看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

清拭って、だれの仕事?

<2022年01月23日 受信>
件名:清拭って、だれの仕事?
投稿者:プル

転職で一般病院から療養型の病院に移りました。
前の病院では、寝たきりの患者さんは毎日清拭と時折入浴でしたが、今の病院は週2回の入浴と毎日の陰部洗浄です。
そして、入浴は助手さんが主体で看護師は1人はいるだけ。
先日、助手さんが数人休み入浴ができないとなり、清拭に変更の通達があったのですが、なぜか看護師でやろうとしないで助手さんにほぼ丸投げ。
助手さんたちでは予定人数の清拭が終わらなかったのですが、看護師側から手伝って終わらせようと言う感じがありませんでした。
療養型の病院はこんな感じなのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2022年01月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

療養だからとかではないと思います。
慢性の病棟で勤めた時はやはり助手がメインで入浴やってました。たまに看護師もいるが1年目と助手数名。
助手でも清拭は出来る部分もあるので助手で出来るなら看護師は他の看護の仕事進めるように思います。
私の病棟でもそういう時はありましたね。
他の人が出来るなら自分はバイタル、点滴、他もろもろ進めたい気持ちありますしそうしないとやはり終わりませんからね。
検査、手術などに呼ばれて助手だけでやるしかない時もありました。
もしかして助手さんですか?


No.2
<2022年01月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちの病院は清拭は看護と介護が協力してやりますが、オムツ交換は基本的に介護の仕事なのでほぼ全くノータッチです
療養は人が少なく介護分野の内容が多いので、システマチックに業務分担してライン作業のようにやることで回している感じです
もちろん職場によってはもっと垣根なく協力しているところもあるでしょうが……私も最初は業務の割り切り方に驚きました

一般病院とは別の世界だと思ったほうがいいですよ
郷に入っては郷に従えです


No.3
<2022年01月24日 受信>
件名:プルさん がんばれ。
投稿者:naokoko

看護師さん、手伝ってください。
うちの病院の助手さんは朝のカンファレンスの時にそう発信しますよ。
看護師さんの方からも「今日は助手さん大変そうだからどうにかならないかな?」
こういったコミュニケーションができるのが働きやすい職場だと思います。
現実は、看護師不足の病院なのでなかなか上手くいってませんが( ^ω^)・・・


No.4
<2022年01月25日 受信>
件名:手伝ってと言えばいいんじゃないですか
投稿者:あ

清拭は助手できるけど
点滴や処置など看護師しかできないことありますよね
看護師はそっちをやりたいので清拭を助手にお願いしてたんじゃないですか
そうではなくて看護師暇そうなら手伝ってと声かければいいと思います
それで嫌な顔されてもそーゆーやな看護師なんだと思って割り切りましょう
やな顔されても割り切って仕事お願いするか
やな顔されるのがストレスなら自分で清拭するかですね


No.5
<2022年01月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そんなモンです。清拭、風呂なんて助手の仕事に丸投げです。ウチなんて、ドンドン助手を、何かに付けてお目付の助手が筆頭に、それらの仕事を監視して、主任のナースに報告して、インシデントを書かせて、ドンドン辞めさせて、慢性的な人手不足に関わらず、清拭、風呂の人数を増やして、ナースは全くノータッチ。人手不足で、助手同士も孤立しているからミスが多い。悪循環なんだよね。


No.6
<2022年01月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

それはそれは、大変でしたね。
療養型の病院に特有のことでなく、プルさんところの就業規則に「清拭は助手の業務で看護師は行ってはならない」という項目が在るのでしょうね。確認してみたほうがいいと思いますよ。まずは、それからでしょう。

ちなみに、わたしの勤務している某大学附属病院は、看護師が採血や点滴ラインのキープをしません。全て研修医がしています。油断していると検査室や手術室への移送も研修医が。さすがにベッドまわりの環境整備は助手や業者がしていますが。看護師は「看護計画」をパスに従ってバイタルサインズを入力しています。自立している人は自分で自動血圧計や体温計を使って測定し、床頭台に置いた紙に記入しているので、看護師は電子カルテに転記してます。

看護師も余ってきているので、包括や国の補助を使った新規事業の立ち上げの部門に自ら申し出て、異動していますね。看護師配置を重要視するのは集中治療室など一部の病棟になったようです。


No.7
<2022年01月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

療養型の場合は一般病棟よりも看護師の配置が少ないですから、もともと看護師自体がギリギリの人数しかいないことが多いかと思います。そこで介護業務に看護師の人手を割くとなると、今度は看護業務が回らなくなる可能性はないですか?助手さんが一人ではなく数名も欠員状態ですから、看護師を投入してもすべての業務が定時で終えられる状況だったか疑問です。私の経験だと、看護師を投入するのではなく、他病棟から介護士さんにヘルプに来てもらうということはありました。

看護師と介護士が日ごろから協力し合っているかどうかは、療養型かどうかよりもその職場の習慣や雰囲気ですよね。ただ、看護師が介護業務にヘルプに入ることが常態化してしまわないように、一定の線引きも必要だと思いますよ。


No.8
<2022年01月26日 受信>
件名:そうなんですね。
投稿者:プル

ご意見、ありがとうございます。
皆様の意見をきいて、そういうものなのかぁ...と今考えております。
私の病棟は、看護師はそこそこいるのですが(余裕があるわけではありません。)助手さんの数が圧倒的に足りません。
助手さんは、病院全体(患者さん85人)に6人です。その方達が、毎日20人近くの入浴をしています。
先日、休みがで入浴から清拭になった時はその人数を助手さん2人で行っていました。
私は、清拭は看護師の仕事だと思っていたもので、カルチャーショックでした。一般病院より点滴も少なく、多いときは患者さん30人に対して看護師が7人いる病棟です。
入浴介助に入れば、清拭から入浴になって患者さんの皮膚の観察もできるのに...そう思ってしまいました。
婦長さんに話したら、「あなたが声をだして、皆んなを引っ張って」って言われましたが...私は入職してまだ2ヶ月です。
子どもが小さい為転職したのですが、違うストレスに悩まされている今日このごろです。


No.9
<2022年01月27日 受信>
件名:私の病院、私の考え。
投稿者:えみりん

私の病院では、介護福祉士、介護士が、どんどん、辞めていきます。
私は、介護士上がりの看護師ですが。

正直、病院は、医師、看護師が中心。

老人保健施設などは、介護福祉士が中心です。

介護福祉士の歴史は浅く。

以前20年前ぐらいは、看護師准看護師が、看護も介護もしてました。
介護士を
看護助手とつけてる病院と、介護職とつけてる病院に別れますが。

介護職とつけてる病院は、なかなか、看護師と介護士との衝突が多いかと思います。

ちなみに、我が病院は療養型病院ですが。

看護師准看護師も、一緒に介護士と、入浴介助、おむつ交換をします。

おかげで、腰を痛める看護師准看護師が、老若男女関係なく多くて。
頭を悩ませているところです。

私個人としては、療養型病院では、看護師准看護師は、看護も介護もできなくては、いけないと思ってます。

これを言うと、たぶん、嫌な顔をする看護師准看護師が、多いんですが。

いずれ、近いうちに、介護福祉士、介護士さんは、介護施設にもっていかれます。

なぜなら、介護施設は、病院より介護士さんの給料が、月4万は高く。(私の地域はですが。地方都市に住んでます。)

そこでは、介護士が中心となり、看護師准看護師の顔色を伺わないで、できるからです。

看護師准看護師は、看護だけしたい、介護が嫌という人ほど、危機におちいるので、療養型病院では、考えを変えないと、いずれ、転職することに陥ると思います。

暗いことしか言えないで、すみません。

それでも、私は、看護、介護、両方、がんばっていきますよ。

療養型病院は、好きなので。

よって、清拭は、看護師准看護師の仕事でもあり。
介護士の清拭の指導を、看護師准看護師がする。

全責任は看護師にあるというのが、私の考えです。

たぶん、私の意見は、少数派でしょうね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME