看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

行政保健師から一般企業(事務職など)へ転職されたかたはいますか?

<2021年03月21日 受信>
件名:行政保健師から一般企業(事務職など)へ転職されたかたはいますか?
投稿者:ささき

こんにちは。
行政保健師として、もうすぐ3年目を迎えます。現在コロナ対応に追われており、自分が保健師である意味はあるのか、と日々感じるようになってきました。そのため、かねてより上京の思いがあり、東京で一般企業の事務職に転職することを考え始めました。
そこで、行政保健師から一般企業の事務職(産業保健師等ではなく、看護師、保健師資格を用いない業種)へ転職されたかたへ質問です。
○転職先はどこでどのように探しましたか?
○転職までのスケジュールを教えてください。
○何社応募し、何社から内定をもらえましたか?
○困難だったことを教えてください。
よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2021年03月22日 受信>
件名:無題
投稿者:ここみ

行政の仕事って、退職は余程のこと(懲戒とか)でなければ3月末でないと辞められないかと思ってました。就業規則を読み返してみては?


No.2
<2021年03月22日 受信>
件名:事務職として売りになるものはありますか?
投稿者:イ呆健師

産業保健師から起業して全く別領域で活躍している人や
行政保健師に転職した人は知っていますが…。
事務職で民間企業から公務員に転職したケースはたまに聞きますが
大手上場企業も地方の同族経営会社、両方経験しましたが
公務員から民間、は非正規以外のケースも含め
お会いしたことがありません。

首都圏で産業保健師をしていますが
公務員と同等かそれに近いような待遇の求人は
事務職ではそうそうないのでは?
住居はじめ生活費を考えると、今の時期下手に転職しない方がいいかと。
週末の新聞の折り込み求人チラシで見ると
コロナの影響で今までは数社が新聞サイズの求人チラシを入れていましたが
今は1社のみで、それもほぼ製造現場のラインや清掃業務など
体を張った業務ばかりです。

産業保健師なら、健康経営の絡みもあって
お堅い企業の求人もちらほら出ていますけどね。


No.3
<2021年03月22日 受信>
件名:競争を勝ち抜く覚悟、ありますか?
投稿者:匿名

大都市でないと事務職の需要自体が少なくなっているので、上京はいい選択だと思います。

ただし、保健師としてのキャリアを生かさないで転職活動をするなら100社受ける位の覚悟はしたほうがいいです。
現実はかなり厳しいと考えてください。
日本の企業以外も検討しましょう。
根気強く転職活動(半年位)するつもりで。。

東京でも不景気というのは変わりません。
経営が安定している優良中小企業は、早稲田・慶応などの難関大学卒業の新入社員が毎年のようにきます。
企業側は未経験とか同じような実力なら、自宅住まいの人を優遇して選考します。
経費(交通費・住宅手当など)が節約できて、身元もはっきりしているからです。
企業によっては、第二新卒枠で応募できるかな?
ただ、総合職の募集が圧倒的だと思いますが、それでよいなら。。

純粋な事務職だと、いきなり正社員になるのは難しいです。
派遣から正社員になるチャンスをうかがっている方も多いです。


No.4
<2021年03月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

公務員でも、3末でなくても辞められますよ。
しかし勿体ないですね。一般事務になればお給料も下がります。かなりの一流企業でも、今とは比較にならないと思います。皆が知るような有名企業でも、一般事務の給料ってかなり低かったりしますよ。資格や特殊技能が要求される事務だと、比較的高いですけどね…それで上京して、一人暮らしできるか心配です。家賃も首都圏はお高いし。
それに、コロナ禍で事務の倍率凄いです。正社員だろうがバイト枠だろうが、少ない求人に恐ろしい数の応募が来ます。他の方も書かれてますが、経験者や地元の人が優先です。かなり難しいと思います。
コロナ対応にお疲れということは保健所勤務でしょうか?せっかくの資格ですから、市町村保健師への転職を考えてみるのはどうですか。ワクチン接種で市町村もバタバタですが、また保健所の状況とは違いますし。都道府県や保健所を擁する政令市が大量に新卒保健師を採用してるので、地方の市町村では応募者が集まらずに困っていたりしますよ。


No.5
<2021年03月27日 受信>
件名:無題
投稿者:あ

こんにちは。私は看護師から一般企業に就職した者です。
もし今がコロナ前(~2020.2月頃)の好景気の時期でしたら、ぜひ転職を・・!!と勧められますが、ほかの方もおっしゃっているように今はその時期ではないと思います。
弊社は規模30人程度の小さな企業ですが、1人の枠に10人以上応募がきます。おそらく大手や中堅の会社であれば、さらに凄い倍率かと思います。また、その数少ない中選ばれるのは、新卒でもない限り経験者や有識者の方がほとんどです。
どうしても今やりたい仕事でなければ、現状維持が好ましいかと思います。


No.6
<2021年03月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

前の方も言われているとおり、コロナ不況のおりだからこそ慎重になった方がいいと思います。コロナ以前の経験談をそのまま当てはめるわけにはいきません。

いちおうご質問にお答えしますと
○転職先はどこでどのように探しましたか?
 ネットとハロワ
○転職までのスケジュールを教えてください。
 前職イヤになって退職届叩きつけた後、有休消化中に求人探して応募
○何社応募し、何社から内定をもらえましたか?
 複数同時応募はしていない 1社ダメ、次の1社がいったん断ってきたあと応募とは違う職種はどうかとあらためて打診してきた(400人規模製造業 品証部の事務系総合職)
○困難だったことを教えてください。
 内定後より2年間は休日も勉強漬け(金属工学、機械工学、技術英語、QMS構築等)
 ざっくり指示する上司はいても前任者や同じ仕事をする先輩はおらず、自分で仕事取って実績つくって立場確立するまでが一番の苦労

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME