看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

今後の身のふり方

<2021年07月29日 受信>
件名:今後の身のふり方
投稿者:人参

30半ばで看護師を取り、回復期で2年ほど勤務しますが結婚等で退職します。3年程のブランクの後、療養型にパートで復職します。その面談時、看護部長には手技的な事は未経験が多いこと説明し、それでも良いとお返事もらい、採用して頂きました。

日替わりで指導者がつく事になり、指導頂きましたが指導者の方の一部が高圧的な態度をされ、出来ない自分が悪いのですが、その方の指導の時には動悸等で萎縮し出来ることも出来なくなってしまいました。

高圧的な指導の方が教育係のメインなので私は判定で戦力外とされ、看護業務はせず介護にまわされています。評価の時に高圧的な方に言われたのは「ここで(療養型で)病棟業務が出来ないとどこへ行っても出来ない」と言われました。

自分の不甲斐なさで抑うつ状態になり受診して医師から適応障害っぽいと言われ、自分も辛く退職さまさた。

その後施設で短時間勤務してますが、やはり医師不在の中で、プレッシャーとかに自分が押されそうになりながら勤務していると、病棟経験無い自分とチャレンジしたけど挫折した事に嫌悪感があります。

もう一度療養型にチャレンジしたい気持ちは根底にはありますが、過去に戦力外受けているのでその辛さもあって踏み出せずにいます。果てはこんな経験しかない自分は看護師していても良いのかとも思うこともあります。

自分のような経験のある方みえたら、どのようにしたら良いのか教えて頂きたいです。施設勤務にしているとか,病棟チャレンジしているとか,はたまた看護師離職しましたなど体験談お聞かせ頂きたいです。
つかえる看護師になりたかったです

スポンサード リンク

No.1
<2021年07月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ご自身の投稿文を読み返してみてください。もし平常心で投稿したというのであれば同僚スタッフとして共にお仕事することに難色です。主様を理解して受け入れることに時間がかかりそうだからです。
「療養型病棟業務ができないとどこへ行っても出来ない」というのは言い過ぎです。忘れてしまいましょう。ナースの資格があればデイサービスでバイタルチェックと軟膏処置と健康管理をすればいいですし、献血や検診で採血だけするお仕事がありますし、保育園での採用もあります。実際今、施設でお仕事されているのでしょう。施設なら経験値の高いケアマネも介護福祉士もいますし看取り以外対応できなければ救急搬送すればいいのです。やってやれないことはないのかと。
ただナースの資格取得したからといってやってみて合う合わないありますし、神経すり減らし心身故障してまでしがみつく仕事ではないです。
ところでそんなに気持ちが揺らいでいてご家庭は円満ですか。ご主人様のことをしっかり愛し支えて差し上げてください。授かりものはいかがですか。


No.2
<2021年07月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

それはつらい思いをされましたね。
体調いかがでしょうか?

まずは自分の心と体の健康が第一だと思います。
一旦休んで、療養型にチャレンジしたい気持ちがまだあるなら、
他の施設でもあう施設があると思いますし後悔のない選択がベストですよね^ ^

高圧的な態度されると怖いし、嫌ですよね。自分を責めるとつらいと思います。その人たちの理不尽な指摘をスルーするためにも
余裕があればですが、『できない』ことに焦点を置くより、昨日できなかったけど、今日できるようになった事に目を向けてあげることも大事だなって思います^ ^
その上で現時点で、できている事とできてない事を冷静に客観的に分けてみて、改善する方法もあると思います。

最初からできる人はいないのと、できるようになるには時間がかかると思うので、ゆっくり焦らず^ ^応援しています^ ^


No.3
<2021年07月30日 受信>
件名:無題
投稿者:わに

回復期で2年働いていたときはどうだったのでしょうか?
私も新人の頃、脳外に配属されましたが、先輩方がほとんど高圧的で厳しい指導の仕方でした。それで萎縮してしまい報連相もままならず、このままでは私のミスで患者さんを危険に晒してしまうと感じて、結果抑うつ状態となり休職しました。病棟を変えてもらって復職しましたが、そこの部署は本当に優しい先輩ばかりで、同期にも助けられ1人前に働くことができました。今では病棟ナース10年目で同僚からも頼られる存在となれました。なので私は人間関係による影響がすごく大きいと感じます。転職などで新人となると、かなり緊張すると思いますが、謙虚に学ぶ姿勢があれば認めてくれる所が絶対あります。よい職場、よい同僚と出会えるといいですね!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME