今の職場の前を1ヶ月で退職し現在、勤めています。今後、転職するとしたら前々職は記入すべきでしょうか?
これはばれますか?
間違いなくバレます。というか、履歴書にウソは御法度です。正直に書いたとところで、採用担当者は気にしません。
あくまでも原則は職歴は全て記入することです。さすがに学生時代のアルバイトは除きますが。過去の投稿を検索すれば、いろんな方の意見が掲出されています。ぜひ参考にして、ご自分なりに考えて行動されたらいかがでしょうか。採用担当をしていた側からすると、履歴書に記入せず職歴を隠蔽する人は採りません。中には不問とするところもあるでしょうから、履歴書を送付する前に先方の担当者に確認しましょう。
高校卒業又は中学卒業から今までを全部記入が原則ですが。前職だからとか前前前職だから書かなくてもいいということはないと思います。無職期間も家事従事などの記入を要求される場合もあります。
ただし、主さんの前前職が30年以上前とか就業期間がすごく少ないとか、で省いている人もいるようです。
就業の履歴書と厚生年金の履歴を照らし合わせるとバレることもあると思います。
厚生年金は採用された人に対して事務方が必要な情報で就業の履歴は看護部や医者(経営者)の応募者への興味で知りたい情報。照らし合わせることは少ないと思います。
文書偽造でハラハラするより全部記入したほうが気楽だと思います。
それでも隠したい情報って何でしょう。あそこに勤めていたことを知られたくないよりも短期間だからって理由でしょうか。
難しい問題ですよね。いまの職場に転職した際、提出した履歴書には前々職場の経歴は記載されたのですか?それと同じ対応で宜しいかと思いますよ。
もちろん正直に書くべきなことを前提でいいますが、公的機関への就職でなければ大丈夫です。私も数ヶ月で辞めた病院を書かなかったことがあります。
民間病院の事務長さんにも「書かなきゃこっちにはわからないよ。」と言われたことがあります。
まぁ正直なところ、いいか悪いかは別として、短期離職を記載しないことなんてごまんとあります。
厚生年金の加入歴を照合するという意見もありますが、そんなことできません。健康保険も雇用保険も加入歴を事業所側が問い合わせることはできません。職員から「傷病手当金はいつ振り込まれますか?」と聞かれて保険組合に事務方から問い合わせても、「個人情報だから教えられません」って言われちゃう時代ですよ。
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護師お悩み相談室