看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

日勤勤務(数人のスタッフからは夜勤やらないことに対して、色々いわれます。家庭の事情もあるのですが、、)

<2021年08月27日 受信>
件名:日勤勤務(数人のスタッフからは夜勤やらないことに対して、色々いわれます。家庭の事情もあるのですが、、)
投稿者:おばちゃん

ある病棟に日勤だけで働いています。
既婚ですが、実母と夫と3人暮らしですが、母と夫が仲が悪く、自宅に私がいないと2人は険悪です。
母も70歳で、1人暮らしさせるには、経済的に大変なため仕方なく一緒に暮らす状況です。
上記の内容もあり自宅をあける時間を考えて、夜勤をしてません。
しかし、数人のスタッフからは夜勤やらないことに対して、色々いわれます。家庭の事情もあるのですが、、どうしたらいいいか悩みます。

スポンサード リンク

No.1
<2021年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

家族が険悪なので私がいないと…と聞かされても正直微妙な感じになるのはまあ仕方ないと思います。
でも日勤のみの条件の人を採用したのはそちらの職場なので、一スタッフにどうこう言われる筋合いもありません。
私はこういう契約なんですと言い切って堂々としていられないのなら、親の介護が必要という顔をしておくのが一番角が立ちにくいと思います


No.2
<2021年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も夜勤ありの施設に日勤常勤で就職した時は色々言われました。師長からもいつから夜勤ができるのか聞かれたこともありましたよ。数人のスタッフからはなぜ夜勤ができないのかと理由を詳しく聞かれたこともありました。
私は自身の体調面で日勤常勤で就職したので夜勤はしないと伝えるとそのうちに何か言われることは無くなりましたが影では言われていたと思います。そもそも、夜勤しなきゃいけないなら応募してませんし。
おばちゃんさんは就職したばかりですか?時間が経つとそういう条件で働いてる人なんだとスタッフも周知して言われなくなりそうですけど、嫌嫌で夜勤をしてるスタッフは面白くないんだと思います。でも、そういう人はそういう人として関わるしかないですよね…。


No.3
<2021年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

正社員さんでしょうか?正社員さんだったら、夜勤をしないのに、正社員だなんて、、と不満が出るかもしれないです。
夜勤ができないので正社員になりたいけど、パートで働くことを仕方なしとしている方(私もそうです)や、子供をわざわざ実家や託児所に預けて夜勤をしている正社員もいるからです。
また、夜勤ができない理由が、成人したご主人とお母さんの仲が悪くて、、というのも他のスタッフからしたら「?」と捉えられかねません。ご飯をとる時間を別にしたり、お互いに部屋で過ごしたりするという対応ができると思うので。
お母さんに病気があるとか介護がいるとかなら話は別だと思いますが。
でも、採用時に、夜勤なしでもよいという条件だったのなら強気で自分の意向を貫いてよいと思います。


No.4
<2021年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

仕方ないので聞き流すしかないと思います
家庭重視ですもんね
人は人です


No.5
<2021年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

夜勤についてはできないものはできないと開き直るしかないのでは?
それと、お母様と御主人が険悪という事ですが殴り合いの喧嘩をしたりとかではないですよね?
それならあなたが気を病む必要はないですよ。
年齢的にお母様が変わるのは難しいと思うので御主人に他人と折り合う事を覚えてもらいましょう。
多分、トピ主様と年齢が近いと思いますが、私は自分の事を一番に考えて図太く生きています。
残りの人生を少しでも楽に過ごしたいから。


No.6
<2021年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

雇用契約をスタッフと交わしているのではないですよね。雇用者管理者がいいのであれば、下々の者のことは適当にかわしましょう。
二世帯ハウスを建てるかアパートを隣同士住むか、親と夫が会わない方法を考えるとか。
先は長いですよ。
あなたは家族のことがなければ夜勤をしたいですか?したくない理由として家族のことをあげているのではないですか?


No.7
<2021年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

夜勤をしない勤務が雇い主から認められているのですから、
堂々としていれば良いのですよ。
スルー力を鍛えましょう


No.8
<2021年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病気でもなく、子供もなく、親の介護でもなく正直、素直な気持ちとして自己都合に思えます。
少し前まで同じ職場でやはり似たようなイマイチな理由で夜勤できない、残業も無理と言っていた人がいました。
色々な事情もあると思いますが、堂々と夜勤も残業もできない上に他人の手伝いしないとか人間性もイマイチで嫌われてましたよ。
夜勤できないと言われると子育てで夜勤できないならパート‼︎と言われて首切られ、パートで正社員よりも働いてる自分からすると主さんの理由だけだと「それは言われるかもな」と思います。
やはり常勤は夜勤ありきの契約。
日勤常勤の仕事なんて他にもあるんだし周りの悪口が嫌で無理なら潔くやめるべし。そんなの気にしないなら働けばよし。


No.9
<2021年08月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

いちいち言われたことに返事をしないことですね。夜勤をする・しないは給与の差であり、お互いに干渉しないのは鉄則です。色々と言われることに正面から答えるのではなく、逆に「夜勤手当ては幾ら貰ってるんですか?」と聞いてみたら?


No.10
<2021年08月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

職場の人からプライベートを絡めてなんやかんやと言われることは確かに耳障りです。気にしないようにとコメントするだけです。
ただ、お宅にお部屋はおひとつ、っていうわけではないですよね。夜間ご主人様とお母様は別々のお部屋なのでしょう。夜勤も毎晩ではないのですしお母様の認知発症するまでは月1~2回なさってもいいのではないかと。そりゃ洗面・キッチン・風呂場の共有部分の問題もあるでしょうがそれはお母様が婿殿に対して気を遣う必要がある、それをわきまえられるリミットが認知発症時期になります。
あかの他人と同居する苦痛は夫婦でもあります。義理の親子も深い確執になるのかもしれません。でもそれは主様とお母様が婿殿に普段からの気遣いや優しさや思いやりで接していかなければならないことだとおもいます。サザエさんのマスオさんがなぜ波平やフネの舅姑と生活できているのか、学んでください。アニメと実生活では違う、とあきらめないことです。
あと職場の人が夜勤夜勤というのには推測ですが主様の夜間の患者ケアの大変さをないがしろにするような言動が発端のような気がします。「夜勤はこんなに大変なのよ、どうしてわかってくれないの。実際やってみなさいよ。」という心の声が私には聞こえてきます。私の職場にも日勤常勤がいますがその人達は朝10~20分前に出勤し昼休憩はめいいっぱいとり、さっさと帰っていきます。夜勤は準備に40~60分前出勤。日勤のやり残しは夜勤者がやり、夜食休憩はコール応対しながらだし、ノンストップで朝9時過ぎに申し送りが終わってもやり残しをかたずけないと日勤はフォローしてはくれない、その日勤常勤からのお疲れ様の声掛けが社交辞令だとホントがっかりするわけなのです。特に普段から問題ある患者の「前夜勤の状況は?」と聞いて把握してないとむかつくくらいです。これは私の愚痴でしたがそのような心当たりが主様にはないのかなあ、と心配します。


No.11
<2021年08月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

家庭内の人間関係を理由に夜勤免除にしてもらえるんですね。すごい。

夜勤免除されるパターンといえば
育児中とか

家族に、オムツ交換や食事介助が必要な人がいて介護要因が他にいないとか、

障がいのあるお子さんのお世話をしないといけないとか、

本人が身体的か精神的に夜勤が出来ない状態で、医師から診断書が出ている場合とか

かなと、思っていました。

陰で言われることは仕方ないと思って受け入れるか(夜勤しない分も積極的に重たい仕事を受けた方がいいでしょう)、
日勤だけの職場に異動か転職するか、
あるいは実母さんに、ケアハウス等に入ってもらうとか
しかないのでは?と思います。


No.12
<2021年08月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

70才で独居の方はたくさんいるし、なんならもっと年上でもいますけど、何か障害があったりお身体が悪いのでしょうか?介護が必要なら仕方ないですよね。
私の母は70代ですが、障害のある兄と同居し、パートで就労もしています。つまり介護と就労の二足の草鞋で奮闘しております。私は時々通いでのサポートだけです。
ですので、もし、その、家庭内の不仲が理由で、介護でもないのなら、え?とは思います。
でも、それをわざわざ本人には干渉しませんね…。
日勤のみの契約で勤務されているのですから、他人がどうこう言えないと思いますよ。
だから、スルーしておいたら良いだけだと思います。


No.13
<2021年08月28日 受信>
件名:コメントありがとうございます。
投稿者:おばちゃん

夫の母もアルツハイマー認知症で、義理父が介護中で、自分の母は、認知症はありません。どちらも介護する状況になるため、日勤常勤を探して今の職場に就職しました。1年たちました。上記のアドバイスで、色々考えさせられました。ありがとうございます。


No.14
<2021年08月30日 受信>
件名:無題
投稿者:モモ

NO10様の愚痴、共感します。
私も日勤常勤者に全く同じことを思っていました。
夜間患者はそりゃ消灯から起床の時間まで寝ていてくれていたら翌日の準備やラウンド対応だけで済むのです。でも現実はひっきりなしのコール対応やおむつ交換やトランスをわずかなスタッフでやらなければならないし、医師の指示確認、インシデントやアクシデントや急変や体調不調対応、物品補充やかたずけや清掃、あげたらキリないです。しかも日勤者の仕事のフォローもします。主様もそういう想像力はおありかもしれません。が、言葉に感謝の気持ちやお礼の言葉や労わる姿勢がなければ夜勤者は報われないのです。報われない怒りを主様はさせてしまったかもです。たまたま一人のスタッフだけに言われた、ではないのなら主様の対応の問題ではないのかと。
なので主様や日勤常勤者の方々に私からのお願い・提案です。「お疲れさまでした」は目を見て頭を下げて言ってほしいです。朝きて変わっている周囲の環境があったら口に出して「やってくれたんですか、ありがとうございます」と言ってほしいです。患者に関し申し送りで夜間対応していたことがあったら聞き流しではなくて「ご苦労様でした」「大変でしたね」など一言添えてほしいです。9時以降残業していたら「自分にお手伝いできることはないですか」と声掛けしてほしいです。主様が日勤終わってお帰りになるときには「すみません、よろしくお願いします。」さらに「やり残しがあれば明日私がします。」か「抜けていたところがあったら教えて下さい」と。
夜勤手当いただけるんだからいいじゃない、ではなくて体内時計を狂わせて働き、日勤者は患者や医師の指示に働きますが夜勤者のプラスただのお留守番ではなく患者はもちろん病棟の状況を明日につなげようとしている心情の労を労わるハートを態度や言葉で表現されたらいいのかなあ、と思います。もし主様が面倒、とおもわれるのならスタッフが言うように夜勤をなさってみるといいのかと。月1~2回、それなら誰も何も言わないでしょう。
ほかのコメントのような契約の問題ではなくて主様の態度・対応が課題です。


No.15
<2021年08月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

日勤常勤という雇用形態がそのお勤め先では主さんが初だったのでしょうか?日勤常勤に慣れていない職場だと、周りからは「何で?」「ずるい」という目で見られてしまうかもしれませんね。

主さんは夜勤が免除されているわけではなく、最初から夜勤なしの条件で入職していますので「何で夜勤をしないのか」と言われても「そういう契約なので」で押し通すしかないと思います。ただご主人とお母さまが不仲という理由は伏せておいた方が賢明だと思いますが、これはもう周囲に伝わってしまったのでしょうか。みなさんがおっしゃるように、「それじゃあしょうがないよね~」と相手を納得させるだけの説得力に欠けると思いますので、「夫が夜勤を強く反対している」のような感じがよかったと思います。嘘も方便ですから。お仕事中に業務外のことでエネルギーを消耗したくないですよね。


No.16
<2021年09月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あまりご自身の内情などオープンにされない方が賢明かと思います
最近はラインとかでつながる方が多いけど、職場ではほどほどの付き合いに留めておいた方がよいかもです

お名前をおばちゃんと書いてますが、親ごさんの年齢的にそんなにおばちゃんではないですよね
だから夜勤のこと聞かれるんでしょうしね
体力的にはできるのではと周囲に思われがちでしょうし

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME