看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

認知症病棟について(自分には向かない科だったのかなって色々考えてしまいます)

<2021年08月04日 受信>
件名:認知症病棟について(自分には向かない科だったのかなって色々考えてしまいます)
投稿者:さくらんぼ

今まで内科勤務をしていて6月から精神科へと転職しました。
私はうつ病とかパニック障害などの方の看護をしたかったのですが、配属先は認知症の病棟でした。
今まで勤めていた病院でも認知症の方はたくさんみてきたので大丈夫と思っていたのですが、、やはり精神科という事で想像以上でした。
今まで自分がみてきた認知症は軽い方だったんだなって感じました。
病気だから仕方のない事ですがやはりいきなり暴力を振るわれそうになったり暴言吐かれたりするととても怖いです。。怖くて仕方なくて患者さんと関わる事を避けてしまいます。。やりがいも感じられません。同じように精神科に勤務されてる方、どうやってモチベーションを上げていますか?向き不向きあると思いますが、自分には向かない科だったのかなって色々考えてしまいます。

スポンサード リンク

No.1
<2021年08月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どんな科でも転職や異動をした最初は慣れて覚えることに精いっぱいで、面白さややりがいまではなかなかたどり着かないものです。だから今の時点で慣れない疲労や戸惑いがあることは当たり前。合わないとか向かないとか気に病むのは早いと思います。

ついでに言えば精神科でもうつ病やパニック障害がメインの病棟っていうのは普通ないと思いますよ。私は精神科病院で一通りの病棟を経験してきてますが、うちの場合、精神の病棟はSがダントツ多くて、双極性と老年精神病とアルコールの方がそれに次ぐ同率2位くらい。知的障害の方もそこそこ来ます。

私は認知症の方とのディープな関りの経験が10年くらいで、いまは急性期病棟にいますけれど、やっぱり認知症対応は好きですね。認知症の方はこちらがかかわり方をきちんと学べばかなり違ってきます。ひどく攻撃的になっていたり突発的な暴力がある方の場合は薬剤調整ももちろん大事なんですが、関わり方次第で避けられたりやわらぐ部分も大きいのは事実です。そこが個人的なやりがいの一つになっています。名前は覚えられなくてもこの顔は知ってる、安心できる人だという認識を何となく持ってくださる方も多く、励みになります。まずはなじみの関係づくりです。あとは人生の最後の時期(ときに看取りまで視野に入れた)を少しでも穏やか過ごせるようにという高齢者看護・介護の視点を私は大切にしており、モチベーションにもなっています。

うちの病院だと精神病棟から認知症病棟に異動になった人は身体的にはすごく大変だけど気持ちは楽になったと言われる方が大半です。もちろん精神のほうが好きだ・やりたいという人たちもいますが、認知症病棟は気持ちが楽という感想はわりと共通ですね。そこには精神の病を抱えて暮らしてきて家族関係もいびつな場合が多い患者層と、健康な社会生活を送ってきたあとに認知症を発症した方が多い患者層の違いもあるかもしれません。

いずれにしてもいわゆる精神疾患と認知症と両方がみられると仕事の幅はぐっと広がります。しょっぱなからなんでもうまくはいきません。転職者の方って前職でこれまでスムーズに仕事できていた自分のイメージがあるから慣れない現状に焦ってしまいがちですが、新しい環境の中ではまったくの新人と思ってもうすこし長い目で構えたほうがいいですよ。認知症についての本などもいろいろ読んでみてください。かかわり方の基本としてカンフォータブル・ケアという考え方について学んでみるのはお勧めです。


No.2
<2021年08月04日 受信>
件名:私の場合
投稿者:匿名

私も、異動で認知症病棟に配属され、苦手な病棟でしたので、異動前は退職したくなる程、憂鬱でした。
でも、やれば都とまでは行かないまでも、認知症患者との関わりが興味深いです。
1人1人認知の度合いが違うし、性格も様々なので、目の前の人を学ぶ、受け入れるというスタンスで、認知症患者と関わっています。
暴力的な人にも、決して否定せずに、認めてあげるようにしています。
すると、なぜか、穏やかになりますね!
主様も経験者ですので、ご存知だと思いますが、、、
患者のプライドを傷つけないよう、気をつけながら接しています。

人間観察も含めながら、あまり気乗りがしなかった認知症病棟で、認知症患者の毎日の変化を観察しています。

医療が少ない(殆どない)のが寂しいところですが、、、
このまま、私の部署だけが時間が止まり、他の看護師達に追い越されてしまったらどうしよう?という焦りは拭いきれませんが、、、


No.3
<2021年08月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

精神科に限らず合う合わないはあると思います。
転職される時に精神科は患者からの暴力や暴言を受けると情報収集されませんでしたか?かなりの覚悟がないと出来ない仕事ではあります。
パニック障害の女性であれば自傷行為もありますし自傷した理由を看護師の対応が悪いからだと理不尽な事を言われますし、親の対応も難しいですよ。うつ病の方は自殺の危険がありますから注意深く行動変化を観察しても防げない事故もありました。悲しい事故が起きると看護師には深い傷が残りますからね。
認知症病棟は介護が多く大変ですが、まだ精神的には楽な疾患ではないかと思います。暴言、暴力には必ず理由があり、じっくり関わると穏やかになることもありますから、むやみに怖がらずに先輩の対応を学ぶと良いと思いますよ。
辞めるのはいつでも出来ますから。


No.4
<2021年08月04日 受信>
件名:素直なままで
投稿者:匿名

さくらんぼさん、こんにちは。暴力本当に、つらくなりますよね、わたしもうけました。半年以上たってもいやな思い出です。
わたしは精神科に勤務したことはありませんが、外科から内科病棟に異動したあと、どうみても認知症の症状なのに、ご家族は認めなかったり看護のせいにされたりだったので、合わなかったと思っています。でもそこで、正論ではなく、家族患者が納得、安心できる着地点を一緒に目指すことを学んだと今になって思います。
看護師は、看護師である前に人間ですから、あう、あわない科は当然ありますよ、モチベーションをあげるには、異動まであと何ヶ月、ボーナスのためとかカウントしたり、わたしは苦手な患者さんは同僚に苦手とつぶやいて、対応かわってもらったりしています

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME