看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

産業保健師、企業内の診療所看護師

<2021年01月10日 受信>
件名:産業保健師、企業内の診療所看護師
投稿者:匿名

このたび、希少な企業の看護師兼産業保健師の求人が出たので応募したいと考えております。

私はこれまで内科メインで病棟や外来で勤務してきた20代後半看護師です。保健師の資格は持っていますがまったくの未経験です。
転職歴は3回あります。

全く未知なため、いくつか質問させてください。
①健康相談やメンタルヘルス、特定保健指導など、まったく未知の世界なのですが、はじめはどうやって知識をみにつけていくのですか?指導していただけるものですか?マニュアルのようなものが存在するのですか?

②対象者は40〜50代メインとなるのですが、20代の若者に何がわかるんだ、といった不満や指導を受けてくれない、話を聞いてもらえない、なんて状況にはならないでしょうか?もちろん知識を身につけるためきちんと勉強していきたいですが、自分が逆の立場であってもベテラン保健師さんのほうが説得力や安心感あるなと感じるので、不安です。高齢者と話すことは好きだし、得意なほうですが…働き盛りの世代の方々と接するのはやや不安があります。

③パソコンスキルが求められるとよく聞きますが、Wordで文書をつくったり、タイピングは早いです。PowerPointもなんとなくはできます。しかしexcelがまったくわかりません。excelはよく使いますか?教えていただけるのでしょうか?パソコン教室にでも通うべきですか?

④未経験で産業保健に飛び込むにあたり、注意すべきこと、勉強しておくべきこと、心構え、など何かありましたら教えていただけますか。

よろしくお願い致します。

スポンサード リンク

No.1
<2021年01月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

企業ナースをしていました。
①については自己経験スキルだけです。健診でデーターが出ます。ある程度診療所内の医師が異常値に対して本人に病院受診の助言やそのほかとてもアバウトにコメントします。そのやり取りを聞いてさらに掘り下げて帰り際に余計なことにならない程度のアドバイスをナースがしていました。
②確かにおっしゃる通りです。また、配偶者が医療業界・介護関係だったりすると主様の発した言葉がトラブルになることも想像します。なのでとてもシビアで難しいです。
丁寧ににこやかにゆっくりとやや大きめの口調でお話ししてください。うなずきながら聞いてください。若い人の声は高くて早くてしかも小さくてもったいないです。40歳後半は鈴虫みたいな耳鳴りがあり聞こえづらい人多いです。
③私は日々の診療補助介助でしたし、健康増進啓発のお便りは事務方がしていたので電カルしかしていませんでした。でも、友人はエクセルで毎月毎月データー処理・統計も出す必要があったと聞いたことがあります。
④こちらのほうが大切です。企業内の診療所は社員の大事な福利厚生です。ただ体調不良の社員が保健室に見てもらいに来た、だけではありません。例えば「急に熱っぽくなって」と来た人に医師がお薬を処方します。ナースはそこでバイタル確認し「少しお休みしますか、上司の方にはこちらから連絡しましょうか、寒気が無ければ冷やしましょうか」と臥床安静を促したり帰宅までの道のりや帰宅後の介護ケア環境などの確認も気遣います。もちろん飲食のアドバイスコメントもします。言葉も「お大事に」ではなくて「お大事になさってください」と言いながら頭を下げ腰を少しかがめる、のその違いに主様はわかってくれますか。体調不良の軽減はもちろんの事、不安を解消し癒しも提供して差し上げるのです。

もし診療所内での対応が難しい場合、救急搬送や病院紹介などあります。自分の中で周辺の大きい病院の場所と名前と診療科目と診療時間は確認をしておいた方がいいでしょう。
気疲れや思ってもいない忙しい時があります。これなら普通のクリニックのほうが気が楽だ、って思うときもありました。でも本当に企業ナース募集は希少なので頑張ってください。


No.2
<2021年01月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

①については、基本的には自己学習だと思っておいたほうが良いですよ。複数人体制など、産業保健スタッフの数に余裕がある企業で新卒採用なら一から教えて貰えるかもしれませんが。中途採用で看護師経験ありなら、マニュアル渡されて「読んでおいてください」で終わることも十分あります。マニュアルがあるような所ならまだ良いですが、1人勤務の所だとマニュアルすらないこともあります。そういう意味では、産業保健経験者の方が採用にあたっては有利だと思います。
また、その企業での仕事内容もちゃんと把握しておく方がいいです。健保組合の採用であれば特定保健指導がありますし、そうでない企業の保健室的な所なら特保は外注でメンタルが大きな比重かと。
②についても、勿論そういうこともあるでしょうね。そこは個々の保健師の力量次第です。若手の保健師さんでも社員の心をガッチリ掴む人もいれば、年配保健師が誰にも相手にされない場合もあります。
③については、エクセルはマストスキルです。表や図・グラフは勿論、簡単な関数も使える方が良いです。社員さんの相談歴や健診歴の管理、産業医面談のための資料などなどエクセルが使えないと仕事になりません。パワーポイントも「何となく」のレベルだとちょっと心もとないですね。パワポを使って社員さんに健康教育や研修ができるレベルが必要です。
これらのパソコンスキルは、入ってから学ぼうというのでは遅すぎます。働く上で必要なスキルばかりですから、いちいち手取り足取り教えてられません。他の社員さんも、保健師につきっきりで教えるほど暇じゃないです。パソコン教室でなくとも、自分でインターネットで調べるなどして習熟しておかないとダメです。
④についてですが…以上のことから、産業保健は「入ってから教えて貰う」世界ではないことは分かって頂けたでしょうか。看護師は新卒採用から教えて貰えますが、産業保健師で新卒を採用している企業はごく一部です。中途採用で即戦力が求められることが多いです。人気のある求人ですから、経験者が多く集まってくるでしょう。その中で戦うなら、ご自身で参考書を読んだり研修を受けるなど、事前の努力がかなり必要だと思います。
採用されなかった場合は、未経験OKのアルバイトや派遣でも産業保健師の募集がありますからそこから始めるのも良いかもしれません。


No.3
<2021年01月10日 受信>
件名:先方に確認を
投稿者:イ呆健師

①社内に保健師がいれば、教育を期待できる所もありますが
そうでなければ、産業保健総合支援センターなどで
(各都道府県にあります)
研修を受けることも可能です。
全ての産業保健総合支援センターに保健師が常駐ですので
相談するのもいいかもしれません。

②新卒で産業保健師だったので、お気持ちはよくわかります。
場数を踏むしかないです。
このご時世なので、色々難しいこともありますが
現場に顔を出したりすることで覚えてもらうしかないかと。
また、組合や管理職などのキーパーソンをうまく巻き込みましょう。

③データをうまく活用出来た方が説得力ありますから
Excelは頑張りましょう。

④「産業保健と看護」、「へるすあっぷ21」辺りの雑誌が役に立つかと。
Webだと「産業保健新聞」、「保健指導リソースガイド」あたりを
よくチェックしています。

後、基本的なことですが、新聞やニュースもしっかりチェック。
政治や経済についても基本的なことを抑えておいた方がいいですよ。


No.4
<2021年01月14日 受信>
件名:皆様ありがとうございます
投稿者:質問主

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
皆様丁寧にお答えいただき、本当にありがとうございます。
とても勉強になります。

追加で質問させていただいてもよろしいでしょうか。
健診後のフォローは、希望者のみですか?データ上医療機関受診が今すぐ必要となる場合は、産業医との面談調整、それ以外は保健指導の希望の有無によってすすめていくのでしょうか?

私が入りたい応募先はもう一人看護師さんがいるようです。その方の指導をみて学べればいちばん良いのですが…。
特定保健指導は食事や運動などの説明、その後の体重変化などをフォローしていく、というイメージで合ってますか?

産業保健総合支援センターというのは、保健師の職を目指す人、では相談には乗ってもらえないでしょうか?やはり保健師として勤務している人が対象ですか?

皆様は初めての面談、いきなりひとりで行ってきたのですか?

エクセルは必須なのですね…。現在、本を借りてきて読みながらエクセルに触れていますが、関数やグラフなど、、まだまだ先になりそうです。
受かりたい気持ちと未知の世界への不安でなんだかいっぱいいっぱいです…。


No.5
<2021年01月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

20代で転職歴3回はいかがなものかと。
名の知れた医学部付属病院5年ほどの臨床卒後教育を受けてきた、ぐらいのスキルが無いと説得力がありません。転職は寿退職か配偶者の転勤退職でないと。。。
社員に心身の健全性をアドバイスする側に問題があってはならないのです。
不安いっぱいいっぱいだなんて、そんなこと思うだけにしておいて決して口にしてはいけません。弱音やネガティブ言動はいけないのです。企業の社員さんたちは必死に戦っていてその方々の痛みを癒して差し上げないといけないのが企業診療所です。
エクセル関数理解しスタスタと作成できないとハードル越えられそうにないです。大丈夫ですか。
面接の件、企業側はいかがわしい交友を嫌いますので私の家族関係まで調べてました。コネ採用でしたのでその人が同席でした。


No.6
<2021年01月15日 受信>
件名:無題
投稿者:イ呆健師

健診後のフォローは、希望者のみですか?

→企業によっては、産業保健スタッフが全員に対して健診後に面談実施の所もありますよ。

私が入りたい応募先はもう一人看護師さんがいるようです。その方の指導をみて学べればいちばん良いのですが…。
→看護師が診療補助業務で、新たに保健師採用、とか
実は看護師の退職が決まっていて、補充に保健師を新規採用、
というパターンがたまにあります。
過度な期待は禁物です。

特定保健指導は食事や運動などの説明、その後の体重変化などをフォローしていく、というイメージで合ってますか?
→イメージとしてはそうですが、対象者は強者揃いだと思いますので
心して臨んだ方がいいでしょう。

産業保健総合支援センターというのは、保健師の職を目指す人、では相談には乗ってもらえないでしょうか?やはり保健師として勤務している人が対象ですか?
→都道府県によって事情も違いますので、ここで聞くよりも
ご自身で直接問い合わせた方がいいかと。

皆様は初めての面談、いきなりひとりで行ってきたのですか?
→私の場合、事業所初の保健師なので保健指導については
新人であっても「任せたからね」でした。
ただ、ベテラン看護師からリストを見た上での
対象者について色々情報提供はありました。

エクセルは必須なのですね…
→保健師として働くということは、集団も対象ですから
数多くのデータの処理は必須です。

受かりたい気持ちと未知の世界への不安でなんだかいっぱいいっぱいです…。
→公募で正規雇用の求人だと、ライバルは多いですよ。
1名募集に数十人が殺到、は珍しくありませんし
その中に産業保健経験者もいたりします。
採用時の面接が看護職だとどの程度即戦力になりそうか、を重視しますし
人事部門だと、最終学歴など経歴重視のことも。
私自身、家庭の事情などでブランクが数年入っての転職歴3回、
(最初の職場は10年勤務しましたが、転勤族との結婚もあり)
のアラフィフですが今の職場の採用試験の際、
本社の人事課長から「転職の回数が気になりますが…」
と言われましたので
20代後半で3回の転職もマイナスポイントになるかもしれません。


No.7
<2021年01月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その企業でのやり方がありますので、健診後のフォローについては一概に言えないと思いますが…希望者にだけフォローということはほぼ無いかと。希望する人自体が少ないと思いますよ。これまでの健診での推移や基礎疾患等合わせて面談の必要性を判断すると思います。保健師の判断でピックアップする場合も、産業医の判断になる場合もあります。
医療機関受診が今すぐ必要な人には、産業医面談を調整してからでは間に合わないですよね?まずはすぐに受診して頂けるよう、保健師が受診勧奨することでは?それでも嫌がられてなかなか受診に繋がらないということなら、直近の産業医面談に呼び出して産業医からプッシュして貰うのもありかと。
特定保健指導は、指導内容も大切ですが定められた分のポイントを獲得しないといけないことはご存知でしょうか。システムが結構ややこしいので、しっかり仕組みを理解されることが必要だと思います。ですが、主さんが受けたい職場はそもそも特定保健指導が会社の保健師の仕事になっているのでしょうか?健保組合ですか?そこはしっかり確認しておいた方が良いと思います。
最初の面談については、1人で入らされたこともありますよ。保健師1人体制の職場であれば、そうせざるを得ませんしね。
後は…産業保健師を目指す人として何が必要か等相談したいのであれば、身近に産業保健師がいればその人に聞くのがベストかも知れませんね。いなければ、研修等に参加して人脈を作るとか。


No.8
<2021年01月17日 受信>
件名:追記
投稿者:NO1

今はコロナで外国人出入国が限定されていますしどうなのかわかりませんが、当時毎日ではなかったですがたまに海外社員の受診がありました。主に医師が対応していましたがやはり英語の簡単な応対は必要でした。時にその海外社員のご家族も受診しにいらしていましたし。数個の単語だけで良い時もありましたがお薬の飲み方の説明をしないといけない時もありました。
一般日本人社員にも今、投稿しているこのような言語ではありませんし病院患者と接している接遇よりもはるかに上品な対応や言い回しが必要でした。尊敬語丁寧語謙譲語など国語力とでも言いましょうか。クリニックとは違う企業ナースの特別感はそんなところを感じてました。


No.9
<2021年01月18日 受信>
件名:診療所の保健師と言っても
投稿者:イ呆健師

NO1さんのように診療補助メインで看護師とほぼ同じのことも有れば
職場巡視や安全衛生委員会に出席。
衛生管理者に選任されれば、そちらの仕事も、ということもありますし
健康経営に取り組んでいる所なら、そのプロジェクトメンバーということも。

接遇マナーは大事ですが、事業所の特性もあるので
同じ会社でも事業所によっては、丁寧な受け答えだと
「何をお高くとまってるんだか」的な扱いをされることも。

私自身、前職の同僚はじめ採用の相談を受けたりすることも有りますが
質問主様のこれまでの書き込みを見る限り、
まずは産業保健、いえ、保健師活動の基本的なことを復習した方がいいのでは?
と老婆心ながらに思います。


No.10
<2021年01月22日 受信>
件名:遅くなり申し訳ありません
投稿者:質問主

皆様本当にご丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。
現場を経験した方々のご意見がとても参考になりました。
面接受けてきましたが、やはりと言いますか、企業経験者をとりたいとの理由で不採用でした。
希少な求人だったとはいえ、不採用には落ち込みます。
現職にとどまりつつ、またチャンスをうかがっていこうかと思います。
産業保健師になりたいと思ってもなれるものではないと思い知りました。
狭き門を突破した皆様はすごいですね。
私も現実見ながら頑張りたいです。


No.11
<2021年01月23日 受信>
件名:無題
投稿者:No.7です

残念でしたね。少ないですが未経験や新卒から定期採用している企業・職場もあるので、在職しながらそういう所を狙ってみるのも良いかもしれません。
産業保健師を新卒含め定期的に採用しているのは、私の知っている中では某Pの付く大手家電メーカー・某都道府県の警察(公務員扱いになります。警察職員への産業保健活動)ですね。採用活動してない年もありますが、比較的コンスタントに新人を採用しているようです。どちらも友人が未経験で受かって働いています。


No.12
<2021年01月23日 受信>
件名:産業保健師に未練があるなら
投稿者:イ呆健師

産業保健経験者に負けないくらいにアピールできるものを
身につけないと厳しいです。
ちなみに産業保健師経験者が不合格で、
未経験者が採用されることも有りますので。

>希少な求人だったとはいえ、不採用には落ち込みます

ここの掲示板の検索機能で「産業保健師」の過去スレを探してみてください。

私自身、新卒で産業保健師になりましたけど
一社目は不合格、二社目は保留、でした。
三社目は、友人が通っている大学に出た求人票を見て
採用試験を受けたいと人事に申し出たところ
「〇〇大学の学生が欲しいから、あなたはちょっと無理」
と言われたのを、面接で自分を採用することのメリットを伝えて
やっと内定をもらいました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME