看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

50代新人看護師が育たない

<2022年11月12日 受信>
件名:50代新人看護師が育たない
投稿者:指導者

長文失礼します。他病院で准看1年、当病院で看護助手していた50代の方が新人看護師として入職し、現在指導者をしております。臨床経験5年、新人看護師さんより年下の指導者となります。
11月となりますが、新人看護師で唯一夜勤の1人立ちもできず、日勤業務も5人以上増やせない、5人でも定時に仕事が終わらない状況に悩んでます。本人の性格には問題はないのですが、タイムスケジュールが立てられない、守れない。なぜできないのか本人が具体的にアセスメントできない、指導したことがインプットされず3回以上指導しても同じことがわからなくなる。ナースコールは出てくれますが、わからないまま対応しようとする。最近はインシデントも多発していていて、上役は夜勤をさせること自体やめさせようかと考えています。
現在夜勤は逆シャドーで三人体制で行っていますが、アセスメント不足や確認不足、報告不足など気になる点が多く2人体制の夜勤には不安が残ります。正直できないと言ってしまいたいです。
しかし、看護師として働きたいと本人の意欲もあり、働く意欲をなくさないか、夜勤をさせず日勤専従(日勤も不安定ですが)として職場がなりたつのか、管理職は辞めさせる方向にもっていきたいのではと思うこともあり、頑張ってほしい自分もいます。新人看護師さんと同年代の先輩達は応援してくださっていて、記憶力もおちてるし、長い目でみないとだめだとアドバイスを頂いていますが、半年もせずに新しい新人さんがくる状況で、できていないことが多すぎて焦っています。長い目とはいつまでにどこまでできていればいいのだろうと悩む日々で、新人看護師さんに他のスタッフと同じ様に明るく対応できない嫌な自分もでてきています。指摘されると新人看護師さんも萎縮するようです。
同じような経験を持たれる方、社会人から看護師として働いてる方など、どの様に成長を促せたか、どの様に学習するかなどアドバイス頂けたら嬉しいです。
長文失礼しました、よろしくお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2022年11月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

50代の新人と20代の新人では将来の目ざすところが違うので、そのへんは指導者が臨機応変に考えるべきかと。みんながみんな、ラダーに従ってキャリア・アップするわけでないですし。


No.2
<2022年11月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

50代で新人ですから、仕方がないと思います。
経験者だって、物覚えは悪くなるし、何回もやらないと覚えられないし、しばらく業務に携わっていないと、すぐ忘れてしまうし、、、
50代新人看護師を若い看護師と同じように考えていたら、出来ない事ばかりですよ。
同年代の先輩達と同じように、長い目で見て上げた方がいいと思います。
仕事が一人立ちし、できるようになるまで、1年かかるか?3年かかるか??
指導者も辛抱強さと包容力が必要ですよね。

指導者は年下の主様でないと駄目なんですか?
50代新人看護師に感情的に嫌な態度が出てしまうのであれば、指導者を変わられた方がいいと思います。


No.3
<2022年11月15日 受信>
件名:無題
投稿者:新人ナースマン

50代新人さんの一生懸命やってる姿が想像つきます。同じ目線で対等に見てあげることはできませんか?誰もが新人の時はあったと思います。
新人さんは先輩方の圧を感じやすく、萎縮してしまうことが多いので、持ってる能力が最大限発揮できなくなってしまうと思います。指導者と新人さん、人間ですから相性もあるかと思います。可能でしたら他にできる方と交代されるのもありかと思います。


No.4
<2022年11月15日 受信>
件名:わかりますよ
投稿者:たいやき

 私は30代で看護師になりました。でも、20代の現役より苦労しました。厳しい病院で地獄でした。私だけ、オペ後の準夜はできませんでした。指導も死ぬほどあたりきつくて地獄でした。
 注入、点滴など手順のチェックリスト作りました。
今の職場に50代の看護補助者いますが、おんなじ感じです。何度言ってもできないし。
 人間性が問題ないなら、よっぽどでないかぎり解雇はできないと思います。
ずーっと指導でイライラするのであれば、アレルギーみたいになっていると思います。
お互いのために離れても。。。上司に、今の気持ちを言って、担当を変えてもらえれば。
ちなみに私は看護師13年目ですが、リーダできません。
 
 
 
 


No.5
<2022年11月16日 受信>
件名:指導者を交代しましょう。
投稿者:匿名ナース

ズバリ、指導者を交代しましょう。40.50代の新人さんと年齢の近い方に指導をお願いするべきです。
新人さんのキャラクター、能力、生活背景にに合わせた指導が出来ていますか?新人さんの出来ないことを言う前に、自身の指導方法を振り返って成長するのもプリセプターの仕事です。
50代と20代では新しい事を覚える力や体力も劣ります。しかし、20代より人生経験があって、身内との辛い別れや人生においての責任の重さを経験しているかもしれません。


No.6
<2022年11月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師時代の話でなくて恐縮なのですが、私は20代の事務職時代に50代新人さんの教育をしたことがありますが、はっきり言って、ある程度のところまで行くと成長を促すことはできませんでした。20代や30代の事務未経験新人さんでも1週間で覚えられる簡単な処理も、50代の方は1か月たってもフォローしなくてはならない状況でした。フローに沿って処理するだけなのに、それがどうしてもできない。毎日根気強く説明しても、全く覚えられない。結局、その方は2か月で退職されました。おそらく、こちらが頑張ってもこれ以上の成長は無理かな、と上層部も判断したのだと思います。合う合わないもあると思うので、退職も止む無しと思っています。

先輩看護師たちは「長い目で見てあげて」と言っているようですが、管理職はどう思っているのでしょうか?そもそも師長さんは現状をご存じなのでしょうか?来年度の指導体制にもかかわってくるので、管理職に相談してもいいと思いますよ。


No.7
<2022年11月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

他の方も言ってるように、指導者を交代も手ですよ。
あと50歳過ぎてる方なので夜勤ってきついと思うんです。
無理にやらせないでいいんじゃない?
日勤のみの正社員でもいいんじゃないのかな?


No.8
<2022年11月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

仕事ができる人は何歳でもできる。
仕事ができない人は若くても自覚しない限り成長しない。
これがたった20年程度の経験しかない私の認識です。

自己評価とプライドばかり高くて「やれますできますしってます!」と心の中で指導に反発してる、または本気で「きっと誰かがやってくれるからいっか」となーんにも考えてないか、仕事ができない人はどちらかです。

もう教えない。自分が疲れるし、まるでいじめっ子みたいにその人から言われるから。教えるだけ損。相手にするだけ損。ムカつくけど。
とにかくその人をぼーっとさせないために「あれやって、これやって」と指示してやらせる。1個仕事を終えたら報告だけ必ずさせて次の仕事をさせる。
その指示すら入らないなら「あなたは何を考えて仕事してるのか振り返ってきて」とタイムレコード(でしたっけ?)を作らせる。
前者は自分がどれだけ頑張ったかどれだけ仕事ができるかをアピールしてきますし、後者はタイムレコードなんか作りません。
そういう人は在庫の管理もできないから、掃除とか洗髪とかそういう仕事をさせるように自分がリーダーなら仕向けていきますね。
きっと、それでも辞めないから…。


No.9
<2022年11月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

人員としてその人を配置しただけ、と思うしかないでしょう。
介護職よりもナースとして針もの吸引胃ろうバイタル測定保清ある程度の処置ができれば十分的な。
それだって誰かが請け負う作業でありやっていただけるのであれば御の字かと。
50代をお雇いになる病院です。もともと人員不足なのでしょう。コロナでクラスターにもなれば猫の手でも欲しいくらいです。猫の手よりはまし、的に思うことにしましょうよ。


No.10
<2022年11月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お気持ち分かります。自分も今、40後半の新人を受け持つ、年下の指導者です。すごくイライラします。物覚えの悪さ、やってはならないということをしたり。プライドは高い。予習復習一切しない。上層部は過保護。絶対に怒らないし、甘やかすし。新人からは傲慢な態度をとられ、上からは新人ができないことを自分が怒られ。カリキュラムなんかちっとも進みません。


No.11
<2022年11月24日 受信>
件名:No.10さんと主さんへ
投稿者:匿名

指導者として辛い気持ちはわかりますが、新人の悪口を聞いて、新人が気の毒に思いました。
指導者よりも年上だからといって、ボロクソに言われていて、、、
プライドをもっていたら、いけないのですか?
40代後半とか、50代でしたら、普通、プライドをもって仕事をしていませんか?
仕事を教えてもらう身分の人間がプライドをもつべきではないと考えていませんか?
そうだとしたら、随分、上から発言で新人を見下していますよね。

指導者であれば、新人の自尊心を尊重しつつ、指導に当たるべきではありませんか?

それができなく、一個人の感情をぶつける(イライラしたり)ようでしたら、新人は今まで以上に萎縮してしまいます。

それができなかったら、他の方が言われるように、指導者を変わられた方がお互いの為によいと思います。


No.12
<2022年11月25日 受信>
件名:No.11さん
投稿者:匿名

人に教えを請う立場でプライドだけ高ければ嫌な顔をされるのは当たり前でしょ
仕事は労働と引き換えにお金をもらう行為であり、自分がお客様として教えてもらう学生とは違うんですよ?
なぜ教える立場の人間がそこまで気を使ってへりくだらないといけないんでしょうか(パワハラを容認してるわけでは断じてありませんよ)
本来頭を下げないといけないのは教えてもらう側の立場の人間ですよ。いくらなんでも立場を勘違いし過ぎでは?逆にあなたのいうところの新人はどの立場から教えを請うているんでしょうか

教えてもらう側としての分をわきまえられない謙虚さのない人間はたとえ何歳だろうと敬遠されますし、じゃあ自分で勝手にやってとさじを投げられても致し方ないと思います

※主さんでもNo.10さんでもありませんがあまりにびっくりな書き込みだったので失礼しました


No.13
<2022年11月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そもそも論ですがカリキュラムだのラダーだの、新卒卒後院内教育って社会性が身に着けばまずは第一弾達成、でよいのではないでしょうか。医療人として現場としてはそりゃケア方法だの処置だの正常値異常値確認事項たっぷり覚えていただきたいことはありましょう。でもそんなの二の次三の次。一年生は挨拶と時間厳守と報連相と敬語の使い方ができればいいんです。習得力の高い人が段取りよく向上していくのは見ていて指導していて気持ちよくやりがいがあるのでしょう。でもそんなの一握り。すべてのテスト百点満点取れる人っていないし、そもそもテストをしたがらない人もいます。毎日やることで習慣化し難なくやり遂げてゆけるようになるまで要する時間は人それぞれなのです。それを年齢のせいにしたり選り好みしたりすることは「差別」です。「差別」はいじめにつながります。いじめはハラスメントです。そうならないようにイライラしないようにカルシウム摂取し指導係をおろしていただき自身の心の健康を取り戻されたほうがいいでしょう。
私は差別を受けた側になったことがあります。留まることに心苦しい思いをしましたが食べていくために我慢し続けて病みました。転職を余儀なくさせられたことに恨みました。恨んだ相手がこの業界を去ったことを聞いて救われました。思う気持ちって通じることがあるって実感しました。想い人にまた会いたいと思う気持ちが通じる以上に執着し恨めしく思ってしまいます。
50代、老眼始まってます。50肩もあります。骨粗鬆症始まりかけて腰痛めやすいです。下肢静脈瘤なりかけてます。気温や気圧に左右されやすいです。階段をひとつ飛ばしで登れません。全速力で走れません。睡眠時間が長く必要ですが早い時間に寝られません。難聴気味になります。人の心の痛みが理解できます。校内暴力の学生時代からバブル時代を経験し就職氷河期の冷遇と昇給しない不遇と節約節約で自分の世界を広げられずに社会情勢に翻弄されてきましたが働き者が週休2日になりデジタル化が進み平和な時代に身を長く置けました。
主様は恨まれたいですか。


No.14
<2022年11月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

50代だからって、そんなに仕事できないですかね…?個人差が顕著だなぁと思います。
私も50代だけど、中途で急性期に40代で戻った時は、確かに瞬発力が低下したなぁと思いました。脳の瞬発力の方ね。
今は更年期でホットフラッシュが悩みですが、暑いだけで業務に影響は無いです。教えてもらう側の時、プライドは捨てます。「職務に対するプライド」は必要ですが、「自尊心が高い」ということは特に仕事では必要ありません。こういうのは仕事を覚えて、他のスタッフと協働できるようになってからでいいんです。患者さんが居ることを忘れないでほしい。新人のことを注意指導するのは誰のため?命を預かっていますよ。
主さんのところの新人さんと私では、背景が全然違うかもしれませんけど…タイムスケジュールを立てられないとか、3回教えてもらってもわからないというのは、明らかに年齢のせいではないでしょう。私は指導する側になることもありますが、若い人でもそういう人居るし、個人の問題かも。
基本、私は1度教わったことは落とさない考えの人間ですので、2度教えてわからなかったら「なんで?」ってなりますよ。あくまでも自分を基準にしないように気を付けてはいますが。
ただ、ちゃんと覚える態度があれば仕方ないと思うかな。メモも取らずに覚えなかったら…あきれちゃいます。
人には「一を聞いて十を知る」人も居れば、「一を識りて二を知らず」の人も居ます。これって本当、個人的なことなので難しいですよね。人それぞれ、進捗や指導の方法が異なるのも頷けます。
共通するのは、良いところはすごく褒める。壊滅的に仕事の憶えが悪い新人が居て、割と厳しく接することもありましたが、習得した仕事の確実性はピカイチというところは褒めました。何か一つ、褒めて、自信をつけていただきたいですね。
主さんの文面を読む限り、新人さんの悪口というよりは、どうしたらうまく指導できるのかという優しさ、誠実さを感じました。頑張ってほしいです。


No.15
<2022年11月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

何だかな。プライドという言葉が出ていますが、相談者さんの書いている50代の人がプライドが高いなんてどこに書いていますか?
そもそもプライドが高いとか何とかは他感的なものでは。
他人がこの人気に入らない生意気と思えば、プライドが高いと言われます。
第一、50代の新人さんは誰がプリになっても教えるのは難しいと思います。プリになった若者も社会経験が少ないですし、プリになることで「人に教えることを学んでいる」のではないですか? 

プリを変えればいいだけなのに。
お互いに良くないと思います。
最初の相談者さんの文面でショックだったのは「辞めさせる方向で」という部分です。他の人も書いていますが、50代の新人は目指すものも将来も若い人と同じではないです。人生がかかっているのに教える側の都合で退職に追い込むのでしょうか。若者が年上を「辞めさせる方向で」という状況は、どういう感情でいますか?悲しいからどうにかしてあげたい?どうでもいい無関心?優越感?
どう感じているかは神様のみが知る。
看護師は人の命を預かるから云々は分かります。でも命に直結しない部署で無難に働く方法もあるかも知れません。
看護師がよく人に言う「育たない」は、育つってどういうことかもっと内容を明確にしてから使った方がいいと思います。若い子と同じになって区別がつかなくなることが育つではないですよね。先輩の思うように動いて話して笑って生きて…では生身の人間というより…。
何となく「育たない」「育ってない」とバッサリ言葉で切りつけるのが看護の現場で一部流行ってるように感じることがあります。
相談者さんも悩んでいるかも知れないけど、その新人さんが気の毒になりました。言葉や表情に出さないけど悩んでいると思います。
もっと早い時期に師長に話してプリを他の人に変えることもできたのにと思います。


No.16
<2022年11月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.13さん
途中からなんか話がずれてませんか?
別に主さんは13さんがされたようなことはしてないと思う(と思われる)のですが。
看護師として給料をもらっている以上挨拶、時間厳守、報連相が出来れば良いなんてそんな職場あるのかしら。
そんな所なら私も勤めたい。


No.17
<2022年11月27日 受信>
件名:50代新人看護師、実際知り合いにいました。
投稿者:ケイ

正直めちゃくちゃいい人で、仕事も頑張ってくれてましたし、周りのスタッフとも上手くやれていました。
仕事も丁寧でした。
急性期病院だったのですごく大変とは言っていましたが、定年まで勤められてました。

ですから一律に50代だからというのは違うのかなと思いました。
逆に若い子でもビックリするような子もいます。

年齢による記憶力の低下や仕事が遅いなどはあるとは思いますが、仕事ができないのは年齢とは関係ないと感じます。

それと、まだ1年未満という感じでしょうか?
判断するのは時期尚早かと思います。
私もダメダメでしたが2・3年目でいきなり伸びました。

あと、辞めさせるのが酷いとのご意見がありますが、仕事ができないならば辞めさせることは仕方ないとは思います。
もちろん短期で判断することではないです。

私の病院では5年以上指導しても全くダメで(のちにアスペルガーとわかった)患者さんからクレームがあり、その人は受け持ちもできないので上司の勧告で退職されました。
こういうパターンもあるので一概に酷いとは言えないと思います。

とりあえず1年未満で判断は早すぎるので、もう少し様子みていいかと思います。
そして1年経ったらさすがにプリセプターは終了ですよね?
さすがに個人指導を何年も続けるのは精神的にきついです。
もし来年もプリセプター付けるなら違う人にしてもらいましょう。


No.18
<2022年11月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

同じ経験値でも人は誰でも同じように成長しません。
要領の良い方、普通の方、成長が遅い方がいます。
成長が遅い方に対しての指導についてをプリセプターは問われていると思います。
現状できる事と出来ない事を本人と話し合い、目標達成の時期をずらしたり指導内容を下方修正したり、指導も理解できるまで10回でも20回でも指導したりする。出来ない事のフォロー依頼を周囲に促す。プリセプティの資質を理解して上司と相談するのがプリセプターの役割です。
20代のプリセプティの方と同じように50代のプリセプティの方も指導しているなら、そんな事も考慮出来ないプリセプターが下手くそと言うべき案件です。
来年の新卒に抜かれてもリーダーが出来なくても、本人が定年まで働く時間を考えれば何処を目標値にすれば良いかなんとなく決まると思います。
退職されるにしても、他所である程度働けるように指導しないと前の病院の指導者は何をしていたの?と思われてしまいますよ。


No.19
<2022年11月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.15さん
やめさせる方向で、って言う職場は何件かありましたよ。
この方にお給金は払えません、と言うことなのだと思います。
成長が期待できないので時間の無駄という判断なのかもしれません。
大きな病院ではもう少し寛大なのかも知れません。
でも私が勤めた小さめの病院ではこのようなことは多々あったので…話しが逸れてすいません。


No.20
<2022年11月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

15を投稿した者です。相談者さんの文章を読み返しました。相談者さんは新人さんを心配してくれているようにも感じます。
新人さんはどう感じているのでしょうね。気軽にお喋りはできないにしても、今後のことを話し合う場はほしいですね。

19さん、確か掲示板でそういう内容を読んだことがあります。余談です。すみません。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME