看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

小児科について(皆さんはどうやって小児科に馴染んで行きましたか?)

<2021年03月24日 受信>
件名:小児科について(皆さんはどうやって小児科に馴染んで行きましたか?)
投稿者:さくら

皆さんの、小児科の悩み拝見させて頂きました。前職整形外科で勤め3月から小児科で働き始めました。先生の考え方ひとつで働き方が違うんだなと。慣れない問診練習、先輩について学ぶ日々。知識や経験などはクリニック規定の研修期間で学ぶ感じです。指導が丁寧につくのはありがたいですが、一度習った事や業務の後片付けについても浅い事は一人でやらないでと言われます。今まで成人で体を動かして働いて来た分、やらなきゃという衝動にかられたり、前職で後から入職した若い子に意地汚い事をされた事を何もしていないとフラッシュバックしてしまいます。指導ないようは子供の安全や業務の安全に配慮しての事と理解はしていますが、出来る事が有れば少しやりたいと思ってしまいます。こんな私はどうしたらいいでしょうか?
うちのクリニックは診察前の問診と親御さんへの説明を大切にしていて当然、未経験と小児科知識のない私は先輩が聞いている事の理由やクリニックの仕組みを勉強するって感じで、たって現場学ぶのが仕事になっていてすごくとまどっています。皆さんはどうやって小児科に馴染んで行きましたか?子供は好きですが。

スポンサード リンク

No.1
<2021年03月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

クリニックは、即戦力重視なのに、随分指導が入るのですね。

私も整形外科から小児科に3年前就職したことがあります。
とにかくずっと応募しているクリニックで開業して3年というのに、
4ヶ月前に入った半日だけのパートさん、と毎日変わる派遣さんと
院長の妻。
院長がとにかくせっかちで、兄弟でくるとなると、電子カルテがひっちゃかめっちゃかで、
私たち看護師は、先生の電子カルテを見るしかないないのに、はい、次呼んで!◯◯君と◯◯ちゃん。
 顔もしらないのに、ただ言われるまま呼び入れた時にインシデントを起こしました。
二人同時にはいり、兄弟揃って風邪らしいということで、
まず口の中をみるため固定していると
「ぎゃあああ」と院長。
「えっ苗字△△さん?違うよね。あんた!これは、どえらいことよ」
患者さんの家族の前で怒鳴られ、ひとまず患者さんに出て行った後も延々と怒鳴られました。
 だから、ひとまず、しっかり慣れていく、
そちらのクリニックは自分からバシバシ動かない方がいい方針のようですね。
ちなみに採血も全くさせてもらえず、半年弱で退職しました。


No.2
<2021年03月26日 受信>
件名:匿名さんへ
投稿者:さくら

私の悩みに回答ありがとうございました。対象が子供だけ出なく、親御さんに及ぶのでだいたい採血や点滴の手技はどこも医者がやる場合が多いのですね。

色んなところで仕事して来ましたけれども、看護師もいい人から性格が悪い人もいるように医者の性格も色々ですね。

あまりにもつつかれるようなら元経験分野にもどる事も考えてみます。


No.3
<2021年03月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.1さんの書かれている通り、クリニックとしてはとても丁寧に研修されてる印象です。
今までの経験から動かなきゃ!との焦りもわかりますが、まだ勤務開始から1ヶ月も経っていない?ご様子。
せっかく側で学ばせてもらっているのでしたら研修期間は新卒に戻ったつもりで勉強していけばいいと思います。大抵のクリニックは即戦力を求められますが、そのクリニックでは一から学んでいくような人を求めているのかもしれませんね。すごく勉強になる経験だと思います。安全に確実に業務する。そのことを重視されているクリニックなのでしょう。
私もずっと成人科だったのですが
以前ごく短期間小児科外来に携わった時あまりにも違うため苦手意識が強くなり、近年になっていざ勤務は初め怖くて仕方なかったので羨ましい(^^;

研修期間内はしっかり先輩についていきましょう。言われたことをしっかり出来るようにしておく準備が第一だと思います。
予防接種や検診(内容やスケジュール)
必要時の固定の仕方
小児に多い疾患や感染症
などはネットや本で自己学習してもいい(既にされてるかもしれませんが)、
基本的には毎日の業務の振り返りと定着からだと思います。


No.4
<2021年03月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新卒からずっと小児科です。病棟の経験を生かしたく、2年前に小児科単科のクリニックへ転職しましたが、No.1さんのように初めてやることは全て先輩に見てもらってやる指導でした。
血圧測れますか?私見てますね!って言われた時には、さすがにできますよ…と思わず返事してしまいました笑
クリニックでしか経験がない先輩だったので、病棟ではどんな経験をしていて、看護師○年目だとこのくらいはできるか…とか、そういう想像ができないのだな、と感じました。
クリニックってだけでも独特なのに、小児科って更に独特ですよね。


No.5
<2021年03月28日 受信>
件名:お礼
投稿者:さくら

温かい言葉ありがとうございます。本当に育った環境って怖いです。


No.6
<2021年03月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

郷に行っては郷に従うしかないです。

成人から小児はだいぶ違いますし、親のフォローもあるので大変ですよね。親御さんからすれば『自分の子供が世界で一番具合が悪い』のですから順番待ちが長かったり、看護師から声をかけてもらえないだけでクレームになりますし…。(最近は有熱で隔離しようとしたら「ウチの子がコロナだと思ってるのね‼︎」と怒鳴られました)
私も循環器から小児になった時はわからないことばかりで戸惑いましたし先生からも全く信頼してもらえなくてかなり凹みました。
(当時は10年目くらいでした。今は看護師20年目)
10年働いてきて今は指導する立場ですが「これできるのに」「前の職場ではこうだったのに」とおっしゃる方もたくさんいますが、そこのやり方もあるわけだし(良い事は吸収して改善していきますが)、その方法になった理由があったりします(過去に違う方法で事故を起こしたとか)。実際私が指導した後輩の中には「やれますできます知ってます!」とプライドと自己評価ばかり高い方が乳児の浣腸を勝手に実施しようとしていたので確認したら、肛門からチューブ挿入の長さを「6センチです!」と答えたりして恐怖を覚えたので処置は絶対に最低2回は同伴する様にしてます。あと、予防接種の準備で溶解液だけ吸って粉の薬をすっかり忘れた方もいましたし、まさかの空アンプルから薬を吸ったつもりで予防接種(空気しか入ってない)の準備しました!と言う方もいて、怖くて私が安心できるまで見守りました。
ちなみに両者とも30〜40代の方です…。
小児科では診察中に保護者が先生と話に集中できるようにお子さんの相手をしたり、お子さんに事故がないように見守ったり(最近の保護者さんは放任型が多く子供が走ったり登ったり危険です)しながら仕事するので結構忙しいです。
総合病院の外来なのでクリニックとは少し違いますが、ちょっとしたことから保護者のクレームにつながるので気をつけたり…。
私は最近やっと小児科楽しいって思えるようになりました。

ちなみにフリーターナースなので内科クリニックでも働いてますが、節約と言う観点で処置方法や道具が違う事も多いですね。


No.7
<2021年04月01日 受信>
件名:匿名さんへ
投稿者:さくら

世界を教えてくださりありがとうございます。致し方ないことも有るのですね。

ただたんに、ミスマッチだったのかもしれません!!
成人も安全に看護を提供しなければなりませんが、自分の中でしっくり来ないことが重なってしまったのかもしれません。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME