看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

精神科で名前を聞かれたときの対応について

<2022年05月13日 受信>
件名:精神科で名前を聞かれたときの対応について
投稿者:匿名

今まで一般化で働いていたのですが、妊娠を機に退職し、復職先として興味があった精神科を選び働いています

病室に行くとき職員によっては顔写真入りのネームプレートを隠したり名前を聞かれたとき適当な名前を言って本名を教えていなかったりしている。ということがわかりました。

一般化で働いていたときはネームは当然着けて名前を聞かれたときもきちんと答えていたので、衝撃的でした

隠す理由はわからないでもないのですが、果たしてそれが精神科では暗黙の了解的なことなのか、おかしいことなのか、また本名を答えないとした場合、なんと答えたらいいのか教えて教えて頂けたらと思い投稿しました

よろしくお願いします

スポンサード リンク

No.1
<2022年05月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そのような対応は、職場内で統一されていた方が良いと思います。私も顔写真を病棟内に張り出すのはやりすぎだと思います。最近は大手病院のホームページでも医師の顔写真を掲載しなくなりましたね。職員の顔写真は個人情報と認識し、しっかり守られるべきだと思います。

今やスーパーのレジスタッフや飲食店のホールスタッフも偽名を使う時代です。悪質なクレームをつけてくる一部の客からスタッフを守る措置ですね。ごく普通のサービス業のスタッフは実名をさらけ出す必要もありませんから、真っ当な対応だと思います。看護職も早くそうなってほしいです。


No.2
<2022年05月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

精神科に勤務しています。
働いている病院は、当初、顔写真入りのネームを左胸につけていました。受け持ち看護師の顔写真ネームカードを患者さんのベッドの見える所に設置し、病棟の出入り口にも職員全員の顔写真とフルネームを掲示してました。
ですが、今は顔写真を廃止し、名前のみになり、出入り口の顔写真とフルネームを掲示するのを辞めました。理由は、患者さんが気に入った職員のネームカードを盗んだり、スマホで写真を撮影したりといったことが何度もあり、個人情報の観点から廃止となりました。
ただ、これらのことは精神科だからではなく、一般科の病院でもあるようですが。
精神科長いですが、患者さんに嘘の名前教えてる職員なんていませんでしたよ。患者さんが勝手に間違えてるのは敢えて訂正してない人はいますが。
だから、暗黙の了解ではないし、患者さんに本名知られたところで何も影響ないと思います。
ただ、どこに住んでるの?とかは「内緒です!」とかはぐらかしますが。名前聞かれたら教えてもいいんじゃないでしょうか。名前以外の個人情報は教えなければ問題なさそうですけど。
逆に嘘の名前教えたら、どこかでボロが出て信頼関係がなくなるとか大丈夫なのかな?と個人的には思います。


No.3
<2022年05月13日 受信>
件名:精神科ナースの名前の件
投稿者:匿名

精神科の2つの病院で勤務したことあり、
現在も精神科の病院で勤務してますが、
自分の名札を隠したり、適当な名前を言って、
本名を言わないという人がいるのに、驚きました。
私の勤めた職場では、そのような人は見たことないです。


No.4
<2022年05月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

学生時代に看護教員が言ってました。患者さんに家まで来られたと。
患者さんにとっては気持ちを解ってほしいと藁をも掴む気持ちかも知れません。或いは関係妄想のある患者さんもいるかも知れません。
個人的に思うのは、患者さんに嘘をつくのはいけない、でも何でもかんでも本当のことを伝えるのはどうなのでしょう。
医者と相談して対応を決めればいいと思います。


No.5
<2022年05月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も以前、精神科病棟で働いていた経験があります。
主さんの職場について言えば、名前を教えないのも偽名を使うのも、職員間で統一されておらず、その場凌ぎの対応でしかないという事が問題になるのかと思います。

もし仮に患者やご家族、第三者から看護師の対応が酷い、と真っ当な苦情を受けた時、名前が分からない、分かったとしても適当な名前だとすれば、状況把握や解決が難しくなりませんか?「そんな名前の看護師いません」と苦情を訴えた側が、妄想扱い、クレーマー扱いされてしまう可能性もあります。関係のない看護師が巻き添えを喰らう可能性もあります。それはそれで大問題となるでしょう。

個人情報保護は大事だけれど、精神科は特に、人権保障や虐待防止が重要事項となるでしょうから、自分の看護に責任を持つ意味でも、患者はもちろん看護師自身を守る意味でも名前くらいは名乗る必要があるのかな、と思います。

ストーカーや悪質なクレームについても可能性はありますが、それはまた別問題ではないでしょうか。その時に組織としてきちんと対応し、職員を守れるかどうかだと思います。

偽名を使うにしても、職場として職員全員に入職時に源氏名のような物を与えるくらいの事はしないと、別のトラブルを招いてしまうのではないでしょうか。

少し話が違うかもしれませんが、今私は障害分野の社会福祉法人で看護師してますが、今いる事業所は重度の自閉症、知的障害の方が多い事もあり、利用者への情報提示と見通しの確保のために視覚での提示が多くされてます。

その一つとして、職員や利用者の顔写真が普通に所内に掲示されてますし、その情報を手がかりに利用者が、今自分が置かれている状況や、誰と何をどこでいつ行うのか、といった流れを把握しています。それらの見通しを立たせる事で、はじめて平穏が保てる利用者も実際にいます。

個人情報保護も分かるけれど、だからといって、利用者の障害特性を考慮すれば、視覚支援の一つである顔写真の掲示をゼロにする事は出来ないと思います。それによって利用者が混乱すれば、それこそ人権や虐待の問題にもつながってきますから。
もっとも、病院と福祉施設との違いは大きいので、同列で考える事は難しいとは思います。


No.6
<2022年05月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の病院は特に患者さんに本名を隠したりせずネームプレートもつけています。
でも、今は検索すればすぐSNSなどわかってしまうため退院した患者さんからメッセージが何回もきた方もいたみたいです。なのでSNSは鍵をつけたり検索しても出てこないようにしています。


No.7
<2022年05月15日 受信>
件名:ありがとう御座いました。
投稿者:匿名

投稿主です。皆様ご意見ありがとうございました。
やはり精神科でも名前を嘘つくとかは一般的なことではないのですね。何かといい加減過ぎる病院なので職員の対応もバラバラです。自分の思い通りにならなかったら「うるせーな!黙れ!」とか普通に患者さんに言ってますね。師長も「適当でいいよ」って感じなのでそれに対してどうのこうのはないです。疲れきったし、絶対変わる気も改める気もないということがよくわかったからです。

ただ、珍しいことではないのかな?とふと疑問に思ったので質問しました。

ギリギリ出勤で有給100%の消化率、定時に帰れて、何かあったら謝ればいいので楽っていえば楽です。他では絶対働けないし、性格歪みそうだし、看護師としてどうなの?!とは毎日思っていますが。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME