看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

夜勤での判断ミス...懺悔

<2021年09月14日 受信>
件名:夜勤での判断ミス...懺悔
投稿者:みふ

看護師2年目です。呼吸器科に勤めています。
準夜での最初のラウンドの時に、肺炎で入院している患者さんが呼吸苦を訴えてました。咳嗽が見られ、胸痛も訴えありました。右気胸の既往があるのを把握していたので、肺音を聴くと右の肺音が弱かったです。spo2も86%と低く、気胸再発か?と疑いました。とりあえず患者さんの苦痛を和らげるため、鎮咳薬、酸素投与を開始。気胸ならドレナージが必要なため、早急に医師に電話すべきか考えたのですが、肺炎による症状かもしれないからもう少し様子を見ようと判断しました。
先輩に、「〇〇さんが咳してて酸素化も悪くて、胸痛があります。気胸の既往があるんです。鎮咳薬と酸素送気して症状が和らぐか様子みようと思います」と先輩に相談したら「うん、わかった、そうだね」とだけ返答がありました。
その後、患者さんの咳は収まり、酸素化も97%と良好になりました。右背部痛も出たのですが、鎮痛薬を内服すると収まりました。
患者と相談して酸素送気を止め、送気中止後も93パーセントと普段の値と変わりなく、夜だったので患者さんはそのまま入眠されました。記録にその経過を残しました。
先輩にその後の経過を報告はしませんでした。
翌日、準夜2日目で出勤するとその患者さんはやはり気胸で胸腔ドレーンが挿入されていました。
深夜帯でも朝方酸素化が悪くなり、日勤でCTをとると右肺が虚脱していたそうです。
それを聞いた瞬間、自分の判断ミスだったと患者さんや他の医療スタッフへの申し訳なさでいっぱいになりました。
深夜帯の夜中〜朝方で当たるならまだしも、17時過ぎと準夜帯の早い時間帯で訴えがあったので、患者さんや深夜帯のスタッフの負担軽減のためにもやはり医師に報告すべきでした。
また先輩へ最初に相談する段階で私の相談の仕方も悪かったです...。経過観察しますと言い切るのではなく「つい先月に気胸の既往があった方で...今すぐ電話した方がいいでしょうか?」と聞けばよかったと後悔しました..。
内服により症状が改善したので、気胸ではなく肺炎の症状だったのかな?と思ってしまい...医師に電話するまでではないだろうと考えてしまい先輩にもその後患者さんのことは話さずに終わりました。
わたしは2年目なのにドクターコールの経験が少なく、判断の基準もあやふやなのに自分で勝手に判断してしまいこのような結果になってしまいました。
今回は気胸で命にそれほど別状はなかったのが幸いでしたが、脳梗塞や心筋梗塞などより緊急性のある疾患だったら....と思うと.本当に怖くなりました。いつか患者さんのことを死なせてしまいそう、看護師向いてないと思いました。
また今までに、夜勤中に医師に報告が必要であった状態にもかかわらず経過観察をしてしまったことが何度かあり、医師や先輩から注意を受けたことがありました。。過去に注意された件についても、他の先輩に相談した上で経過観察しようという判断になったのですが...先輩の判断ミスもあったようです。しかし今回は自分の判断が誤っていました。久々にこういった事態になり、先輩看護師の間で広まり悪口を言われていないか、医師からも信頼されなくなっているんだろうな....とすごく気にしてしまっています。
経験も知識もまだまだ未熟なのに、2年目で夜勤に少し慣れてきたつもりでいた故に生まれた判断ミスだと深く反省し、もう2度と繰り返さないよう今から対策を紙に書いて忘れないように気をつけていこうと思っているところですが、昨日のことなのでまだ引きずっています...。連休明けからまた仕事に行くのか怖いです...。
皆さんもこういった経験ありますか?
長くなってしまい申し訳ありません。

スポンサード リンク

No.1
<2021年09月14日 受信>
件名:Dr報告を
投稿者:ぽちぃ

経過観察はDrも看護師も大好きな言葉です。その後の恐ろしさも考えず。間違っていてもいいのです。おかしい、あれっいつもと違う、と感じたら、まずDrコールして診察依頼しましょう。それでもDrが経過観察と言ったら終わりです。コール前には先輩にも報告し意見は受けコールしましょう。それはこの世界での盾と横の関係で必要です。患者も守り、自分を守ることも大事です。


No.2
<2021年09月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

かりに肺炎症状と判断したとしても、SpO2が86%まで低下していれば既往と合わせて当直医にすぐ一報は入れますね。うちの病院では1年目にもそう指導しています。
医師が経管観察指示出したならともかく、看護師判断だけではこういうこともありますから怖いですよ。いい勉強になったと思い、状態変化時の報告を恐れないようにしてくださ。

ちなみに酸素投与条件の事前指示はあったのでしょうか?うちだともしその場の判断で酸素開始したとしても、事前指示がないならすぐに正式な医師指示をもらうことが必要です。投稿者さんの判断だけで動いていないかはちょっと気になりました。

あと「様子みようと思います」と先輩に相談したなら様子を見た結果の報告まできちんとしてください。記録書いたからいいやじゃなくて相勤者や次の勤務者への伝達が必要な内容だと思います。


No.3
<2021年09月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お仕事行くことにさえ戸惑いを感じてしまわれたようですね。
新卒後3年以上経過しやっと社会人1人前となります。主様は半分しか時間経過していませんので社会人として半人前修行の身なのです。5年経過したころにやっとナースとして一通り症例経験をし医師との報連相、信用信頼ができてきた、と言えるのです。それでも医療の進歩や立ち位置による発言は生涯勉強が必要になります。
高学歴ナースが増えてきて習得能力がものすごく早くなってきています。が、ナースの収入自体は平成時代のはじめのころつまりここ30年ほどは向上していないのです。地域病院に至っては昭和後期の時代と変わらない、つまり能力の程度に応じたお手当てを頂けないお仕事なのです。
その代わり職場環境や学習環境はものすごくよくなりクレゾール臭もなくなりました。
反省は反省として今後のためにも気を付けること、でもだからって過剰な反応をせず卑下しないことです。今日より明日、一つ学ぶ。明後日には二つ学ぶ。そうして蓄積していくものです。
お仕事にはスーパー銭湯にでも行くように軽い気持ちで屋外に出て体をロッカールームに導き白衣の鎧を身に着けたら無の気丈で担当フロアに向かいましょう。マスクの中で口角を上げて挨拶をする、ナースロボットになればいいのです。
皆毎日一刻一刻が忙しすぎて2週間後には記憶がなくなっています。誰も主様のことなど気にしません。でも主様自身が忘れないように反省記録をしておきましょう。
一つお伝えしますが看護師に向いてない、と言ってやめるのではなくて違う目標が生じたときに進路変更はすべきです。世の中働きたくても働けない、収入を得たくてもいただけず苦難や不遇な人が結構います。でも主様はライセンスを持てた、その武器を成長活用するのにかなりの時間を要しますが放り出す無謀なことは決してなさりませんように、とコメントします。その武器はだれにも譲渡できない主様が手に入れたもので手に入れたら訓練が必要なのです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME