看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ミスが多く改善出来ない

<2021年08月30日 受信>
件名:ミスが多く改善出来ない
投稿者:ほっぺ

大学病院附属の外来に十年勤務しています。
最初は雰囲気も良く、楽しく仕事をしていました。
ところがここ数年病院の経営が傾き、色々な事を厳しく言われるようになりました。
私はミスが多かったので、師長に呼び出され、改善するよう言われました。この状況を何とかしたくて、自己分析をしたり1日の業務を振り返ってノートに書いたり、正しい判断ができるよう学びなおしをしてきました。私は一人で抱え込むクセがあるので、抱えてる仕事があるときは、周りに報告するように努力しました。ところが一か月後に行った面談で、『全く改善されていない』と言われ、心が折れてしまいました。
他の人が気にしてくれるから、大きな事故を起こさないだけ。
監視しないと何をするかわからないからみんなが困っていると言われ、本当はこんなダメな自分を変えたい、と思いますが気持ちがついていかず辞めたいです。
ダメなところをどうにかしないと、転職しても同じことだと思う気持ちと、逃げたい気持ちと半々です。

スポンサード リンク

No.1
<2021年08月31日 受信>
件名:無題
投稿者:milktea

>自己分析をしたり1日の業務を振り返ってノートに書いたり、正しい判断ができるよう学びなおしをしてきました。私は一人で抱え込むクセがあるので、抱えてる仕事があるときは、周りに報告するように努力しました

自己分析した結果や業務の振り返りのノートは上司に確認して貰っていますか?問題点や目標設定の共有ができていなければ、頑張る方向がズレてしまうので全く努力していないように映ってしまうかと思います。


>監視しないと何をするかわからないからみんなが困っている

自己判断で行動していることが多いのではありませんか?こまめな報連相はできているのでしょうか?


No.2
<2021年09月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

10年間見て見ぬふりをしてきたご自身の責任です。
10年目としても一緒に働く側としては正直に迷惑。だって一緒に働いていて頼れないどころか見ていなきゃいけないんです。

被害者意識はまず捨てましょう。あなたが変わらない限り問題は解決しませんから。努力している「つもり」なんでしょう。
具体的にどんな努力をしているの周りの人がわかるようにする事が大切です。
1日の仕事予定スケジュールを10分間隔で作って毎日その通りに仕事をします。突然の予定変更があったら「この変更でこの仕事ができないからどうしたらいいか?」をリーダーに必ず相談。
午前の終わりに午前に終わらなかった仕事がある事をリーダーに報告。
ちょっとした事もこんな事しに行きます、こんな事相談されましたと逐一報告。
一年生の気分で。

私はこういう事を繰り返して身につけました。
10年も放置していたからプライドが邪魔すると思いますが、プライドは捨てる事。
被害者意識とプライドを捨てられないならみんなが大変だからもうやめたほうがいい。


No.3
<2021年09月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ミスの改善を求められるようになったのは経営状況とは関係ないと思います。
最初に楽しく働けていたのは、新人だったからみんなが大目にみてくれフォローしてくれていたからではないでしょうか。
10年目なら今度はあなた様が目配り気配りをして皆のフォローをするべき立場です。
なのにミスが多くてみんなの目が必要だと指摘されてしまうのは、やはりこれまでの積み重ねの不足があると思います。
経験の長い方に後輩たちがこまごま注意もしにくく陰で不満をためこんでいるという状況はわりとありがちです。
しかも10年のうちに当の本人は柔軟性を失って余計にこれまでのやり方から抜け出しにくくなっているわけです。
自己分析も振り返りも良いのですが、視点がズレた独りよがりにならないように、振り返りを共有したり実践のフィードバックをしてもらえる他者は必要ではないかと思います。
師長や主任でもよいし、指導的役割を担うベテランスタッフでも構いませんので、きちんと相談して客観的な評価や助言をもらえるといいと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME