看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

発達障害または発達障害の傾向がありながら看護師として働いている方お話したいです

<2021年08月14日 受信>
件名:発達障害または発達障害の傾向がありながら看護師として働いている方お話したいです
投稿者:匿名

発達障害または発達障害の傾向がありながら看護師として働いている方お話したいです。

どのような特性が強く、どんなことに気をつけているか、今抱えている問題や、工夫を重ねているものなど何かありますか?

ここで工夫の共有などができるとうれしいです。


私は診断されていませんが、ADHDの注意欠陥の傾向がとても強いです。
急な対応に弱く、情報量の多い場面、特に急変時などに頭が動かなくなりやすいです。また、目についたものを先にやろうとしてしまうので、一旦立ち止まり今何が必要かを考え周りのひとの動きをみるクセをつけています。書類や提出物の先送り傾向、見通しの甘さもあります。意識していないと普段していることでさえ、見落としたりミスしたり記入漏れをするので、かなり集中して少なくとも書いたとき、ちょっと時間あけて、

急な対応が苦手なのは、色んなことをシュミレーションしてとにかく場数を踏む、また急変時の事例を読んだり、急変対応を一緒にするであろう医師達の動きを把握したり、看護師としても、先輩がいるとき、自分が一番上の時、新人さん達しかいないとき、など色々な動きも考えておきます。慣れてきても時々シュミレーションしておかないと忘れることもあるので、とにかくシュミレーションをしておくと頭が整理しやすいです。たとえ想定とは違う状況になっても、頭がまっしろにさえならずに初動ができれば、過集中という特性から動けることがわかりました。

未だに難しいのが、目についたものに飛びついてしまう特性です。

今もあの手この手でよりいい対策はないか試行錯誤しています。

書類などは、すべてカレンダーに書き出し、書類を作成しはじめる時間まで記入します。そして提出日は期限の5日前に設定しておきます。

仕事に集中力を向けるため帰宅後はぐったりです。出産後はフルでの働きは自分の能力では無理だと悟り、一度退職し産後わりとすぐに、慣れた職場で週3日くらいのパートとして勤務しています。(特性上休む期間が長くなると動けなくなることを懸念してすぐの復帰、家庭と両立し、仕事への集中力がきれない程度)

私の特性では家庭を持ちながらは、このくらいが限界です。

行く行くは内服をして、フルで働けたらなと思っていますが、命を預かる仕事なので、自分の特性と能力とキャパを判断しながら決めていこうと思っています。

現在、看護師を続けて12年です。

仕事上なかなか人には話せなくて、共有することがなかなかできないことなので、色々な方のお話が聞ければうれしいです。

スポンサード リンク

No.1
<2021年08月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は50歳代の看護師で施設で働いています。
ずっと生きづらい感じがあって気分の落ち込みがあり心療内科を受診した時に発達障害の傾向があり注意力不足と落ち着きのなさを指摘されました。この年齢になって発達障害と言われ複雑な気持ちと看護師という命を預かる仕事をしていたことを後悔しました。確かに思い返せば、注意力散漫で忘れ物が多いし、一度に多くの仕事が重なるとこなせない、他人の話を聞いている時に他のことが頭に浮かび相手を怒らす、じっとしているのが辛く勉強会や会議が苦手など思い当たることがあります。
自転車で買い物に出掛けたのに帰りは歩いて帰る、電車の乗り間違え、家の鍵をなくすなど注意力散漫さは自覚してました。看護師で働いている病院はゆったりした環境しか無理でしたが大きいミスはありません。とにかくタイムスケジュールをメモし終われば消していく、忘れそうな事はメモに書く、何度も確認して仕事をしていました。急変時はひとりで対応ではないですし他に看護師の応援を呼ぶなどすれば問題ないと思います。経験を積めば出来るようになりますよ。若い看護師でも発達障害なんですと自分から言うかたもいましたから働く場所を選べば良いと思いますよ。頑張りましょう!


No.2
<2021年08月20日 受信>
件名:発達障害
投稿者:匿名

私も発達障害を持ちながら看護師として働いています。病棟とクリニック両方で経験ありますが、現在は病棟勤務です。

私も主様と同じで、急変時などのイレギュラー対応が苦手だったり、目についたものにすぐ飛びついてしまいます。
急変時などのイレギュラー対応については、1日が終わったら必ず振り返りをして、次同じようなことが起きた場合どうすれば良いか考えるようにしています。振り返りを繰り返した結果、急変時も動じずに動けるようになってきたと思っています。
目についたものにすぐ飛びついてしまい、優先順位を考えて動けないという特性は、特にクリニックで働いていた時に困りました。クリニックは病棟と違いNsの人数も少なくその日の担当業務が決まっていないため、その場で優先順位を考えて動かないといけなかったので。これが本当に苦手で、クリニックは向いてないと思い退職してしまいました。今は一回冷静になって優先順位を考えて行動したり、リーダーがメンバーにどう動いて欲しいか考え方を知るようにして対策しています。
そして点眼や貼付薬のやり忘れなどの仕事の漏れも多かったです。対策として朝来たらすぐに指示簿やカルテから情報を拾い、チェックリストにその日必ずやらないといけないことを書き出して、やり終わったら消すようにしています。
あとは私の持論ですが、師長や主任、他の先輩が嫌がることを把握しておくと仕事を進めるのが楽です。 

発達障害を持ちながらこの仕事をすることは私も難しいと考えていますが、自分の特性を知り働く場所を選べばいいと思っています。私も何度か転職しましたが、今の職場が一番自分に合っていたと感じています。
一緒に頑張りましょう。


No.3
<2021年08月25日 受信>
件名:No.1様
投稿者:投稿者です。

コメントのお礼が遅くなりすみません。

大先輩の看護師さんでも傾向がありながらも働いていらっしゃる方がいると知れて心強いです。

人の話を聞いているときに他のことが浮かんでくる…とても共感でした。

仕事中はかなり意識するので、改善はされましたが私生活ではいまだにあります。

また仕事に力を全力投球するので、特に疲れたときが私生活の忘れ物や紛失物が多くなります。

若い看護師さんは自ら発達障害があると言える時代になったんですね!
とは言え、周りに知られることでの仕事への弊害もありそうですよね💦もちろん命を守る上では知ってもらうことでのメリットもあるかもしれませんが…

No.1様は職場で発達障害のことを伝えていますか?時間がたってしまいましたが、もし見ていただくことがあれば、お返事いただけるとうれしいです。


No.4
<2021年08月25日 受信>
件名:No.2様
投稿者:投稿者です。

コメントのお礼が遅くなりすみません。

チェックリストは本当に必須ですよね💦ほとんどメモを取らない方と相方(職場は必ず毎日パートナーがいます)になると、辛い物があります。

No.2様のいう、上司や先輩の嫌がることを把握するという着眼点がなかったので、真似させてください!

ちなみに現在の職場で発達障害があることを伝えていますか?
投稿から時間がたってしまったので、もし見ていただけたら教えていただけるとうれしいです。


No.5
<2021年09月03日 受信>
件名:お返事ありがとうございます
投稿者:No.2

投稿者様へ
お返事ありがとうございました。

抜けなく仕事をするためにもチェックリストは大切ですよね。勤務のペアの方がメモをとらない、マメに報連相しない方だと大変なのはとても分かります・・・
私は今病棟で日々のリーダー業務をやらせていただいていますが、前勤務帯のリーダーがそういう方だといつもイライラしてしまいます。
上司の嫌がることを理解しておくと、普段の仕事の抜けやラウンドの時の観察の抜けも少なくなったりするのでおすすめです。

発達障害があることについて、新卒の時に勤めていた病院では上司に伝えていましたが、伝えた途端受け持ちさせてもらえなくなったのでそれ以降の職場では伝えていません。ただ、精神の不調があり通院していることだけは伝えています。


No.6
<2021年09月04日 受信>
件名:No.2様お返事ありがとうございます。
投稿者:質問者です。

コメント見ていただいてありがとうございます。

とても参考になり、さっそく取り入れさせてもらっています。

なるほどです、リーダー業務任せられる力量があるのに、診断名ひとつで変わってしまう可能性があるということですもんね。

子どもの発達障害の理解は増えてきたように感じますが、社会人の発達障害はサポートがなくても努力でカバーできる程度でも、なかなかうまく受け入れてもらうことが難しいのかもしれませんね。(意外と?医療職の人こそあまり理解がないような気がします)

不調で受診はしていると伝えるというのも、丁度良い方法なのかもしれないと思いました。この点もとても参考になりました。ありがとうございます。


No.7
<2021年09月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO1です。
発達障害と分かったのは50歳代であり薬を服用しているわけでもないので職場には言っていません。まだまだ発達障害が理解される社会になるには時間がかかるでしょうね。ただ希望すれば障害者枠で仕事を紹介してもらえる仕組みもあるそうです。若ければその方法を利用するのもひとつかも知れませんね。
とにかく看護師で病棟勤務していたころはミスの無いように緊張し疲れが半端なかったですから。なんでこんなに疲れるのだろうと思うことがありましたし朝は早めに出勤しタイムスケジュールを確認し余裕をもって働くように気を付けていました。それなのに同じことの繰り返しの簡単なルーチンワークが苦手である程度刺激がないと飽きてしまう傾向がありましたね。発達障害の特性ですね。しかし悪い面ばかりでなく自分に引け目がある分他者に寄り添い優しく接することも出来ますよ。
今は常勤で定年まで勤めあげるのは幻想に近い世の中で働き方も多様化しているので自分に合う働き場所と働き方を選び看護師の仕事以外を選ぶのも良いかもしれませんよ。選択肢はたくさんあります。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME