看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

病棟パート看護師の働き方

<2021年01月24日 受信>
件名:病棟パート看護師の働き方
投稿者:雪見だいふく

初めまして、雪見だいふくです。
現在、総合病院の病棟で週4日フルタイムのパート勤務をしています。転職したばかりで2ヶ月程度です。(経験年数は8年です。)

入職して3日程はフォローがありましたが人が足りないということでその後は分からないことがあれば聞くという形でフォローもなくなりました。電カルの使い方も何とか手探りで覚えました。

部屋持ち人数も常勤と同じ9-10人つきます。(重症度も高いです。)

まだ業務の流れについていけないので就業開始の1時間前にきて情報収集し休憩時間も削って記録の時間にまわしています。

ナースコールも多く対応してるといつの間にか定時回っていることもありその後残りの記録を書いてると18時とか。常勤の方は仕事が早く終わり先に帰ってしまいます。ちなみに残業代はなしです。

私の仕事の容量の悪さが原因なのがよく理解していますがふと、パートなのに、、?と疑問に思うことがあります。

ある日、常勤のリーダーに少しでも定時で帰れるよう受け持ち人数を減らしてもらえないか相談しましたが、常勤と同じ時間働いてるからどうしても常勤と同じ仕事内容になると言われてしまいました。

残業できないからパート勤務を選んだのに疑問だらけです。
病棟で勤務するとどうしてもそうなってしまうのでしょうか。

同じ病棟のパート看護師されている方でアドバイスいただければ嬉しいです。

スポンサード リンク

No.1
<2021年01月24日 受信>
件名:私の体験。。
投稿者:ヴィヴィ

私が、病棟のパート勤務をしていた時の事です。
時間になったので、挨拶して帰ろうとすると、他の看護師にすれ違い様に睨まれました。。

私の仕事は、キチンとやったのに、なぜ?
他の看護師の仕事も、手伝った方が良かったかしら??

入院患者が来たときも同様でした。
保育園のお迎えがあったので、いくら看護師に睨まれても、振り切って帰りました。。。

もし、仕事を手伝っていたら、完璧に時間外❗
パートの意味なーい❗❗

保育園も閉まってしまうし、、、
その時、しまった!と思っても、時すでに遅し、、
とならないよーに、パートなんですけど⁉️


No.2
<2021年01月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

リーダーに言うよりも、師長に相談した方がいいですよ。そういうことを調整するのはあくまでその部署の責任者だと思います。
家庭の事情で残業が出来ないので、慣れるまでは受け持ち減らして欲しいと言ってみては?


No.3
<2021年01月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れ様です。
そこの病院には他にパートさんはいますか?主さん一人?
私もパーとで働くなら病棟が好きですが、定時で帰れるかが不安なところで・・・・・
前に面接した病院はハローワークの求人には9時~13時ってなっていて(病棟、外来可)。
病棟勤務って面接で言ったらじゃあ8時半までに出勤と言われ。主に入院患者対応、清拭や入浴介助になりますって。情報収取入れたらもっと早く来てる人もいるって感じで言われ。何か病棟勤務に惹かれて面接したのですが、騙された気持ちになりお断りしました。9時からが良いなら外来になりますって。業務内容は致し方ないですが、勤務開始時間は詐欺って思っちゃいました。
面接時に聞けて良かったですが。
主さん常勤さんと同じ仕事内容ならパートでいる意味がないですよね。
その日のリーダではなく管理者に相談は出来ないのですか?せめて軽い患者さんを受け持って契約時間終了の30分前はコール取らなくていいって決まり作ってほしいですね。
残業くれないなら尚更交渉するべき。
他のスタッフは誰も気が付いてくれないの?


No.4
<2021年01月24日 受信>
件名:経験上
投稿者:匿名

病院病棟でフルタイムのパートをしてしまうと仕方のないことです。時短で9時16時の契約にしておいての8時45分~16時30分の実労働になるお気持ちで就労するしかありません。となると外来・検査室や透析室など配置も考えてくれることでしょう。
または家庭生活を重視するのであれば、施設やデイに転向することも提案します。施設は30~40代のそうした人たちが主流で、50代の急性期からのリタイヤする人もいますけど年齢には勝てません。急性期はやはり20代の臨床経験にのめり込める体力と時間のある人に任せるのです。引き際は自ら決めなくてはいけません。


No.5
<2021年01月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

>常勤と同じ時間働いてるからどうしても常勤と同じ仕事内容になる
これが詭弁。あるいは大まちがい。
8時間労働のパートなら8時間で終わる仕事をしなきゃいけません。
パートは自分の時間を時間単位で売ってるんですから。
所定の労働時間が8時間/日の常勤と8時間契約のパートでは8時間の意味が違います。
時間内に効率よく仕事する努力は必要だけど、時間になったらあとは常勤に引き継いで帰るのが普通のパートです。
うちのパートさんなら始業5分前に来ればじゅうぶんで、休憩時間厳守、退勤時間厳守。新人とかまだ仕事を覚えてないとか関係なし。
やむをえない理由で残業指示を出すなら残業代はきっちり支払いが必要(これは常勤も本来そうあるべきですが)。
だいたい常勤と同じ仕事内容をしろというなら同一労働同一賃金で同じ給料じゃなきゃいけません。
残業はできないとはっきり主張し師長に相談、それでうやむやにされるなら部長に相談、それでどうしようもない病院なら教育体制と時間管理がきちんとした職場に変わられたほうが良いかと思います。


No.6
<2021年01月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病棟パート、時短での契約で入ったのに雪見だいふくさんと同じような状況になりました。(重症度は下げてもらってましたが、その分介助がハードとか)
その前の職場ではパートや育休で時短勤務の人はリーダーや周囲から時間で上がるように言われる所だったので尚更あり得ないと思い、交渉してフリー業務にしてもらいました。受け持ち皆無ばかりではないですが。

契約を見直し時短を希望するか、外来を希望するのは難しいですか?
このまま周囲が『こんなものだ』と認識してしまうといいように使われるだけです。
もちろん契約範囲内ならば使ってもらいたいと思いますが、契約を守れない(守ろうとしない)職場はいいように搾取するだけだと思います。パートは初めの契約内容が肝心。これでなければ続けていけない、と師長にかけあってみてはいかがでしょうか。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME