看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

1年目看護師の夜勤時の動きについて。

<2021年02月25日 受信>
件名:1年目看護師の夜勤時の動きについて。
投稿者:スニフ

急性期病棟に勤務しています。
1年目看護師の夜勤時の動きについて。

夜勤スタッフ3名で夜勤をしています。患者は30名ちょっと。先日の夜勤時、緊急入院が勤務開始後より立て続けに3件ありました。うち2人はHCU適応でNPPV管理が必要な方 (1番入院)と、気管切開後の介護度高い患者さん(2番入院)。3名の夜勤者は、私(9年目)と6年目看護師と1年目看護師(30代半ば)でした。

私はリーダーだったため、入院要請が3件あることを各スタッフに伝えました。1人目入院が下膳時間と重なったりもあったのですが、1年目の方は我関せずで、私たちに声をかけることもなく、配薬や受け持ちのバイタル測定を淡々としていました。2人目の時も3人目の時も、自分のことしかせず。それぞれ入院が来る前には、今から上がってくるからねと伝えているにも関わらず。

ちょっとこのままでは朝まで持たないと思い、消灯後に少し注意をしました。夜間に緊急入院をとる時の協力体制としてどうなのかと。私に嫌なことを言われて嫌かもしれないけれど、明日の朝まではこのメンバーで乗り切らなければならないし、これは仕事として割り切って欲しいこと。コミュニケーションをしていく必要があることを伝えました。1年目の方はちょっと不貞腐れたような顔をしていました。ですがその後も変わらず。あからさまに他者への扉を閉ざして、声かけしてもろくに返事をしない態度で。

なんとか朝を迎え夜勤後の振り返りの時、夜勤時のことについて聞いたところ… 「自分は外回りとして努めていた。そのことの何がいけないのか?」と。ちょっとがっかりしてしまいました。外回り=自分のことをこなす、ではないのに。私たちが伝えたかったこと、全く伝わっていなかったんだなと。

私自身も30才過ぎて看護師になり器用な方ではないですが、場の空気を読んだり、協力したり…しています。その1年目の方とは何度も日勤・夜勤を一緒にしてきていて、今までも自分のことにしか目が向かないことが多々ありました。今回その方に注意をしたことは、間違ったこととは思っていません。でも関わり方にモヤモヤしてしまう自分がいて。

みなさんだったら、どんな風に接したでしょうか?アドバイスご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。長文となりすみません。

スポンサード リンク

No.1
<2021年02月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

空気を読めじゃなくて、何をしてほしいのか具体的に指示したほうがいいと思います。1年生相手なら今日はこういう状況だからこんなふうに動こうかという段取りまで助言することもあります。
感情的で抽象的なことを長々と言ったり書いたりしても伝わりにくいかなと思いました。


No.2
<2021年02月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私がもしもリーダーだったら1件目は入院受けて2件目の患者さんは他の病棟で受けてもらえないか交渉します。
夜勤中に3件立て続けに緊急入院っていくら看護師3人いたとしても無理じゃないですか?
同じ病棟に3人も続けて入院させる管理者も大変さ分かって無いの?
ちょっと無謀ですよね。
一時的に他の病棟に入院させて日勤で転棟させることも出来ますよね。
私なら管理者に交渉します。


No.3
<2021年02月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

1年目だと、目の前のことに手一杯で周りのことに気が回らなかったり、そういう場面で何をしたら良いか分からないのはあるあるでしょうけど。それなら先輩のアドバイスを、謙虚に素直に聞き入れる筈ですよね。
もともと周囲に注意が行きにくい特性があるのと、何か指摘されると「責められた」って思って頑なになるタイプかもしれません。
こういう人は指導が入らないので大変ですね。返事もしないとは、先が思いやられます。一つ一つ、具体的に「これやって、終わったらこっち手伝って」などと指示出ししていくしかないかも。


No.4
<2021年02月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

実際にその言葉で注意をしたのならば、相手に理解してもらうのは無理だと思いますよ。元々周りに合わせたり協力したりすることが苦手なタイプなのですよね。それが最初からわかっているのならば相応の対応をした方が良かったと思います。

緊急入院がある時の協力体制、これがどういうことなのか具体的に説明しましたか?相手チームの下膳を手伝う、相手チームのバイタル測定、点滴管理を手伝う、相手チームのラウンドも行う、もっと具体的に言った方がいいです。

コミュニケーションをしていく必要がある、という言葉もとてもわかりにくいです。元々コミュニケーションに難がある1年目の方から「何かお手伝いできることはありますか?」の一言を期待する方が無理だと思います。

上記を踏まえ、「6年目さんはこれから入院を取るので、◯号室のバイタル測定と点滴更新は1年目さんお願いします」とか「今は下膳よりも先に呼吸器の患者さんを見てきてくれる?痰が絡んでたら吸引もしてね」くらい詳細に指示した方がお互い楽だと思います。


No.5
<2021年02月27日 受信>
件名:どういう環境なのか
投稿者:匿名

 1年目さんはふだんから、どういう指導受けているのかが気になります。
勇気をもって「何かできることありますか」って聞いて「ない」「大丈夫」「自分のことちゃんとできてるのか」ってきつく言われ続けたら言えなくなる。それでも、私は言ってましたが・・・
その場合、環境もどうでしょう。
 日勤で、急変があったときに、あなたはナースコール対応。あなたは〇〇。などしていれば、言うかもしれませんが。
 具体的に今こういう環境だから、って説明は必要度と思うのと。
日勤から、こういうときはこうしようとしてあげても。
 一年目の中で精一杯していたかもしれません。あと、外回りをするように誰かに言われたことがあって、それをしていたのに指導を受けたって思っているのかも。「どうしろっていうねん!」みたいな。
あと、一年目だから指導の意味がまだわからないかも。
数年後気が付くことありますから・・・
管理職から指導とか、してもらったらよいのでは?


No.6
<2021年02月28日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:スニフ

みなさま、ありがとうございました。
もっと具体的に指示を出した方が、その方にとっては良かったのだと気づくことができました。今後に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。


No.7
<2021年03月05日 受信>
件名:スニフさんへ
投稿者:匿名

 スニフさんだけの責任でなく、他の看護師の指導の積み重ねがそういう新人の対応になったのかと。
 気持ちは落ち着かれましたか?
新人時代は地獄ですが、経験積むのも地獄ですよね。
今は厳しく指導すると、指導した側がいわれるし・・・


No.8
<2021年03月09日 受信>
件名:No.7さんへ
投稿者:スニフ

ありがとうございます。No7さんの文章を読んで、涙が出そうになりました。今回の件で新人さんとの関わりは、本当に難しいなぁと感じました。何が正しくて、何がそうでないのか…みたいなことも考えて。ゆとり・さとり。難しいですね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME