看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

このやり方って…。

<2021年10月08日 受信>
件名:このやり方って…。
投稿者:ボブスタイル

 皆さんにお伺いしたいです。今、勤めている病院なのですが職員さん方の対応に危険では?と思うものがあります。ナースコールが頻回な患者さんが居るとその方のナースコールをはずし、鳴らせないようにするスタッフが数名居ます。うちの病院は夜勤になると看護師が2人体制です。もともと小さな病院ですので、フロアは40床で満床です。毎回そこまでフル稼働ではありませんが、認知症の方が多く、夜になると不穏になり事あるごとにコールを押す、といった大変な方がいるのは間違いないです。しかし、夜勤が明けてもコールを繋げることも無く、結局、退院するまで放置状態です。また、時折、言うこと聞いて!や全く何回呼ぶの!と強い口調で対応したり、自力で姿勢を保てない患者さんのベッドを起こしてと訴えがうるさい、と90度の直角にして、放置したり対応が乱雑です。そもそも認知症なのですから、コミュニケーションは取りにくいのが前提ですし、みなさん80代、90代で耳も遠く耳元で話しても、会話が難しいです。看護師さんも対応できるほど、人が居ないですしかなりハードなのは確かですが、いつか大きなトラブルになるのでは…とハラハラしてしまいます。また、何か意見を出し合える雰囲気がある感じでもなく、全体的にやる気が無いです。自分もこのような職場に不安があるので、配置転換を願い出ようと思います。皆さんはこのような病棟はどう思いますか?居続けられますか?

スポンサード リンク

No.1
<2021年10月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あなたは助手さんですか?それなら配置転換願いを出されるのがよいでしょう。
私は看護師として老年看護、認知症看護が一番好きですから、その病棟でも行動して変えられることは変えていきたいです。

なお私の勤務先だと精神科病棟・認知症病棟ともナースコールは必要性が高い方、正しく使える方のベッドにしか設置しません(60床中3~6名)。意味のない手すさびのようなコールに振り回されていては他患者さんの安全が保たれませんし、破壊などの危険もあります。その代わり、リスクの高い方が目につきやすいベッド配置と巡視頻度でカバーしています。
夜間不穏は適切な薬剤調整や看護対応で落ち着いていただけるよう工夫しています。(やみくもに眠剤を持ったり過度な鎮静をかけたりはしません)
接遇には力を注いでおり、ぎりぎりのマンパワーの中でなるべく個別性を尊重したケアの工夫をしています。


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME