看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

クビになるかもしれません

<2021年09月17日 受信>
件名:クビになるかもしれません
投稿者:さわだ

新卒で働き始めて半年が経ちます。比較的穏やかな整形外科に勤めております。病院はホワイトで職場の雰囲気が良いところを選びました。
最近慣れない業務をしているためか、いつにも増してミスが多く患者さんの点滴を忘れたり処置を忘れたり…といった抜けが続いています。要領も悪く、慣れないことは完全にメモ頼りです。
患者さん、先輩に多大なご迷惑をおかけする毎日で
自分でも精一杯努力してはいますが、
(すぐにメモを取る。家に帰ってメモを見返してアンチョコ用のメモにまとめる。時計をつけてこまめに確認する。付箋を使ってTODO管理をする。業務のマニュアルを作る。病態や治療、技術の勉強など)
私のプリセプターが体調不良になったり、夜勤独り立ちが私だけ遅れたりということがありました。今のあなたでは急変に気付けないかもしれないとも言われました。責任感がないと複数の先輩から言われます。
先輩から陰で自分の愚痴を言われています。優しくてよく心配して声をかけてくれていた先輩からも話しかけられなくなりました。
もう自分ではどうすればいいのかわかりません。まともに働ける自信がないです。こんな状態ではクビになるのではと思います。
一方でこんな働きやすい職場で通用しない私が他でまともに働ける自信もありません。受診はしていませんがADHDだと思います。(ミスが多い、記憶力が悪い、口頭指示が苦手 など)
ADHDを看護師として受け入れてくれる職場なんてないです。
となれば、私はこの先…生活保護に入って就労支援の施設とかで働くようになるのだろうか…そんな私と今の彼氏は結婚してくれるのだろうか。子供も育てられないな。と自分の思い描いていた人生設計から一変して絶望しています。とても受け入れられません。
救急受け入れのない精神病棟や、献血ルーム、デイサービスなどならなんとかまともに働けるでしょうか…勿論、患者さんやスタッフに迷惑をおかけしてしまうかもしれませんが、やっぱり無理をしてでも普通の人と同じような場所で働きたいです(差別的表現ですみません)。
他にADHD向けの職業はイラストレーターとか研究職とか…とても自分にとって現実的じゃないです
心配かけたり呆れられるのが怖くて誰にも相談できません。人生の先輩方にアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2021年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

1年目あるあるで、先輩たちもあなたのようなタイプは初めてではないはずですけどね、、。自己分析もできてるみたいですし、ADHDはあったとしても傾向程度では?
私、診断ありADHDの人と仕事したことありますがそりゃまぁ凄かったですよ。うっかりミスもありますが、それ以上に多動がすごい。話の途中だろうが何だろうが、自分の興味を惹くことがあればほっぽり出して行ってしまいます。じっとしてられないみたいです。
環境は良いとおっしゃっていますが、本当のところはどうでしょうか。気が合って要領の良い人には皆優しくても、ゆっくり成長するタイプの新人さんを根気強く教えられる人がいないのではないですか?職場の雰囲気が一見良く見えるのは、気に入らない人をスタッフが排除して辞めさせてしまい残った人達で馴れ合ってお友達モードで仕事しているからって裏事情もあったりします。
外科系の病棟が合わないなら異動願い出してみてはどうですか。それこそ慢性期の精神も良いかもしれません。献血はどんな血管でも採血できるスキルが必須です。デイも誤嚥など急変対応ありますし、色んな場面で看護師判断を求められたりします。
別にあなたの状態が特殊とは思わないので、今の病棟で粘ってみるか。耐え難いなら異動を希望するか。看護師人生投げ出すのは、もう少し考えてからでも遅くないですよ。異動して環境変われば見違えるように伸びる新人さんもいます。
あと、もしクビになったとしてもまた次はありますよ。私の友人で、新卒で入職した病院で完全に見放されてしまい半年で退職したものの、次の就職先ではとても重宝されている人が2人ほどいます。看護師の職場は星の数ほどありますし、どこかに主さんに合う職場もあるでしょう…


No.2
<2021年09月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「クビです」って言われるまで働き続けるか自ら身を引く引き際を自分で作るかはあなた次第。
ただ、新卒のいいところは一人前のナースになるまで面倒を見てくれるところです。絶対にやめてはいけません。修行し続けたほうがいいでしょう。この病棟では難しい、と師長が評価した時異動の話が出ます。その時に素直に応じましょう。
今は「クビです」っていきなりいうことはないです。労働者を守ってくれる法律があるからです。
1年目はそうした壁がどうしたってあります。院内にリエゾンナース、いませんか。患者だけではなくてスタッフのメンタル面もフォローしてくださるナースのことです。師長に聞いてみましょう。


No.3
<2021年09月18日 受信>
件名:やる事リストをとるのが使用すると良いかも。
投稿者:匿名

点滴等を実施するのを忘れるなら、やる事リストを作るか購入し、書いていく。
実施しカルテ記入まで行えたら、レ点チェックをする対応がしやすいのではないでしょうか。
私も口頭指示や電話口での指示は、かなり苦手ですが「今の指示、確認をして貰って宜しいでしょうか?」と伝える様にしてます。
自分が解る様に、メモをされていますか?
口頭指示や電話口での指示は、1番間違えやすいので、自分から伝えると相手側も嫌な言葉とかは言わないはずです。
貴方自身の悪い所が分かっているなら、仕事が増えると思いますが、先輩に確認をしながら仕事をしてみて。

献血ルームやディサービスとかでも、急変はありますよ。
精神科は、精神科特有の症状があるので、慢性期病棟から急性期病棟に急遽転棟する事もある。
分かりやすい様に患者さんに説明をしないと、暴れます事があります。
また相手を見ているので、馬鹿にされたりしますよ。
対応が出来ますか?
また患者さんが急変し救急車に乗る事があり、救急救命士や他の病院の医療関係者に何故、急変したのか言えれますか?
患者さんの家族が、説明を求めてくる事もありますよ。
急変に対応が出来ないと言われたり、貴方自身がそう思うなら献血ルームやディサービス、精神科への転職をしても先輩から言われている事と同じ事を言われるし、態度で示す人もいらっしゃいます。
勉強をしましょう。
社会に出ても勉強しないと、どんな人でも貶されます。
ADHDの検査をされたのでしょうか?
事前に検査や点滴等を、やる事リストにあげて、チェックすると良いですよ。


No.4
<2021年09月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

落ち着いて。
診断出てるわけじゃないのでしょう?
うつや疲労でも、集中力がなくなりますよ。
異動になることはあっても、その状況でクビにはならないですよ。
患者に暴力を振るったりしなければ。
生活保護とか、こどもが育てられないとか、飛躍しすぎです。
仮にもし、発達障害、ADHDだとしても、自分の傾向を知って、それに合った対応策を考えれば、看護師として働けないことはないです。
対応策の中には、自分でできることもあれば、異動など、環境を整えることも含みます。
ADHDのこと、分かってて言ってます?
思い込みが激しすぎます。
もっと冷静に、自分を客観的に振り返りましょう。


No.5
<2021年09月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

悪いですが後半はあまりに話が飛躍しすぎです。
ADHDだと思うのならその治療や特性への対処についてもお調べになっていますね?
むやみに悲観して迷走する前に、ほんとうにADHDだと思うのなら受診に行かれたうえで専門家にご相談になってください。

救急受け入れのない精神科病棟でも、高齢者施設でも、かなり手を焼く特性をもった新人さんがまったく仕事にならず皆に疎まれ1年以内に退職に追い込まれた事例を見ています。
けっして欠点ばかりではなく彼女たちのいい点も知っているからこそ、本人や家族が早いうちに現状をきちんと認識して専門家のサポートを得ていれば、適切な心理社会的治療や薬物治療につなげられていればと残念に思います。


No.6
<2021年09月19日 受信>
件名:半年なんてまだまだ
投稿者:匿名

大丈夫。新卒だからいろいろ焦ったり、忘れたりしてしまう。私もチーム変更させられないとか言われましたが居座りました。人より時間はかかるけど、整形は急性期も慢性期もひと通り経験できる。それに糖尿の人とかいたらインスリンなんかもあるし、頚損の方の人工呼吸器やスピーチカニュレ、自己導尿など沢山体験できるから一般病棟で3年は頑張って欲しい。失敗されたら噂になっても教えてくれないわけではないのだから。謙虚に受け止めてミスをしないようにいきましょう。
なるべくタイムスケジュールを作り時間処置は書き出しておこう。なんでも、ADHDとか思いこまない方がいいですよ。どちらかというと過緊張で頭がまわらないのかも。他に行くとより指導はないよ。今はまず頑張って欲しい。


No.7
<2021年09月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

先に結論を言いますと、そのくらいではクビにならないです。独り立ちが遅れているとしても貴女一人の責任ではありませんし、独り立ちが遅れているくらいでクビになったという人は聞いたことがありません。どちらかというと、貴女が精神的に疲れてしまい自主退職しないか心配です。まだ社会に出て半年なのですから、できないことが多くて当たり前です。周りとの比較や先輩からの陰口で参っていると思いますが、仕事を続けていく内に成長できると思うので、今の時点で退職や異動は考えなくていいと思います。また、ADHDかもしれないとのことですが、実際に病院で検査しなければ分からないと思いますよ。忘れっぽいとかミスが多いくらいなら健常者にも当てはまりますし、個性や性格の一つだと思います。ミスが多いのは改善しないといけませんが、だからって看護師を辞めた方がいいと思いません。


No.8
<2021年09月28日 受信>
件名:無題
投稿者:さわだ

見ず知らずの私に、暖かく、真剣に答えてくださって本当にありがとうございます。一文一文噛み締めながら読ませていただきました。
相談させていただいた時は、あり得ない失敗をしてしまったり、先輩が陰口を言っているのを知ってしまったりと、ショックが大きく冷静に考えられる精神状態じゃなかったのだと思います。打ち明けられる人もいなかったので、ここに自分のありのままを吐けて、そして真剣に考えてコメントしてくれる人がいて、本当に感謝をしています。
夜勤独り立ちは無事みんなと同じ時期に始められることになり、プリの体調不良も自分のせいではないと知って、ちょっと悲観的に考えすぎだったかもと少し落ちつきました。
皆様のくれたコメントを読んで、改めて客観的にまだ自分に絶望する時じゃないなと感じました。
リーダーを任せられる一人前になるまでは(そしてクビ宣告されるまでは)職場に感謝して努力して働いていこうと思っています。うん年目には先輩みたいにきちんと看護師ができるよう、今は毎日の振り返りと勉強をコツコツ頑張っていこうと思います!


No.9
<2021年11月07日 受信>
件名:インシデント
投稿者:匿名

インシデントリポート、書きました。その後、その事について、どうなったか、どう今後に活かされたか、知らずに、ただレッテル貼られているだけで、何の為なのわかりません。だれか、インシデントリポートの意義を教えてください。 
それと、看護師、看護助手、その人だけの事なのか、事が大袈裟で、他の同僚や患者の居るにも拘らず、私に注意してくる。皆さん職場もそういうものでしょうか?教えて下さい。

私は、未経験、無資格で、看護助手と働き始めて、この業界が初めてです。


No.10
<2021年11月24日 受信>
件名:お聞きします。
投稿者:匿名

インシデントリポート、皆さんの職場では、同僚同士共有していますか? 私は書いた事有っても、その後の話が無く。また、他の人のリポート内容は、聞いた事が有りません。 そう言うものなの?


No.11
<2022年01月06日 受信>
件名:離職
投稿者:匿名

今の職場がこの半年でナースが10人辞めました。コロナ病棟では有りません。 皆さんの病院はいかがですか?


No.12
<2022年01月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

クビって簡単にできるもんじゃないですよ。
師長さんが変わっててそういうことをにおわせる言動があっても
実際できないですよ…
まだ1年も経ってない
きちんと自己評価もできてるようだし
今同期から遅れていても何年後かは
わからないですよ
あと自分で自分の病気を決めつけないでね

もうちょっと、続けてみてはどうですか?
急変する感じの患者さんはモニターが着いてますし
それ以外の急変も 全身状態を見ればわかるようになる
それは経験でしかわからないと思います。
継続は力なり もっと自分を信じてください。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME