看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

大きくなった障害児の採血方法

<2021年09月02日 受信>
件名:大きくなった障害児の採血方法
投稿者:匿名

はじめまして。総合病院の小児科外来で勤務しています。
ダウン症や自閉症などのお子さんも通院され、小児といえど中学生以上から青年期までも通院しています。
小さな頃から毎月何かしらで採血をしてきたお子さんは小学生になると障害の程度に関わらず『病院に来たら採血をしてから診察』『採血の時に暴れるよりじっとしているといい』事を学んでくれて何の問題もありませんが、ダウン症や自閉症以外に基礎疾患があまりなく年に1回採血程度の場合だと経験値が少ないためか何歳になっても大暴れです。男女問わず、肢体は健康そのもので体格も良いと採血が本当に大変だし危険です。知的障害があるので意思疎通は図れないお子さんばかりです。
しかも親御さんは歳を重ねるので親御さんの力づくの抑制も難しくなります…。大抵の場合スタッフを掻き集めて押さえつけて殴られたりつばを吐かれたりつねられたりしつつ無理矢理…という感じになります(親御さんも一緒に押さえつけてもらいます)。
そんなら採血や注射しなきゃ良いじゃないかと思いますが、通所施設での健康診断、保護者の強い希望などで…断れません。
どうしたら普通に座って採血ができるよう支援できるのか…悩んでいます。幼稚園頃に保護者が抱きしめ座らせて採血しているとスムーズに移行できる印象ですが…今困っている人達は時期を逸脱(私が就職するより前から通院していた方々)
毎日傷だらけになるわ、筋肉痛になるわ(私は40代なので押さえつける体力も限界)時々眼鏡を壊されるわ…お互いいい事無しです。
何かいい方法をご存知の方ご教授お願いします。
小児科の先生達は協力的ですがそういう支援に関しては無頓着で「仕方ないよ」としかいいません…。

スポンサード リンク

No.1
<2021年09月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

重度知的障害で暴れる方は病棟から男性スタッフの応援を呼びます。
男性スタッフ2~3名がかりで抑えておいてさっと採血終了後はすぐにおやつを渡すなどの方法で気をそらしています。
全身を使った抑え込み方は精神科の看護師が上手です。
普通に座って採血ができるようになるなんてことは期待していません。


No.2
<2021年09月04日 受信>
件名:無題
投稿者:主です

NO1さん
コメントありがとうございます。
勤務先は精神科はなくて女性が多いので人数で対応していきたいと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME