看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

臨床では患者さんが亡くなることは珍しいことでは無いと頭ではわかっていますがとても心が苦しいです。

<2022年10月27日 受信>
件名:臨床では患者さんが亡くなることは珍しいことでは無いと頭ではわかっていますがとても心が苦しいです。
投稿者:匿名

総合病院で一年目NSです。
私の病棟は病状が落ち着いてる人が多いため
お看取りをしたことがまだありませんでした。
しかし先日初めて患者さんが亡くなってしまいショックが大きいです。

その方は他科でしたがベッドがないため受けました。
肺癌の疼痛コントロール目的でしたが受け持った際は
意識もはっきりしており何事もなく過ごしていました。
しかし夕食中に急にむせ始めそこから呼吸状態が悪化。
リーダーさんや夜間の担当医の指示を受けながら酸素投与やモルヒネの投与を行いましたが数時間後には亡くなってしまいました。

振り返りを行った際は「皆でやれるだけのことはやったよ」とリーダーさんから言って頂きましたが
正直もっと出来ることがあったのではないかと考えてしまいます。
さっきまで普通にご飯を食べていたのにあんなに苦しそうに亡くなってしまうなんて…。
私以外が受け持ちだったら何か違っていたのではないかと
そう考えるほどに辛くなっていきます。
臨床では患者さんが亡くなることは珍しいことでは無いと頭ではわかっていますがとても心が苦しいです。

スポンサード リンク

No.1
<2022年10月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

初心わするべからず
主さんの投稿を読んでハッとしました。
新人で入って総合病院勤務中に何度も死に直面して死に慣れてしまいました。
染み付いてしまい身内の死にもそれほどショックもうけずで…
良くないとは思いつつ気持ちの問題はどうすることもできず。
主さんの心が苦しくなることは人としてあるべき姿なのだと思います。
当方みたいに麻痺した状態より健全です。
乗り越えて良い看護師さんになって下さいね。


No.2
<2022年10月28日 受信>
件名:無題
投稿者:ここなっつ

そういうときは、出来ることがあった…を文字、言葉にして記録として残してみては?とりあえず、他の誰かに見せて…ということでなく、自分の考えを吐き出すだけでも、つぎに活かせると思いますよ。漠然と思い悩むよりも建設的かと思います。ただ、あまり引き摺ってしまうと前に進めなくなることもあるので、適度に忘れることも「感情労働」なのですから。


No.3
<2022年10月28日 受信>
件名:わかるなぁ
投稿者:ぶるーす・みぃ

わかりますよ、辛さは。
ですが、それを乗り越えるのも看護師としての免許証の重みかと思いますよ。
自分も20年前に、とある会社の社長達の死の知らせを何度も聞いたり見たりしたし、最近でも40代の若い男性の死や、子育て真っ最中のママさんの壮絶な最期も間接的に経験しました。

まだつらいかもしれませんが、やってあげたかったことがわかっているのであれば、次の患者にやってみてもいいよね。
世の中、後悔しない人間はいませんよ。
心苦しいときは、ふとんに潜って大声で泣いても良いね。


No.4
<2022年10月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

冷たいようだけど、死ぬ時は死ぬ。それだけです。
やってあげたかった事って上から目線の考え方だなといつも思います。
何をしたって、どうしたって抗えないのが死。特に癌の方は…。
誤飲しなくても、喀血や吐血で真夜中に急変する事もあります。

仕事が終わったら冷たいけど忘れるくらいにしないと自分のメンタルが持ちませんよ。

私は何度も窮地から復活しつつだんだんADLが低下した患者さんが何度目かの急変をして、心臓マッサージをしていたら意識を取り戻した患者さんに「苦しいからもうやめて!」と言われたのに全員で蘇生を続けた事が忘れられません。結果的に「死ななかった」けど、「生きていたのか?」と問われると分からない植物状態となり、数ヶ月後に亡くなりました。生きてる人のエゴなのか⁇とか色々考えた結果、気持ちを切り替える事にしました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME