看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

退職について(当院は年度末退職が原則で、病気にならない限り認められないと言われました)

<2021年08月23日 受信>
件名:退職について(当院は年度末退職が原則で、病気にならない限り認められないと言われました)
投稿者:匿名

1ヶ月前、12月までで退職させていただきたい旨を、師長に相談しました。
当院は年度末退職が原則で、病気にならない限り認められないと言われました。頑張りたいと思っていたのですが、様々な理由から体調が優れず、精神科に通院しています。(抑鬱傾向で診断は出ていません)再度今年までの退職を希望しましたが、返事は同じでした。強く言うことができず、その場では有耶無耶になりましたが…とても辛いです。代行を使うのもありだとは思うのですが、出来ることなら使わずに退職したかったです。退職経験が無く、どうしたら良いのかわかりません。アドバイス頂けると幸いです。

スポンサード リンク

No.1
<2021年08月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

法的には2週間前に退職届を出せば退職できますし、一般的にも最低で3ヶ月前ぐらいに申しでていれば問題なく退職できるはずです。出るとこ出て法的に勝負すれば間違いなく主さんが勝つと思いますが、そこまでしなくても辞められます。
病気にならなければ無理というのなら、今通っている精神科に事情を話して診断書を書いてもらったら良いと思います。その際に、勤務が難しいことや数ヶ月休養が必要な旨を書いてもらうと良いですよ。12月まで休職扱いになりますから、出勤しなくて良くなります。
精神科はこういうことに慣れているので、「精神的に辛すぎて辞めたいが診断がないと辞められないと言われた」って伝えたら察して対処してくれると思います。


No.2
<2021年08月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院原則は建前です。
精神科から診断書を書いていただき休職退職、とさせていただくのが良いのかと。それなら職場の人も察しがつきますし。休職を必要とする診断をしていただけないのならしていただける心療内科医師に出会うことです。どこを受診しても休職対応を求められないのであればそれはそれで症状は軽症なのだからお薬でコントロールすればいいことになります。
もし休職できたら復帰の時期の問い合わせの必要があります。その時に録音しながら「もう現場には戻りたくありません。辞めさせていただきます。事務手続きを教えてください。」と伝えます。これは本当に退職する場合です。
もし主様が卒後3~5年以下であるのなら退職ではなくて異動を選択してください。同一病院に在籍していた事実が大事になります。異動し時間稼ぎを少しでもするのです。異動先で軽減すれば一件落着ですし、持続するのであれば年度末まで待てばいいのです。異動先には事の次第を誰一人師長にも公言してはいけません。「辞令で」とだけ。


No.3
<2021年08月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

労基に相談してもいいと思います。師長に相談せず、退職できない現状を労基に相談してアドバイスをもらうなり介入してもらうなりしましょう。また、退職を認めないケースは退職代行がかなり有効なようです。拗らせずスムーズに退職して離職票までもらうところまで行きたい場合は代行サービスがいいと思います。


No.4
<2021年08月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿

精神科の主治医に長期療養の診断書を書いてもらいましょう。休んで仕事から離れた方がいいですよ。期間を3月までにしてもらって、そのまま退職がスムーズです。無理しないでくださいね。


No.5
<2021年08月25日 受信>
件名:無題
投稿者:主です

皆様ありがとうございます。
私は新卒で入職し、異動はしておりますが、6年目の看護師です。
今すぐに辞めたいというのは、スタッフに迷惑はかけてしまうので、3ヶ月間は一生懸命働きたいと思っています。

診断書をもらった場合、次の転職先に影響することはありますか?
金銭的な理由から、看護師を辞めることはできず、他の病院ですぐ働けたらと思っているのですが(もちろん今より働きやすいところ)。
転職先に提示しなければならないとかであれば、少し躊躇ってしまい、診断書はもらっていません…。


No.6
<2021年08月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

転職先へ、診断書の提出は不要ですよ。例えば統合失調症など、長期の服薬が必須で仕事によって大きく調子を崩したり夜勤が困難なような疾患であれば予め伝えておく必要もありますが。たぶん主さんの場合は「抑うつ状態」とか「適応障害」で診断書が出ると思います。提出の必要はありませんし、転職先から求められることもありません。6年も経験がおありなら、次の就職にも苦労はされないでしょう。休養して充電し、新しい人生に進んでいきましょうよ。


No.7
<2021年08月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主様NO5の情報先に出してください。
でしたら本来2週間で辞められます。なぜなら「退職届」でその効力があるからです。
「退職願」との違いネットでお調べになったほうがいいです。情報収集力です。
診断書を出して休職しないといけないレベルなら主治医の指示に従いましょう。それは主様の気持ちや感情論ではなくてドクターストップだからです。しっかり療養する必要があります。でも、ドクターストップは出ていないようですね。(NO4様の言うような来年3月までの休職を扱えるような診断書は医師は発行しません。長くて3か月区切りになります。そして毎月職場の事務方に電話報告と書類郵送が必要です。なぜなら療養手当受給のためです。給付を受けるのでずる休みになっていないかのチェックです。)でしたら年末と言わずにスタッフに気を遣うのなら円満退職のためにも年度末の来年3月にお薬でコントロールさせながら退職なされればいいのかと。年度末退職のほうが新天地の受け入れるほうも受け入れやすいんです。
主様自身が12月までというこだわりや執着をなくせばすむ話ではないでしょうか。
ちなみに身体疾患や不調はリスクマネジメント的にも管理職にも伝えないといけませんが本来個人情報で特にメンタル面は逆に公言しないほうが良いです。
医師の発行する診断書の意味や使用方法、医療従事者なので今一度学びましょう。
少しおせっかいですが金額面、6年間の貯蓄、どうなさってこられたのですか。そうでなくてもナースの収入は一般企業より少なく夜勤してなんぼなので将来のために節約しないと。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME