職しても貴方が手術室や透析室には配属されない気がします。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME