看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

好き嫌いが激しすぎて辛いです

<2021年08月14日 受信>
件名:好き嫌いが激しすぎて辛いです
投稿者:感情的な看護師

私は自他共に認める文系人間、直情型です
患者さんみんなを家族だと思えるよう、真剣に看護に尽くしているつもりです
仕事はとても好きだし、いい関わりができるととても幸せです

ただ、いい関わりができない患者さんもいます
特に、メンタルチックで病識がない人は苦手です
悩んでいる際、看護師の関わり次第と言われたことがありますが、正直もう長いこと関わってなんにも響いていないし、私の手には終えないと思います
現状維持でもいいのかもしれませんが、私自身がこの人のためになにかをしてあげたいという気持ちが持てなくなってしまい、これまで通りすら辛いです

私、本当に奉仕の精神がないのです
看護師になった動機は病人の力になりたかったからなのですが、よく上から目線とか、やってあげてる感を指摘されます
でも本当にその通りなのです
患者さんの力になりたい自分の心を満たすとでもいうのでしょうか
あくまで自分のために看護師をしてるので、初心に返れと言われるとちょっと困ってしまいます(こんな自己中な話、知り合いにいうのもなんだか恥ずかしいし…)

どんなに嫌でも、嫌いな患者とは関わらないというのは現実難しいですよね。
わかってはいても、今さら性格や価値観が変えられるとも思えず…
やはり、こんな性格で看護師を続けていくというのは、辛いでしょうか?
何か打開策があれば教えていただきたいです

スポンサード リンク

No.1
<2021年08月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「今更価値観を変えられない」
と言う言葉に全てが現れています。
それでは何も変わらないですよ。

相手を変えることは不可能
自分を知り変えることは無限大に可能。

どうしたいかはあなた次第です。

ちなみに私も全く奉仕の心なんて無いです。
クレーマーにはどう勝つかしか考えてないし、メンタル系の人にはこの人何を考えてるのか単純に知りたいから話を聞くだけです。
でもある日、話を聞くだけしかしてなかった患者さんから
「自分がしてあげたい、してやってると思ってる支援系職業の人は自己満足や感謝などの対価を求めるから患者から嫌われる。あなたのようにドライに仕事ができる人の方が患者の改善する力を引き出せる。」と言われました。


No.2
<2021年08月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ちょっと拗らせてるのかなって印象です。
単なる仕事と割り切って接することができれば良いのですけど、主さんの場合、患者さんからの肯定的なフィードバックがないとモチベーションが駄々下がりしてしまうのかも。
「相手を変えるなんておこがましいが、たまたま自分の関わりで患者さんが変われば喜ばしい」ぐらいにしておいた方が良いと思います。私たちは患者さんが自ら良くなろうとする力のサポート役にしか過ぎませんから。


No.3
<2021年08月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「患者を家族のように思う」も「看護に尽くす」も「奉仕」もどれも職業看護師には不要だと思います。これらの感情をフルで満たしたいのならば、やるべきは仕事でなくてボランティアですね。患者は家族ではなく患者ですし、尽くすのではなく求められるのは適切で確実な看護の実践です。お給料をもらって労働を提供しているわけですから、そもそも奉仕ではないですね。ナイチンゲールの時代は奉仕の心だったかもしれませんが、看護師は現代では一職業として確立されていますので、やはり奉仕ではなく労務の提供です。

なので、職業看護師としてどの患者とも平等に関わる必要があります。「いい関わりができない」とか「メンヘラチック」という理由で患者を敬遠することはできないですね。もちろんな人間には相性がありますから、全ての患者に良い関わりができるとは限りません。ですが、必要で過不足ない関わりや看護の提供は必須です。

「仕事として」「仕事だから」やる!という考え方は難しいですか?仕事として割り切る、が一番良いと思います。


No.4
<2021年08月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

相手の言動に感情移入し過ぎるのも、自意識過剰なのも、看護師の仕事は辛いかと思います。例えるなら「竹のしなやかさ」で柔軟な考えで。相手によって多少は自分の考えを曲げるけど、決して折れない(妥協しない)。


No.5
<2021年08月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ナース教育が患者家族のために、という大名目のもと行われます。
そして実際ナース成り立て十数年はその一念でケアしてきました。でも自分のライフスタイルが変わり人生経験が重なると結局は生活の糧のための仕事でしかなくなり業務をこなすだけになってました。
なので仕事人間としてだけ患者家族と低姿勢で関わる、それだけです。実際ほかの患者家族より余計に深く関わったからってなにも見返りはないんです。「あ・り・が・と・う」その言葉の時間以上の労力をこちらは費やしているんです。医師の治療やお言葉は患者家族の心に留まることはあってもナースのケアは日常すぎて数日数年後には患者家族の記憶から無くなっていることでしょう。患者のスキキライ、そんなものそもそも持ち合わせません。メンタルチックで病識がない、ああそうなんですね、と。
なので主様には自分自身の生活のためにお仕事をなさってください、とコメントします。


No.6
<2021年08月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

患者さんはあなたの家族じゃありません。そこをまず再考されたほうがいいのかなと。
家族への感情で私がしてあげる、したあげた、になると自分本位の好き嫌いで辛くなると思います。
それを奉仕してあげたと捉えていては自己満足でのいい関わりにしかなりません。
メンタルの患者さんならなおさら感情的に入れ込むんじゃなくて客観的な関りが必要な場面は多く、私が何かしてあげるじゃなくて、その人自身がこれからどうしていくのか、その人自身に何ができるのかを主眼にかかわることが看護ではないかなと思います。
性格や価値観が変えられなくても行動やかかわり方は意識して変えられますよ。


No.7
<2021年08月15日 受信>
件名:無題
投稿者:入院歴ある人

考えてみましたが、入院先で看護師にみんな私の家族と思いたいなんて言われたら、宗教みたいで正直気持ち悪いです。
ちょっと下に見られてるなーと感じるかもしれません。

看護師が一方的にあれこれ言ってきたあげくに響いてない!なんて言われても、しょせん他人のくせにと思っちゃうだろうな。
私の人生、一看護師に決めてもらうものじゃないので。

看護師という立場だけを盾に最初からずかずか踏み込んでこられるより、毎日の生活を通した関係の中で自然な信頼感ができたときにはじめてその人の言葉が響くかなあと思います。

ま、精神科(ですかね?)みたいなところは看護師と患者の相性もすごくあるんで、体当たりで全員とパーフェクトないい関係目指そうなんてのは現実無理です。
仕事と割り切る冷静さも必要かなーと思います。


No.8
<2021年08月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

患者を家族みたいに思うって、それ、看護じゃないです。
自己満足にならないよう、周りの人のアドバイスに耳を傾けて。
変えようという意識があれば、打開策は見えてくるはずです。

あと、人間なので嫌いな患者は当然います。
でも、プロなので、看護師として関わります。演技です。

笑顔で、寄り添ってる言葉をかけつつ、心の中で。
このキチガイババア、マジうぜえ。
たまに、愚痴を同僚と言ってストレス発散。
大好きな患者に癒される。

仕事なので。

趣味と仕事は別です。


No.9
<2021年08月19日 受信>
件名:看護師辞めてみます
投稿者:スレ主

皆様の意見を読ませていただきました
とても考えさせられました
この質問を書いたり、回答を読んだりで、改めて自分の性格を見直しました

やはり私は、私がやりたいことをしたいです
そしてそれはきちんと、客観的にはどうか、何が必要か、周りの意見はどうかなども踏まえて考えているつもりです
患者からよく思われたいというのは、むしろ逆な気もしますが…そんなのはいはい患者の言うことを聞いていればできるし…

端的に言えば嫌いな患者とは関わりたくない、それだけなのです
それが現実的に無理なこと、私がそれに耐えきれないこと、改めて理解できました
皆様回答ありがとうございました

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME