看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

相談できる先輩や友達が減ってしまう

<2021年07月22日 受信>
件名:相談できる先輩や友達が減ってしまう
投稿者:匿名

昔は総合病院で信頼できる先輩や同期がいました。子育てもあり老人ホームに復帰しましたが、教育制度もあまりなく頼みは以前一緒に働いていた先輩や同期でした。私は根拠や判断にこだわってしまう所があるので、細かい質問をしてしまう方だと思います。
そんな私ですが以前一緒に働いていた先輩や同期は質問すれば教えてくれる関係でした。
毎月質問するようなことはなく、自分で調べてわからない時に連絡してましたが、最近先輩の返事がそんなの気にしなくていいとか具体的に教えてもらえなくなりました。また同期だった子もメールに返事がなかったりで悲しい気持ちです。
結婚で県外に行き、コロナもありなかなか会いにくいのもありましたが教えてもらった時なんかは食べ物をお礼に送ったりしていました。

人間ライフステージがあるから仕方ないと感じながら、私の付き合い方だと自分ばかり質問で相手は利用されているように感じてしまったのかな…相手に負担だったかなと反省しています。看護関係以外にも友達はいますが、どうしても看護関係の友達には仕事の相談をしてしまうことが多くありました。みなさん職場の悩みはどうしていますか?総合病院はみんなやり方が統一されていたり、判断も相談しやすい、小さい所に行けばその人独自の考え方で判断、やり方がバラバラ。だから私はその場ではそのやり方でやるけど、本当はこうだよねと正しいやり方を知っておきたくなるんです。子供に障害がありなかなか忙しい病院には変われないです。不器用なんですよね…真面目な話ばかりになってつまらない人だったかな。もっとみんなみたいに旅行だとか趣味に没頭できたらよいけれど、子供の状態と経済的なことで今は仕事になんとか行くで精一杯なんです。先輩や友達にごめんなさいという気持ちです。

スポンサード リンク

No.1
<2021年07月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

職場の悩みは職場で解決が基本、それが難しいなら市販書や外部勉強会などで知識を仕入れます。あるいは同じような施設看護師が集まるコミュニティの利用です。
すくなくとも以前の職場の人に聞いたり相談はしません。
顔を合わせて親しいおしゃべりの中でお互い愚痴をこぼしたり似たような経験談を聞くくらいはありだと思うけど、「根拠や判断にこだわって」部外の人に細かい回答を求めたり「正しいやり方」の判断解決を求めるのは違うと思います。
自分がきかれる立場だったとしても、直接知らない職場のことであれこれ質問されるんじゃ責任も持てないし正直負担に感じます。しかもメールで質問だけ寄越されるのってなんだかなーです。お礼送ればいいってものじゃないので。
そもそも以前の職場の人ってプライベートな親友でもない限り過去の人。以前の親しみは残っていてもいつまでも以前と同じ関係ではないです。共有する時間や共通の話題が減るに従い関係性は遠くなるものです。以前の後輩だとしてもいつまでも頼られ仕事の質問メールばかりでは面倒な人だなと次第にウンザリしてきます。


No.2
<2021年07月22日 受信>
件名:そろそろ自立しましょう!!
投稿者:ヴィヴィ

あなたがおいくつなのかわかりませんが、いつまでも、友人や知人に質問や相談しているのが不思議に思いました。
職場でわからない事があれば、先輩や上司に聞けば良いことですし、自分で勉強したり、調べればいいですし、自分の考えや思いがあれば、他人に確認してまで答えを明確にする必要はないと思いますけど...。
他人には他人の考え方がありますし、それが正しいというわけではないですし...。
答えは1つとは限りませんし...。

あなたの友人や知人も、いつまでも同じような質問や相談していると、うんざりしてしまうと思います。

これを機に、他人に確かめないで、ご自分の考え方で動いてみてはいかがでしょうか?

あなたも、自立しないとね!


No.3
<2021年07月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どんなにウマがあっても人との関係性は変わっていくものだと思います。
職場やライフステージがそれぞれに変化していくように、人は出会ったり離れたり。
それは自然なことでいつまでも元のままではない…諸行無常というものですね。
以前と同じ距離感でなくなると寂しく感じる気持ちもわかりますが、数年に1度というような緩やかなつながりも決して悪いものではありません。
あまり申し訳ないと思い過ぎなくてもいいのでは…と思いました。

あと施設は病院ではありません。
根拠や新しい知識を持つことは大切ですが、ホームでは病院と同じ対応が望めないこともあるのでは?
病院での対応を考慮し、ホームで出来ることや考えられる可能性を確認や周知しておく、など主さんの強みを生かして関われたらいいのではないかと思いました。
たしかに総合病院は看護師が働きやすい環境とは感じますが、職場を移ったら違う角度からも物事を見ることも必要かもしれません。私も子どもの都合に合わせて転職してきてますが、自分の中の優先順位を明確にしていかないとやりきれない悩みを引きずりやすくなると感じてきました。
病院勤務したくても出来ないのに、そのままの視点や考えで仕事をするのはなかなかにしんどいです…
そんな中でも『ではどうしたらいいか』を考えながら業務にあたっていきたいものですね。


No.4
<2021年07月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分で調べてわからない時に連絡してましたが、

私だったらここが怠いかなと思います。仕事外でそんな連絡してこられたら困るし良くないですけど私はテキトー人間なんで…。
連絡も質問ばかりだと相手もいやになると思います。これは看護師でなく学生からの友達で私も質問ばかりしてました(くだらない内容)疎遠にそれましたね。
まあ、退職してまで仲良くしてくれる人ってそこまでいないんじゃないかな。よっぽど仲良しならまだしも。。。


No.5
<2021年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

去る者は日日に疎しという言葉もあるくらいで、物理的に離れた知人といつまでも同じ熱量でのおつきあいはなかなか続かないですよね。
あと同じ内容でも、その場での会話や口頭説明で済まずに、メールで一つ一つ入力してお答えするのはぐっと負担が大きく感じてしまうものかと。
調べれば正解や根拠が分かることなら専門書を繙き、正解が一つではなくさまざまなやり方や考え方があることならそれこそこういう掲示板を上手にご活用なさってみてはどうでしょうか?


No.6
<2021年07月24日 受信>
件名:みなさま
投稿者:匿名

ブランクもあり自分の根本に自信がないから確認したくなってしまうんだと思います。率直なご意見ありがとうございました。


No.7
<2021年07月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

よっぽど仲が良かったりしないと、職場が変わってからの付き合いは難しくないですか?

はっきりいって興味ないですよ。忙しいし!
施設にその人たちが行きたいとかなら別ですけど

勉強は公の場か自分で行いましょう

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME