看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

地域包括支援センターで働いています

<2022年05月18日 受信>
件名:地域包括支援センターで働いています
投稿者:匿名

地域包括包括支援センターでの業務に就いて1年目です。看護師として病棟や訪問診療の経験しかないので、制度的なことがまだよく分かっていない事もおおいのですが、今年度より法改正でデイケアの長期利用の減算が始まりました。
最近担当になった利用者さんで、10年位デイケアを利用していて、減算対象ということで、デイサービスへの移行を考えていたのですが、本人は慣れ親しんだデイケア以外は絶対に行かないと、頑なに拒否。
包括の先輩からは、デイケアの長期利用は、本来の介護サービスの使い方に反する、必要性の部分で問われると言われ、何とか説得してみたものの、妻に先立たれ、恐らく彼にとって唯一の居場所になっており、信頼する医師やスタッフがいるデイケアに通うことが生きがいになっているようです。
主治医やデイケアスタッフは、辞める必要はないと本人に話している中で、いくら法改正や必要性の部分で問題があったとしても、本人が納得しないことを無理矢理辞めさせる事もできず、生きがいを奪うような事は出来ません。
デイケアのスタンスと、介護保険制度側で考え方が食い違っていることで、対応に困っています。
アドバイスを頂ければと思います。

スポンサード リンク

No.1
<2022年05月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は介護保険分野で働いた経験はないので(障害分野は長いのですが)、無知な部分がある事はご容赦下さい。

減算になるのはあくまでデイケアの事業所であって、地域包括支援センターとして困る事があるのでしょうか。(包括としても何らかの減算がかかるのであればごめんなさい。)

もしないのであれば、デイケア利用とデイサービスへの移行の働きかけ(説得、説明、見学など)を同時進行で根気良く行うしかないでしょう。主さんが仰るように10年続けてきた生活をいきなり方向転換させるのは無理だと思う。下手すると認知症や引きこもりにさせてしまう可能性もあるでしょうし。しかもデイケアは今のままで良いと言っている。でも、国の制度や方針に沿って適正に福祉サービスを使う必要はあるので、無理のない形で根気よく働きかけて行けば良いのではないでしょうか。

見当違いならごめんなさい。


No.2
<2022年05月29日 受信>
件名:通所リバビリ、訪問リバビリ利用1年超減算についての解釈間違っていませんか?
投稿者:ななか

地域包括支援センター勤める看護師です。(4年5ヶ月目)
私は十数年居宅ケアマネの実績を持ち主任ケアマネも持っていますが、居宅介護支援事業所にいるケアマネと違って、包括は要支援のケアマネジメントしか行いませんよね、その他市の施策や業務等の仕事などあり、経験のない看護師は凄く辛い業務なのでは?と推測しています。
まず、「誰が」デイケアからデイサービスへ移行しろと言ってますか?法改定で確かに1年超のデイケア利用者は減算になります。それはデイケアの事業所に対しての減算ですよね?
現にデイケアではこのまま減算になっても継続していいと言ってくださっているならそのまま継続出来ますよ!
先ずは、減算になる前の月に、サービス担当者会議は行いませんでしたか?本人様の意向は
「このまま続けたい」ですよね?主治医も続けた方が良いと言ってるのに、減算になるからと言って
そのサービスをやめなければならない理由が分かりません。
何か法改定の減算の解釈を誤解してませんか?
(ちなみにデイケアだけでなく訪問リハビリもサービス1年超は減算対象になります)

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME